アラカルト

生き延びるための観光経営

天気予報をみていると、だんだんと気温が下がっていくようで、そろそろ秋がはじまってくるのでしょうか。◆今夜は、昨日放送していたカンブリア宮殿を録画で見ました。ゲストは星野リゾート社長の星野佳路さん。最近、マイクロツーリズムとかいって結構メディアにでているので、一度見てみたいと思っていました。結論からすると、近場の住民をターゲットに町探検的なプログラムを展開するというもので、我々からするといつもやっていることなので、とくに新鮮味はありませんでした。ただ、観光事業者も本格的に地域資源の再評価をしているということです。見ていて驚いたのが、会社の倒産確率をきちんと算出されていたことです。星野リゾートの場合、38.5%と資料に書かれていました。新型コロナの影響がいつまで続くのかわかりませんが、星野リゾートで40%弱ということでしたら、大概は危機的状況なのでしょう。事例の中に青森屋が登場していました。宿泊したことはありませんが、震災後にそれまでホテルが保管されていた小川原湖民俗資料館の収蔵資料の被害状況が気になり2回ほど行きましたが、けんもほろろ。結局、数年後あの貴重な民具資料は自治体が引き取ることで決着。ホテル側は古牧温泉時代の文化遺産には関心がないようで、調べてみたら旧渋沢邸・アチックミュージアムも手放すようです(2022年に東京都江東区に整備されるイノベーションセンター内に移転設置予定とのこと)。ホテル業界はの生き延びるために今までにない事業を展開し始めていますが、ある意味この機会に足下の歴史や文化など地域把握をしっかりとする良いチャンスなのかも。それこそがほんとの「キュレーション」なのです。近い将来、ホテルスタッフも学芸員資格が必要になる時代が来るかも知れません。◆スーパーの屋上で空を見上げたら、素晴らしい夕焼けが広がっていました☆

1.JPG
│-│-│2020/08/21(金) 22:10

page top