アラカルト

ペットなクルマ

今日も素晴らしい陽気ですが、明日の入試関連でとある地方会場に来ています。部屋の机がちっちゃくて椅子も座りにくいので、入力作業がとってもしにくいです…。◆さて、昨日の続きですが、本屋では趣味の本を購入しました。先週発行されたジムニー専門誌「スーパースージ―」の最新号です。なんと、今号の表紙は9月にアウトクラスカーズさんで拝見したコンプリートカーでした。お店のことも詳しく紹介されていて、自分のことのように嬉しかったです。有名になるのはいいのだけれど、その分私のジムニーの完成も遠のくかも知れません…。それから、今号は来年のジムニーカレンダーが付録についているので、これも有難いです。今年ももちろん家の壁にはニムジーカレンダーが貼ってあります。自分でもなんでこんなに好きなのか良くわかりませんが、クルマなんですがペットみたいなところかわいいんです。ローバーミニに乗っている人もそんな感じなのではないでしょうか。ちょっと大きな動くおもちゃみたいな感じです。カスタマイズしやすいという点も、今のクルマにはない魅力だと思います。◆毘沙門堂の帰りに駅前の無印良品やユニクロで買い物をしがてら、クグロフ家さんで一服しながら雑誌を鑑賞。今日は「鳴門金時とリンゴのタルト」をチョイス。徳島のさつまいもとリンゴの甘さのハーモニーが楽しめました☆「周年市のおすすめ」と書いてありましたが、無印良品ができてもう1年経つのですね。時は進みますが、自分は成長していないような。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/15(日) 22:21

アラカルト

京都の紅葉と地域ブランドの創出

これ以上ない秋晴れとなった日曜日。朝6時頃にいったん目が覚めましたが、とくに今日は用事がないので布団に戻ったらそのまま10時まで眠ってしまいました。やっぱり疲れが抜けない感じ。◆少し体のだるさを感じ、また明日仕事が入っているので無理できませんが、この陽気ですからウォーキングを兼ねて毘沙門堂まで紅葉を観に行きました。まだ早いと思ったのですが、想像以上に色づいていてラッキーでした☆お客さんもかなり多かったので、静かに鑑賞という感じではありませんでしたが、数年前からインスタ映えスポットとして有名になり、最近は「敷き紅葉」の代名詞になっています。私が京都に来た頃は山科で観光という雰囲気ではありませんでしたが、その後地域挙げて振興に取り組んだ結果、だんだんと山科の魅力認知が進んできました。疏水にも観光船が復活し、先日テレビの「おでかけ発見バラエティ」で取り上げられました。大学としては文化政策学部時代から地域連携に取り組み今年で20年目となります。ほんとに徐々に徐々に地域ブランドが創出されていった感じですが、このところ民間ベースで新施設がたくさんできつつあって、とても嬉しく感じます。◆お昼は、駅前の本屋さんに立ち寄った際、お隣の「はたごや」さんがリニューアルしてから1度も入ったことがないことに気がつき、入店。雰囲気は和食チェーン店風ですが、立派な和定食がたくさんあり、大繁盛していました。今日はスタンダードな「はたごや御前」を注文。少しずついろいろ食べられるのが好きです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/14(土) 21:13

アラカルト

ゼミナール選択の季節

今日の京都は比較的暖かく、運転中は上着を着ていると暑いくらいでした。こういう日にのんびりお散歩できるといいのですが、明日に期待しましょう。◆この時期になると、来年度のゼミナール(専門演習)調整が始まります。いつからやり始めたのか忘れましたが、選考前にできるだけ希望者と面談をするようにしています。なぜなら、私は2回生ゼミナールを受け持っていないので、顔もわからない学生が多く、以前選考後にミスマッチがあってつらい思いをしたことがあったからです。また、面談に来ない学生も、決定後に授業が始まる前に必ず会って状況を確認するようにしてから、トラブルなく授業運営ができるようになりました。ですので、今日も含め今週は数多くの学生とお話をしました。かなりの時間をかけることになりますが、お互いとても貴重な経験となります。学生はほんとにいろいろです。こういう時代を反映してか公務員志望がかなりいましたが、そう簡単には受からないので、いまから地道に頑張って欲しいところです。一連の面談を通じて、ゼミナールや研究室のパンフレットを作ろうかと本気で思いました。◆仕事終わりに整骨院に行き、ようやく包帯をとってもることができました☆足首を大事にし、体をきちんと使いたいと思います。帰りに靴を履いたらブカブカやった。

