アラカルト

お麩料理を味わう

新型コロナの抗体が見つかったようですね。今後、治療法が早く確立していくことを祈りたいと思います。◆今日は資料をまとめて「確定申告」。かなり寒いので人が少ないかと思ったら、会場は人で溢れていました。もう少しずらした方が良かったのかなぁ。◆お昼は、以前研究室に来てくれた卒業生のいる半兵衛麩本店に伺いました。場所は堀川五条。税務署から歩いて行けます。なのでこの日に合わせたんです。一度、食べに来て欲しいとのことで、予約していました。結局ほとんど打ち合わせになりましたが、本格お麩料理を今日は満喫できました☆お麩というと、成分のほとんどがグルテンですが、最近グルテンフリーということで嫌われがちな素材かと思ったら、海外ではもう一段落しているとのこと。もちろんアレルギーの人はダメですが、もともと肉を食べない日本人、とくにお坊さんが精進料理を通して得るタンパク質。つまり、お麩は低カロリー&高タンパク質であるため、ヘルシーかつミネラルが豊富なダイエット向きの食材として注目されています。いろんな勉強をしました。また、老舗ならではの課題もお聞きし、大学として何か協力できることがあれば協働していこうということになりました。2階には、社長さんが集めた「お弁当箱(といっても螺鈿漆器など恐らく日本最高の超高級工芸品)」が勢揃いし、向かいには西洋風にアレンジしたお麩やお麩を使った菓子を販売する「ふふふあん」というショップもありました。老舗なりに新たな商品開発にも力を入れていることに関心しました。古いお店だけあって皇室とも深い関係にあるようです。この辺りはクルマでよく通るのですが、裏通りに入るのは初めてで、和風の店舗を見るだけでも価値があります。なんだか知らないことが多すぎると思うと同時に、京都の奥深さをいつもながら感じます。ごちそうさまでした。また、このご縁を大切にできればと思いました。お店の営業には石田梅岩さん(1685年〜1744年:江戸時代の思想家、倫理学者)と関わりがあり、家訓に「先義後利」(義を先にして利を後とする)があり、これも素晴らしいと思いました。考えてみれば、最近は「利」ばかり。悲しいかな、大学も「利」を重視するようになりました。もう一度、彼の志した「石門心学」を見直さないといけませんねぇ。◆打ち合わせを終えて、確定申告の続きをして、夕方に大学で自治体さんとの打ち合わせをしたらもう1日が終わり。ちょっと詰め込みすぎました。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2020/02/18(火) 22:01

page top