アラカルト

陰陽岩

明日の口頭試問の論文チェックがまだ終わっていないので、朝から仕事場に直行したのですが、ふと天から声がして「岩屋神社(山科一之宮)」をお参りしました。お参りしたら、そのまま導かれるように奥の院に。かなり急な山道を登り、途中から鳥居のトンネル(私は岩屋鳥居と勝手に呼んでいます)を通りご神体の陰岩と陽岩を拝しました。ここはとても神聖な場所です。参拝する人もまれなので、太古の信仰を感じることができます。私にはよくわかりませんが、古代の人は石の持つエネルギーをよく感じられたんだろうと思っています。途中見晴らしのいいところから稲荷山を望みました☆ここである発見をしたので、また後日報告します。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2016/01/31(日) 23:46

アラカルト

福豆

採点は終わったんですが、口頭試問のために卒業論文のチェックがあります。28人分の論文に目を通さねばなりません…いつ終わるのか…。さて、今日は嬉しいことに、浅草寺さんから「福豆」が届きました☆住職さんが私の大先輩なんです。以前お送りした本のお礼に講座の報告書と一緒にお送りいただきました。筆字のお手紙も嬉しいです。ありがとうございます。節分の時に食べて厄払いをしたいと思います☆今夜はチョコパイを食べます(笑)

1.JPG

2.JPG

3.JPG
│-│-│2016/01/29(金) 23:49

アラカルト

もんじゅ有識者会合への疑問

今日は甘利大臣辞任のニュースが新聞1面に大きくありますが、アマリに遅すぎますね。なぜこの時期なのか。大きなニュースの裏には小さな重要な記事が隠れているとよく言われます。一つは高浜原発再稼働。これはMOX燃料を使うのでとても危険な原発です。そしてもう一つはもんじゅ有識者会合についての記事です。こちらはとてもとても小さな記事ですが、驚きました。座長が有馬朗人氏とのことです。彼は原発推進派ですし、こういう人が責任をとらないまま続けるので、また事故が起きる可能性が高くなるのです。私は彼の文章を読んでいて目を疑ったものがありました。それは「原発に反対する人は廃棄物処理方法を具体的に示す責任がある」との説明です。自分達が推進しておきながら、自分達ができなかったことを反対する人達に押しつけているわけです。彼の全てを否定するわけではありません。教育政策などでとてもいい意見を言われることも多々ありますが、こと原発政策においては個人的に責任をとるべきと思っているうちの一人です。福島原発事故は国内最大級の事故でしたが、誰も責任をとっていないのです。今度事故が起きたら京都も人ごとではすまされません。本当に安全が確保されたというのならそれを主張する人達が率先して原発の立地する地域に住むべきではないかと思うのです。これからは自然災害だけでなく、テロ等で発電所が狙われるかも知れないという脅威も高まっている時代です。これは国内に限りません。事故が起きぬ事をただただ祈るばかりです。ちなみに、日本は電力消費量世界4位です(※ゴミ排出量は世界1位)。資源のない国で、こうした生活がいつまでも続くわけがないと私は考えており、ではどうしたら良いのかということを昨年出した本で具体的なアイデアの一つを示してみたのです。
│-│-│2016/01/29(金) 10:01

アラカルト

零式艦上戦闘機

期末試験が終わったのはいいのですが、今日はひたすら採点です。後期は人数が多いので根気のいる作業ですが、休憩ばかりしています(笑)さて、昨日は鹿児島で戦後初めて零戦のフライトがあったようですね!かつて零戦は1万4千機程が生産されたようですが、そのほとんどは戦争で失われました。ただ、世界各国の博物館には25機が保存され、5機が飛行可能とのことです。残念ながら国内には動態保存されている機体はなく、海外でレストアされた機体が持ち込まれました。戦争を象徴するものですので、多くの困難があったようですが、日本で零戦を飛ばしたいという個人の方(石塚政秀氏)の夢が形になったのはすごいと思います。どうも日本の博物館関係者は関わっていないようですが、国立科学博物館が支援してもいいようなプロジェクトだと思いました。戦争云々より、単に機体の美しさが好きなので、一度飛んでいる姿を見てみたいと純粋に思いました。そういえば模型の設計図まだ作っていなかった…春休みにちまちまやります。(※1枚目の写真は石塚氏のクラウドファンディング頁より引用)

1.jpg
続きを読む>>
│-│-│2016/01/28(木) 22:48

アラカルト

俳句療法

今日の日中は少し暖かくなった感じでしたね。でも夜は寒いので、体も頭も停止状態になります(笑)うちの両親は二人で小さな出版社(富嶽出版)を運営していて、「富嶽」という俳句の冊子を毎月発行しています。父親が原稿をつくり、母親がパソコンで編集しています。それも一太郎で。最近は俳句療法学会という組織をつくり、俳句療法の普及をしています。私はものづくりの方が好きなのと、人にやらされたりダメだしされるのが嫌いなので俳句はあえてしていませんが、人間の文化活動の多様さをいつも感じます。最近の夜のお菓子はチョコパイです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2016/01/27(水) 23:01

page top