アラカルト

最後はやっぱり直感力

今朝の夢は震災の夢。どこか山の中の集落にいて地震に遭遇します。多くの方が学校や公民館みたいなところに非難されていて、その避難所を回って何かの支援をしています。ところがその時、さらに大きな地震があり、山の斜面が大規模に崩壊していくのを目の当たりにします。とても恐ろしかった…正夢でないことを祈りたいです。不思議だったのは、ちょっと近未来の乗り物を使っていたこと。よく折り畳み自転車というのがありますが、避難所を回るときに使っていたのは折り畳み自動車です。細かい仕様がよく思い出せないのですが、かなり小さく折りたため、エントランスの脇に置いておけるくらい小さくすることができました。ところで、今日のゼミでは商品チームが3回目の試作をしました。回数を重ねる毎に素材や味、デザインに工夫がなされてきます。以前は味にばらつきがありましたが、今回のものはトータルクオリティがグッと上がった感じがします。また、京都らしい「和」のテイストもしっかり考えているので、オリジナル性も高まってきています。ただ、お店側は製作する立場で見るため、どう判断されるかはわかりませんが、商品開発においてはこうした試行錯誤の繰り返しがとっても大事だと思っています。これまでゼミで作ってきたものもほんとに何回作ったか覚えていないほど、何度も何度も作ってきたように記憶しています。毎回対象や環境が違うのでその度毎にやり方はまったく異なるので、何が正解なのかはわかりませんが、いつも直感を大事にしています。

1.JPG
│-│-│2019/07/16(火) 22:06

アラカルト

サバイバルから探検へ

海の日ですが、海に行きたくなるような陽気ではないですねぇ。祝日ですが、大学は授業日数の関係で平常授業。でも授業はないので自宅で執筆活動をしたり。ところで、昨日は街に出たついでに雑誌を2冊購入。ジムニー本とフィールダーというもの。サバイバルが特集テーマになっていたのでつい買ってしまいました。私はキャンプとかグランピングとか道具を揃えてフィールドに出るようなアクティビティーにはほとんど関心がなく、むしろ何も無い山の中でどうサバイブするかということには関心があります。不思議ですね。以前買った冒険手帳なども参考になります。別に本格登山や冒険をするわけでもないのに、なんだろう本能的に情報を集めたりします。博物館でもこういうワークショップを本気でやって欲しいなぁ。今はバーベキュー場でも火が付いた炭が出てくるらしいし。今回のジムニー本にはスコップ型のスプーンがおまけに付いてきました。私はこういうアイテム集めのような趣味はないのですが、しかしよくできています。考えてみたら最近スコップを付けている四輪駆動車も見なくなったなぁ。私の車にはいざという時のために、軍で使用する折り畳みのスコップを装備しています。やや小ぶりですが、ノコギリとしても使用できる優れものです。まだ、使う場面に遭遇したことはありませんが。今夜はNHKで放送していた「永遠のニシパ 〜北海道と名付けた男 松浦武四郎〜」を観ました。北海道150年を記念して製作されたようで、壮大なスケールで描かれていました。同級生の高嶋君もアイヌ人役でがんばっていました。松浦先生こそ冒険家であり探検家として名高い人物で、私はとても尊敬しています。調査のために1日山の中でも60キロ進んだというのですから超人的です。機会があれば私もいろんな場所を探検をしてみたい。今年三重県立総合博物館でも特別展示があったんですが、仕事の関係で見に行けず悔しい思いをしましたが、テレビで取り上げてもらえるとは嬉しいものです。ただ、その後「北海道旧土人法」なるものができ、アイヌの文化は消滅の危機に瀕しました。そして今年の4月19日に、ようやく「アイヌ新法」が参議院で可決・成立しました。でもまだ第一歩といったところでしょうか。松浦先生はこのことをどう思うのでしょうか。来年の4月24日には白老に国立アイヌ民族博物館がオープンします。この頃LGBTなどの動きが盛んではありますが、国内の民族問題にもぜひ光が当たることを期待したいと思います。昨日、祇園祭でどうしても食べたかったのが「やぶれかぶれ餃子」。「なんでやぶれかぶれ何ですか?」と聞いたら、「とにかく何でもかんでもやぶれかぶれに入れてあるからです」という回答でした。皮がカリッとしていて美味しく、あっという間に完食でした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/07/15(月) 22:11

