Access: |
アラカルトブランディングデザインいい陽気の土曜日でしたが、ちょっと職場に寄ってきたくらいで、家でおとなしくしていました。なかなか辛い。◆先日、ちらっと寄った本屋でなんとなく気になって買ったのが写真の本。ゼミプロジェクトで商品開発をしている関係で、こういうタイトルには惹かれてしまします。慶応大学では日本初のアートマネジメント講座を受講した経緯があるので、半母校的な感覚があります。ほんとに「売れる」ように企画・開発するって大変。最近、産学連携で開発された商品の情報を新聞等でよく目にしますが、どれだけ反響があったのかまでは書かれていません。連携して何かを作るのは簡単です。それが社会的に評価されたり、きちんと売れ切れたりするレベルまでもっていくのは並大抵なことではできません。水野さんのことは知りませんでしたが、くまモンや中川政七商店のブランディングデザインを手がけられた人で、一言一言が共感するところばかりで、とても刺激を受ける内容でした。あと、とても正直な方なんだろうなぁという印象を受けました。しかも内容的に、今私が研究しているビジュアルシンキングストラテジー(美術鑑賞法)にも繋がる内容だったという点で、とても縁を感じた次第です。変なハウツー本とは異なります。日本の教育やビジネスは次の段階に入っていると考えて良いのですが、それを実践している人は恐ろしく少ないというのが気になるところです。◆お昼は久しぶりに椥辻のスマイルキッチンジクさんで薬膳健康ランチを頂きました。いつもここでは元気を頂きます☆ごちそうさまでした。なんでも、ここで働いていた方がうちの大学の事務局に入ったらしいのですが、最近スタッフが多すぎて名前が全然わからないのが悩みです。入れ替わりも激しいし、だんだん覚えようという気力が失せています…いけないですね。ただ、何年も同じ場所にいても直接話す機会はほとんどないので、いつの間にか辞めているなんてことも多々あります。昔はもっと交流が盛んだったように思うのですが、時代の流れなんでしょうか。
│-│-│2020/03/07(土) 22:25│
|