アラカルト

山の神への御礼

桜が咲いちゃうんではないかと思うくらい暖かい陽気でした。今日は入試のプログラムがあったのですが、病み上がりということもあってか、私は担当から外していただけたようです。有り難くゆったりした一日を過ごしました。あまりに髪が伸びていたので、まずはいつものサロンで散髪。寝転んで仰向けの洗髪は首に負担掛かるので、お医者さんからNGをもらっているため、カットだけ。久しぶりにマスターさんにもお会いしました。彼が脳梗塞をして以降ですから5年ぶりくらいかも知れません。お元気でした。◆その後、リハビリウォーキングを兼ねて、小山までお散歩。1枚目の写真は入院していた部屋から外を撮影したもの。入院中は毎日この小山地域にある山を拝んでいました。この地域が小山というのは、この山を指すのではないかと思われます。もともと、この山が古くからの地域の神奈備(神体山)で、かつては山そのものが蛇神とされていました。なので、この山裾に大蛇が祀られています。毎年、2月9日に「にのこう(二の講)」というお祭りがあり、藁で新調されます。先日お祭りがあったことは知っていたので、今日は回復のお礼にお参りしました。いつも見守り頂きありがとうございました。◆お昼は駅前の徳正さんでミンチカツカレーを頂きました。またこのカレーを食べることができてとても嬉しいです☆ちなみに、私はらっきょうが苦手で残すのがもったいないので、福神漬けだけのお皿にしてもらっています。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/02/13(土) 21:25

アラカルト

隠された空海の仕事

2月とは思えないくらい暖かい感じでしたが、この週末はもっと暑くなるようです。着るモノをどうしようか。◆ところで、入院した時は何も準備をしておらず、なぜかカバンに入っていたのがこの本です。以前、徳島の歴史について調べていたときにたまたまアマゾンでヒットしたもの。昭和52年にテレビのプロデューサーが書いた本です。内容の多くは根拠が不明確ないわゆるトンデモ的な記述が多いですが、あながち無視できない記述も見られます。不思議なことに眉山の話は一切出てきません。この本を読んでいて思ったのは、徳島には「剣山にユダヤの失われたアークが埋められていて、それを隠すために空海が八十八カ所霊場を作った」ということを信じている人が結構います。私はそうではなく、空海は忌部氏はもちろんのこと、かつての高天原の権威を落とすために八十八カ所霊場を作ったのではないかと思うようになりました(木下仮説)。そう考えると、場所は異なりますが真言宗の聖地となっている高野山というのは、かつての高天原の一つだったのではないかとも思えるようになりました。あれほど高い場所に開けた平地というのは、恐らく縄文海進時代には住みやすい場所だったはずです。単に丹生都比売の領地を奪い、水銀利権を握っただけではないような気がします。今後、その視点で高野山と空海を読み解いてみたいと思ったりしました。かなりタブーの領域やけど、趣味ですので。ちなみに、この本の装丁は粟津潔先生のもの。個性的なのでパッと見てすぐわかります。25年くらい前でしょうか、一度だけ先生のアトリエを訪問したことがあります。ものすごいパワーの持ち主でした。そういえば、最近は粟津潔先生や岡本太郎先生のような方にお会いすることがなくなりました。無理はしたくないけど、私もがんばろっと。

