アラカルト

部品再生の技術

ついに緊急事態宣言が発出されてしまいました。これでGWに帰省は難しくなってしまいました…。落ち着いたら帰ろう。◆制作依頼していた部品が到着しました。ジムニーの部品(サイドウインカー)ですが、恐らくジムニストの方でもこの部品を見た人は限られると思います。これはヨーロッパで使用されていたもので、国内では平面のものしかありません。アメリカ仕様でかなり出っ張ったものはありますが、あれはかなり不格好なのです。こちらは、角度とラインが美しく、誰がデザインしたのか知りたいくらいです。最近の車はこういう部分にオリジナル性がなくなっています。長年海外のオークションサイトを覗いていてやっと見つけたんですが、1個だけで、しかもヒビが入っていたので、専門会社にレプリカをいくつか制作して頂きました。そこそこのお値段と1ヶ月くらいの期間が必要でしたが、希少的なものやし、あくまで趣味ですので。保存用に作ってみただけですので、自分の車に装着するかは不明です。壊れていても、型取りさえできればこうした部品でも再生できるんです。ま、関心を持つ人は少ないと思いますが。◆夜に録画したカンブリア宮殿を観ました。佐藤可士和さんが2回に渡って取り上げられていて、とても面白かったです。ロゴデザインや空間デザインを担当しているクリエイティブディレクターさんです。デザイン思考やアート思考関連で最近結構話題になりますが、もともとはCIやスペースデザインと呼んでいた分野で、私が前にいた会社でやっていたことです。彼の凄いところは一人でやってしまうことです。会社だとチームでそれぞれの能力を結集して行います。ただ、こういう分野は個人でやった方が統一感がとれ、いい仕事ができると思います。それで食べていけるかが問題なのです。団地再生の話は地域振興とも関わり、大いに共感できました。問題は継続性と展開性だと感じました。彼の仕事は、昨日まで国立新美術館で大々的な展覧会が行われていて、いつかのタイミングで行きたいと思っていましたが、このコロナで結局行けずじまいです。ぜひとも関西に巡回して頂ければと思います。私はデザイナーではないので、よりコンセプチャルな部分での新規性を常に考えられればと思っています。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2021/04/25(日) 21:54

page top