アラカルト

福島への思い

後期の授業があと数えるほどになってきました。私の場合、1つの授業でも、その時間だけでなく前後の時間でかなり精神力を使うので、頭も体もひどく消耗をいたします。学生から見たらそんな感じはしないのでしょうが、教壇に立つというのは端から見るより大変なことなのです。しかも学生の意識を向けようと思うとそうとう疲れます。それに、あんまり手を抜くということができない性格でもあります。ただ、教員生活が今年で18年目になるので昔に較べたらかなり効率的になりました。さて、今日は福島のアウシュヴィッツ平和博物館から年始のニューズレターが届きました。今年開館15周年とのこと。しかしその半分は原発や核と向き合う日々。大変なご苦労だとお察しいたします。だから後藤理事長の挨拶文にありますように「新年を祝うにはあまりに過酷な現実と辛い生活」という言葉に胸が苦しくなります。見にくいかとは思いますが、理事長と館長の言葉を掲載しておきます。多くの人に読んでもらいです。関西で生活していると、あの原発事故は無かったのではないかと思えるほどの空気感があります。今後、自分に何ができるのかを今一度確認したいと思った次第です。少なくとも電気の使い過ぎに対する政策と実践は今後も継続したいと思います。日米協定も不透明なまま継続されたようですから、プルトニウムの利用が深刻です。安倍さんは核を持ちたいのでしょうか。その前に日本に核が落とされやしないか心配になります。今夜はジムに行く前に、かな〜り久しぶりにアイローロさんで日替わり定食を。焼き肉の味噌ダレと上のシソのハーモニーが絶妙でした☆

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2018/01/19(金) 22:06

page top