1.JPG
│-│-│2021/02/12(金) 22:09

アラカルト

アイデアの作り方

一段と暖かさを感じた休日。だんだんと日も長くなっている実感があります。春がすぐそこにあるようです☆◆ただ、学生から連絡があり、卒業研究の計画について相談があるというので、朝からかなり長い間基本設計について討議をしました。私もそうでしたが、学生の多くは「考える」ということに慣れていなくて、自分で自分の考えをすぐに整理できないという特徴があります。また、あるキーワードを思いついても、それに固執してしまい、周りが見えなくなるということもあります。その辺のアイデア出しに時間はかかりましたが、なんとか落ち着くことに。アイデアを形作るというのは、教科書で習うものではなく、必死に考えるものです。何年もその繰り返しをしていくことで、身につくものなのです。また、何もないところかは出てきませんので、多くの経験や情報を常に取り込む意思がなくてはなりません。スマホだけでなく、多様なメディアに目を通すことも大事。新聞を読むのもいいのですが、いまの時代大人まで新聞を読まなくなっています。視野を広げる意味でも、とくに専門以外の知識や経験は重要と考えています。だからこそ学生には人文系理工系関係なく広い教養を学ぶことを伝えます。また、自分とは考えの違う人と話すというのもあり、授業のワーキングではあえて異なるバックグラウンドをもつ人とチームを組ませるということもしています。そんなこんなで、とにかくかなり仕事モードになってしまったので、結局午後も一仕事。お陰様で溜まっていた課題の整理や成績も山を越しました。◆ところで、近くのコンビニに行ったらカーライフ系の雑誌「Cal」が置いてありました。アウトクラスさんが取り上げられていたので購入。とにかく最近どこでも見かけるようになりました。なんだかかなりやらせ的な写真ではありますが、社長さんが愛犬ちゃんといい雰囲気で戯れています。個人的にはキャンプやアウトドアブームにはそれほど強い興味はないんですが、いろんな所へは行ってみたい。これだけ有名になると、なかなかヴィンテージジムニー制作の時間がとれそうもないので、ストックジムニーに乗り換えるBプランをそろそろ提案したいと思っています。人間、いつ死ぬかわからないのを痛感したので、緊急事態宣言が終わったら即行動できればと思います。◆祝日なので当然学食は閉まっているので、大学近くのカフェ・ドゥ・ヴェールさんで昼食。おすすめに釣られて、ビーフステーキ丼ランチを頂きました☆久々の肉料理でメチャメチャ美味しかったですが、ダイエット食からはだんだんと離れていっています。シャバは誘惑が多すぎる。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/02/11(木) 21:22

アラカルト

動く制度設計

寒くても晴れていると嬉しいものです。ただ、午後から頭が少し痛くなり、今日は比較的大人しくしていました。◆ところで、私が所属している日本ミュージアムマネージメント学会から連絡があり、博物館法改正にからむセミナーの開催案内を頂きました。ウェブでのセミナーを「ウェビナー」というのでしょうか。最近新しい用語について行けません。4時間ものプログラムですが、これは参加しないといけません。ただ、あまり制度をいじくり回さないで欲しいとも思います。とくにカリキュラムについては前のように逆に減らして欲しいというのが本音。最近いろんな資格が多過ぎて、学芸員を狙う学生がどんどん減っていて悲しくなります。一方、ここに登壇する方々が思いもよらない新しい制度のアイデアを私は持っていますし、すでに博士論文には書きました。ただ、そのアイデアを実現するのはかなり難しいことですので、恐らく潰されると思います。書いたという事実が残れば個人的にはいいし、いつかどこかで提示したいと思っています。◆話は変わりますが、今朝の日経新聞にスズキがハイブリッド車や電気自動車の開発を本格的に行うという記事が出ていました。10年遅いと思いましたが、今からでも研究開発し乗り遅れないで欲しいと願います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/02/10(水) 21:46

アラカルト

嫌われるリスクを乗り越える

粉雪が舞うほど寒さがしみる1日でした。こういう日は水道の水が痛く感じます。でも、予報では明日から少しずつ暖かくなるようです。◆今日は滋賀県庁で缶詰会議。久しぶりに訪れましたが、貫禄のある建築です。以前、映画『SP革命編』が撮影されたのはもう10年以上前のこと。その頃は正面に味のある滋賀会館がありましたが、耐震の関係で取り壊され、その敷地には新しいNHKのビルがドーンとそびえ立っていました。時はどんどん流れますが、記憶の中に建物が残ります。沢山会議をしたなぁ。私はいろんな委員会に参加し意見を言います。それが仕事だと割り切ってはいますが、様々な立場の専門家がいるので、ぜったい嫌われるだろうなぁといつも思います。ただ、言わないと変な方向に流れていくことがありますので、そこはたとえ嫌われるリスクがあろうとも勇気をもって提案しているのと、言う順序も結構考えながら伝えています。頭の痛みはだいぶ薄れてきましたが、そんなことだから会議が終わるとかなりヘトヘトになります。もっと楽に生きられないかなぁとも思いますが、性分なんでしょうねぇ。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/02/09(火) 20:51

page top