アラカルト

日本の異常性(その1):電力使用

関東や東北で停電の恐れがあるようですね。11年前の計画停電や4年前に北海道で起きたブラックアウトを思い出します。こういう時だけ騒ぐのではなく、日頃からの備えが大事。準備しておけば慌てることはありません。また、日本人は世界平均の3倍もの電力を使っているので、日常的な節電を心がけないとそのうち深刻な社会問題となるでしょう。使わないところの電気を消すのは当然ですし、そもそも過剰なところは根元から切ってえばいいんです。私の場合、昼間の電気使用の中心は照明とパソコンです。研究室の照明は強すぎるので、最初から真ん中を切ってしまっています。これで単純に3分の1は削減できます。また、パソコンはあえて小さいモニターを使用しています。さらに、離席するときは部屋の電源だけでなく、必ずモニターの電源をオフにします。多くの先生は大型モニターを複数併用していたりしますが、私からしたら贅沢かつ電力の無駄使いだと思っています。そりゃ、ちょっと不便なことはありますが、それで仕事ができなかったことはありません。むしろ、この小さいスペックを最大限に使うことを考えるようにしています。あと、この時期はもう暖房は必要なかったりしますが、もし寒いときに使えなくても足が冷えるだけなので、コート着て膝掛けすればなんとかしのげます。また、廊下や屋外照明などは、もっと人感センサーを使って必要なところに照射するようにすれば、そうとう電力を節約できるはずなのです。こういったことは前の本の原発限界論的な部分で提言しましたが、個別的な動きはそこそこあっても、なかなか政策的な動きに結びつかないので、実験的な環境を作って示す必要性を感じています。ほんまに、SDGsとかいいながら異常なほど電気を使いまくっているのが、今の日本なのです。みんなが1時間早く寝るだけでも大きな節電になるのです。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2022/03/22(火) 20:49

page top