アラカルト

誤解

もう汗だくな感じですが、まだエアコン使いません。私の場合、この時期に安易に使ってしまうと風邪を引きやすくなるんです。窓の開け閉めと扇子を活用☆思ったより会議が早めに終わったので、北白川の画材屋さんまで実習用の材料を仕入れに行ったりできました。普段の買い物で東山界隈をドライブできるんですから、京都は素晴らしいです。ところで、久しぶりに上のレストランにある看板横を通ったら、カバーの何カ所かが大きく破れていたので、放っておけず補修を。リペア作業好きです☆昨年もしたと思ったのですが、結構早く破れてしまうものですね。だんだんと継ぎ接ぎだらけになるので、来年くらいはカバーを作り直そうかなぁ。ゼミ生が作ったものなので、10年はもたせたい。今日のお菓子は、先日実家でもらったうなぎパイ。基本パイ系のお菓子は大好きです☆このうなぎパイ、キャッチフレーズが「夜のお菓子」なんですが、どちらかというと「精力がつくお菓子」といったニュアンスがあると思っていました。しかし、よく調べてみると本来は「出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい」との願いを込めて当時の社長が考案したものだそうです。今日まで誤解していました…。ほかにも誤解していることって多いんだろうなぁ。何事も確認することが大事かも。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2019/06/05(水) 23:25

page top