アラカルト

古い物を捨てずに使う工夫

今日も大雨が降るかと思い、傘を持っていきましたがまったく降らず、晴れ間が出たりして。天候に気をとられていたら京都の感染者数が1000人を超えたようです!基本的な感染対策を徹底しましょう。◆前にクルマのプラグコードが完成して先日工場で装着してみたんですが、ストッパーカバーの向きで結局装着できず。製造会社にも他のカバーの在庫がないということで、また壁にぶち当たりました。当初は中古部品から集める事を思いつきましたが、調べているうちに新品在庫があることが分かりました。正式名称を「レジスティブコード ホルダ」といい、様々な角度があることが判明。装着いただいていたものは向きが逆方向で、しかも角度がバラバラ。徹底的に調査研究をしたら、アルファベット記号で向きが変わり、全て部品コードがあることがわかり、整理してみました。課題研究をやっているようでしたが、趣味なので面白い。しかも一部の商品は、個人で普通にヤフーや楽天で買えることもわかり、やっと今日入手しました。「E」というタイプで、コツをつかめば自分で取り替えることができ、これでやっと装着できそうです。メモとして部品番号とアルファベットの関係を以下に書いておきます。この一覧がどこにも無かったので苦労しましたが、1990年代後半の旧車に乗られている方にとっては、とても重要なリストになろうかと思われます。番号で検索すればどこで手に入るか分かりますし、日本になくても海外サイトから入手できます。ちょっとした部品がないだけで物が捨てられる時代ですが、代替品をしっかり見つけることで古い物でも長く使えることを示していきたいのです。壊れた部品だけ取り替えられればいいのです。そしてそれらの情報を相互共有していけば、利用の裾野がさらに広がるかも知れません。

トヨタ車用 レジスティブコード ホルダ(直角端子タイプ)
※「D」の垂直を起点に、上下で左右の角度が大きくなる

19539-62010 = N?
19539ー62020 = L 
19532-46010 = E 
19539-11040 = ?
19539-74030 = D(垂直)
19539-70010 = G 
19539-11020 = O?
19539-50010 = C 
19539-16010 = K 
?      B 
19539-11010 = J
19539-46010 = A

1.JPG
2.JPG

3.JPG
│-│-│2022/07/06(水) 21:01

page top