アラカルト

日本初之宮 & 出雲國一之宮

ようやく集中講義が終了し、今日は少し観光を。日本初之宮である須我神社と、出雲國一之宮である熊野大社に参拝しました。須我神社は、奥の院のイワクラに前から一度は行ってみたいと思っていました。縄文時代の信仰形態がそのまま今に伝えられています。周囲にものすごい何ともいえない霊気を感じました。松江周辺には古事記に記されていないスサノオの伝承がいまでも数多く残されていて、少しずつ集めるようにしています。出雲大社よりもずっと重要な場所ではありますが、訪れる人はほとんどありません。この神社からさほど遠くないところに、熊野の地があります。現在は和歌山の熊野とは関係がありませんが、社伝によると太古の時代、ここの神の分霊が熊野本宮に移されたということです。ここに来て初めて知りましたが、スサノオの別名は「伊邪那伎日真名子加夫呂伎熊野大神櫛御気野命」であり、名前に「熊野大神」が入っているのです!和歌山より、むしろここの場所の方が熊野・熊神の源流を伺い知ることができるような気がします。不思議と両者に関係をもつことになろうとは。かなり収穫のあった旅でした。お昼は大社近くのお店で、古代米・猪肉・大豆の入ったカレーを頂きました☆

1.JPG
2.JPG

3.JPG
│-│-│2017/02/25(土) 22:59

page top