アラカルト

綾傘鉾でのご縁

いよいよ祇園祭の季節がやってきました。今夜は宵々々山。この時期になると無茶苦茶暑くなるのですが、こんなに涼しいのは京都に来てからは初めてかも知れません。昼間はボケーッと過ごして、夕方から散歩がてら街に繰り出しました。雨の方が人が少ないと思ったのですが、とんでもなく多かったです。いくつか回りましたが、今年は綾傘鉾さんでご縁がありました。大原神社を参拝した後にお巫女さんの神楽鈴でお祓いを受け、御神酒をいただきました。長年参加してきて初めてのことでした。また、四条通ではお稚児さんにもお目にかかれ、とても運が良かったです。祇園祭はエリアが広く、催事も多いのでまだほんの一部しか知りません。京都は知れば知るほど奥の深さを感じます。ちょっとずつでも参加することで、その歴史や文化を自分のものにしていければと感じます。帰りがけに寺町にあるカレー屋さんで夕食をいただきました。これはチキンカレーです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/07/14(日) 23:05

アラカルト

プロのお仕事

今年は冷夏になるのでしょうか、半袖じゃ寒いです。実は昨日は朝からまた偏頭痛になり、我慢しながら地域の会議をなんとか夜までこなし、学生達と反省会をして家に帰ったらさすがにそのまま倒れました…。でも、朝にはほぼ復活☆今日は穏やかに過ごしました。変な話ですが、数年前から左足の親指の爪が硬くなってきたので、爪水虫じゃないかと前に近くの皮膚科に行ったら「違うんじゃない?」とか適当に言われたので、ネットでいろいろ調べて数ヶ月前に堀川通り沿いにある友愛治療院というところに行ったら、やっぱりそうみたいで塗り薬をいただきました。毎日付けていたらだいぶ小さくなったんですが、塗り薬が切れてしまったので今日また行ってきました。うちからは遠いしちょっと料金は高めですが、ここの先生は的確に観て下さるのでなんとなく安心できます。プロのお仕事は見ていて気持ちが良いものです。綺麗になるまで塗り続けてみます。今夜は前にテレビで放送してた映画「ナミヤ雑貨店の奇跡」を録画で鑑賞。現実にはあり得ないことが起きていくので最初は不思議に感じましたが、それぞれのストーリーが全て繋がっていき、命の大切さというか、生きる勇気を頂けた内容でした。想像より面白かったです☆最近、テレビでいい映画を放送していますね。というか、いつも使っていたツタヤDVDレンタル店が閉店…。時代の流れなんでしょうけれど、なんだか寂しい気分です。お昼はロビンさんできのこのミートソースを。いつ見ても盛り付けが芸術的です。私などはキャベツもワイルドにしか切れないので、料理のうまい人はほんと尊敬します。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/07/13(土) 22:19

アラカルト

展示と心理

気温は低いのに湿度があると暑くなるという、とっても気分が変になる陽気です。今日は前期後半の実習展示を行いました。結局夜9時までかかってしまいました…。ただ、今回もユニークな展示が多かったです。とくに心理学に関係する展示が面白かったです。あるグループでは、仮面をテーマに展示がなされましたが、仮面は縄文時代からあり、自分が別なものに変化するという意味で、本当の自分と演じる自分について考えさせられました。別のグループでは、最初「なぜカチャガチャは続けたくなるのか?」という疑問から、最終的に射幸心を探求する展示になりました。射幸心って大人の人はたいてい知っているかと思いますが、学生に聞くと「知らない」と答えるケースが多いです。調べた後に自分たちが会社から操作されているのを知って驚いたようです。もっと社会的にこうした展示は行った方が良いのではないかと感じました。また別のグループでは、文字から性格を読み取る筆跡鑑定をテーマに展示が行われました。これは心理学だけでなく統計学の知見を応用して分析されるようで、私の初めての試みでしたので興味深かったです。ちなみに私の場合、「京」という文字を書く際、口のところがほとんど潰れてしまいます。しっかり四角く書く人は几帳面だそうです。確かに几帳面ではないですが、整理整頓は好きなんです。性格って不思議ですね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/07/11(木) 22:54

page top