1.JPG
│-│-│2020/11/13(金) 21:14

アラカルト

世代間でのノウハウ共有

感染の急拡大を受け、田村厚労相が飲食用マスクの推奨を呼び掛けたようですが、さすがに無理があります。感染原因の一つは、飲食時の会話だと思われますので、少なくとも対面での会話を可能な限りなくしていく形をとるべきだと思われます。ちなみに、うちの大学の学食コーナーは全て個食形式をとるようになっています。◆いよいよ3回生の就職活動が本格化してきました。先日、就職進路課の方から3回生向けに「就活オリターブック」なるものが配布されました。「オリター」とは後輩を指導する先輩の世話役のことを言います。今の4回生がどのように就活をしてきたのか、学部ごとの先輩が後輩に経験を語るような構成になっていて、とても参考になります。今の学生は結構忙しく、特別な時間を使って先輩後輩の交流を促進するというのはなかなか難しいですし、ましてや今年はコロナの関係もあって、交流そのものが自粛されています。そうした中で、こうしたツールを使って世代間でのノウハウ共有ができるというのは有り難く感じます。◆1回生の学生から駄菓子を頂きました。先日、勧修寺の南商店(駄菓子の卸)を紹介したら見学してきたようで、とても喜んでいました。まぁ、子ども達の聖地ですから、大学生も喜ぶのは間違いない所です。しかも、自分の好きなオレンジシガレットを箱買いしてしまったとのことで、さすがにそれは私も驚きました。で、一つ貰ったんですが、そういえば昔大人の真似して指に挟んでタバコを吸った気になったのを思い出しました。昔は吸わない人の方が少なかったような。でも、自分は煙が嫌いなので成人になっても吸いませんでしたけどね。これはラムネですが、チョコレート型のもあったと記憶しています。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/12(木) 21:26

アラカルト

地球温暖化の原因は本当に二酸化炭素なのか?

いよいよ第3波が来たようですね…寒さとの関係性はあるのでしょうか。もうリモート授業はやりたくないですが、時間の問題かも知れません。覚悟をしておこう。実習は終了したので良かった。◆今日の新聞で石炭火力の縮小についてや、女川原子力発電所の再稼働同意表明の記事がありました。このところ、隙間時間で読んでいたのが写真の本。いわゆる地球温暖化の原因が二酸化炭素の増加ではないという主旨の内容です。前から気になっていたのですが、今年広瀬氏が本を出されたのでネットで購入して読みました。少々文体が大げさで荒っぽい部分は目をつぶるとして、読後の感想からすると「地球温暖化の原因はまだわからない」ということでしょうか。私は科学者ではないですが、二酸化炭素が温暖化の原因というには状況証拠が足りない気がしました。原発を動かすなら、まだ石炭火力発電の方が良いというのもよく分かりました。そもそも我々は火力発電がどのようにでき、運用されているのか全く知りません。「石炭=悪」というのは、単なる先入観にすぎません。現場を見に行きたいと思いました。さらに、2014年の「クライメートゲート」なる事件も全く知りませんでした。ICPP(気候変動に関する政府間パネル)が世界の気象データを改ざん・ねつ造していたとされる事件です。こういう本を読むと、何が真実かがよく分からなくなってきますが、何事も疑いをもって行動することが大事だと思います。また、CO2削減と原発再稼働はセットの政策であるのに気づかなくてはなりません。たかだか70頁の小冊子ですので、ご関心のある方はぜひ一読をおすすめします。ちなみに、この広瀬氏は2010年の8月に原発は爆発すると警告した本を書き、1年経たずにその通りになりました。私は東北中を調査しましたが、どこの博物館にも彼の本を眼にすることはありませんでした。1つの施設を除いてですが。そもそも、津波や地震に関するものはあっても、原発に関する本がほとんど置いてありませんでした。実はそのことが最も怖いことではないかと思っています。

1.JPG
│-│-│2020/11/11(水) 20:59

page top