アラカルト

滋賀県の文化政策

昨日からの体調不良がなかなか治らず、かといって朝から授業と会議と学生の面談が切れ目なく入ります。この時期はゼミ選択の時期でできるだけ事前面談をお願いしているからです。でも、いい眼をしている学生が沢山来てくれます。さて、今朝の日経新聞に近江八幡の「ラ コリーナ」の記事が出ていました。まだ行ったことはありませんが、滋賀の菓子店・たねやグループが2015年から展開している旗艦店です。今や年間220万人を超え、滋賀県第1位の観光スポットになったそう。京都ならともかく、滋賀県でこの数値は驚くべきものなのです。山本昌仁CEOという方はたいした人です。かなり多方面に努力を重ねられた方なんだと思われます。また、時代をきちんと読む力もある。最近、京都の文化政策よりも滋賀の文化政策をよく考えます。多様な資源があるのですがあまり評価されず、みんな京都に行ってしまいます。そうした中で、滋賀らしい食文化だけでなく、SDGs(持続可能な開発)をも含めた経営コンセプトを確立されている点は見習うところが多くあります。夜のお菓子はSHIZUYAのチョコレートマーブルブレッド。なんだか力が入らないので、今日も早くお休みします。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/11/14(火) 22:09

アラカルト

アイスの完成発表会・決定!

ようやくオリジナルアイスクリームの完成発表会の日程が決定しました!来週、20日(月)の17時から学内・優心館E101教室というところで行います!アイスも提供する予定ですので、ご関心がある方は私(kinoshita@tachibana-u.ac.jp)までご連絡下さい。今夜は発表会の時に流すプロモーション映像を、「元気な事務所」という京都の映像プロダクションの社長様にアドバイスを頂きに行っていました。お忙しい中、ありがとうございました☆実はこの事務所で卒業生も働いているのです。なんだか今夜は体調が芳しくないので、早く休むとします。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/11/13(月) 21:54

アラカルト

最強の陸王

久しぶりに今日は1日何もせずボーッとしていました。いろいろやるべきこともありましたが、全部封印して身体を休めることに専念しました。夜にこれまで見る機会がなかったドラマ「陸王」を。原作者が同じなので「下町ロケット」に似ていますが熱いドラマですね、こういうの好きです。役所広司さんの演技も見応えがあります。履き物といえば、うちに最強のものがあります。写真の一本歯下駄です。数年前に買ったものですが、今でも作られている方がいるのです。使っている時に外れると危ないので、全て足のサイズに合わせ特注で作られています。下駄は弥生時代から出土例があるようですが、一本歯下駄は山岳地を修行する山伏の人々に適した機能性シューズとしての歴史があります。さすがに外で履くのは恥ずかしいので、家の中でたまにバランストレーニングをします。慣れてくれば走れるものなんです。これで太郎坊の階段を上りきるのを目標にしています(いつになるのやら)。現代では身体機能強化・バランス感覚を身につけるものとしてサッカーや野球、それに美容業界でも使われているとのこと。古いものですが、古いものの中に新しきを見いだすことの大切さを常に考えています。お昼は薬大前にある中華料理店・ちゅんさんへ。何も考えずにランチを頼んだら特大ボリュームのプレートが出てきました!残すのももったいないと思って全部食べたら、胃がもたれてしまいました。無理はしないことですね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/11/12(日) 22:51

アラカルト

最古級の神社

日に日に寒さが深まってくる感じ。夜は足が冷えます。ひざ掛け欲しいなぁ。今日は土曜日でしたが、4月に新しくできた国際英語学部の先生のお手伝いを。うちの大学では1回生で地域課題研究という地域を学ぶ必修授業があります。新任の先生が山科の岩屋神社で研修をされたいというので、学生80名と一緒に宮司さんのお話をお聞きしました。お忙しい中、ありがとうございました。この神社は京都の中でも相当古く、1600年以上の由緒を持ちます。奥の院は縄文時代にはあったと思われます。お神輿は今日のために特別に見せいただきました。最近、5千万円をかけて修理をされたもの。やんちゃな学生が多いと聞いていましたが、思ったより静かにお話を聞いていたような。神社の話よりもむしろ人生論や教育論を展開されていたのが印象的でした。国際英語学部の学生は今後1年間留学をします。海外は最近物騒なことが多いので、神社にお参りすることで、今後の無事をお祈りしたいと思います。午後は大学院の授業で、それが終わってからマクドでグランクラブハウスというバーガーを食べながら論文査読を。結局一日仕事をしてしまいました…。明日はゆっくり休みます!

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/11/11(土) 23:31

アラカルト

銅鐸の用途

とっても気持ちいい秋晴れ。気持ちもゆったりします☆今日は午後から安土へ。博物館の運営懇談会に参加です。まだ紅葉にはちょっと早いですが、少し色づいていました☆館では銅鐸や銅剣等の展示を見学。なかなか良いものが揃っていて見応えがありました。以前から私は銅鐸と前方後円墳は同じ意味合いがあると考えていて、銅鐸はまさに神奈備山から昇る太陽を表しているものと推測しています。周りのヒレみないなものは、太陽から発せられるオーラの表現です。大日如来の光背と同じようなもの。そう、私の中では銅鐸は大日如来そのもの。元々銅鐸は道具として日本に上陸しましたが、その舶来品が日本の縄文信仰と融合して権威そのものになっていったのではないでしょうか。縄文時代というのは、恐らく高貴な人物は神奈備山の山頂(日が昇る場所)に埋葬されたに違いありません。それが銅鐸と融合し、大規模古墳時代になって対象が変化しますが、形そのものを横に寝かせて巨大化したのが前方後円墳だと考えています。つまり、時代は変わっても象徴の意味は変化していないということです。ちなみに鏡というのは太陽の象徴であり、だからこそ天照や国旗として今日に繋がっているのだと思われます。尊いものという事だけでなく、カガミ(カカ・メ)つまり蛇の眼という強さの象徴でもあるのです。まぁ、勝手なことばかり書いていますが、民俗学的に生活者の視点で事象をとらえるとそんな仮説が浮かび上がり、案外的外れではないと思っています。会議後にショップで本とタオルを購入。外に出たら綺麗な夕焼けが見られました☆滋賀県は高いビルが少ないので、雄大さを感じます。今夜のお菓子はチョコケーキにしました☆今週もおつかれさまでした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2017/11/10(金) 21:02

page top