アラカルト

神農生活と群言堂

少しマシになったと思ったら、京都は今週末にかけてまた猛暑が続くようです。外出の際、日焼け止めを塗っていますが、腕だけがどんどん黒くなりあまり効果がないような。◆天王寺に行った際に必ず行くと決めているのが、あべのハルカス10階にある「神農生活」さんです。今回行ったら販売部門は大幅縮小され、「食習」という台湾家庭料理のレストラン部門が広がっていました。結構台湾ローカルな雑貨が好きだったのですが、確かに場所に対して単価を稼ぐには仕方ないと思われます。この日は初めて食習でランチ。定番のチンジャオロースにしましたが、また他の商品にもチャレンジしてみよう。フロアをよく観察したら、神農生活さんの向かいには群言堂さんが入っていました。デザイナーの松葉さんがコロナ禍で書かれた本が置いてあったので購入。彼女の感性にいつも共感します。文中に書かれていた言葉ですが「いくらよいものでも私たちがものを買って、使わないと技術は残らないし、職人も育ちません」とあり、今後の人生の指針と決めています。

1.JPG
2.JPG

3.JPG
│-│-│2025/08/19(火) 09:04

page top