アラカルト

「パネル展」、「こどもフェスタ2012」情報

さて、今度の週末は山科地域でいくつかの事業が展開されます。地域の方から2件情報をいただきましたので、アップをしておきます。

一つは地域の「パネル展」(19日・20日)で、もうひとつは小暮先生もかえっこで関わられておられる「こどもフェスタ2012」の情報です。

まずは、取り急ぎ情報提供まで。

<以下、詳細>
------------------------------------------------

ふるさとの会の浅井定雄です。

さて、私共ふるさとの会では、下記のように「私たちの住むまち 
山科の今昔 パネル展」と題しまして、パネル展示会を開催致し
ます。ご関心のある方は、どうぞご参観ください。



「私たちの住むまち 山科の今昔を知ろう パネル展」

日時 5月19日(土)12時~15時
   5月20日(日)10時~15時

会場 京都トヨペット山科営業所 2階ホールにて
    (外環状線渋谷街道交差点を南へ200m 外環状線に
     面して東側にある建物です。山科スーパー西友から言
     えば、道路をはさんで北東側にある建物です。)

内容
 京都トヨペット山科営業所のご協力を得て2階ホールで、ふる
さとの会の調査で得た山科の歴史・史跡・お地蔵さんなどの写真
パネルと調査マップなどを展示しています。第1回目の今回は、
地元、安朱学区・山階学区・音羽川学区などの歴史や魅力・史跡
を中心に展示します。どなたでも見学できますので、どうぞお気
軽にご参加ください。見学は無料です。

(お願い)
・会場には駐車場がありません。公共交通機関などでお越し下さ
 い。自動車・バイク・自転車などで来られる方は、会場近くで
 利用できる駐車場・バイク自転車置き場などをご利用の上、会
 場へは徒歩でお越しください。
・1階玄関の会社入口からは入れません。横の階段をご利用の上、
 2階ホールにお入りください。
・2階ホールは会社の営業にも使われる場所ですので、迷惑のな
 いようにご配慮ください。

主催 ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会
  (略称 ふるさとの会)

■ふるさとの会とは?
 わたしたちの住んでいる地域である山科の自然・歴史・伝統・
文化をより深く知る中から、地域への愛着をはぐくみ、まちづく
りに活(い)かそうとしている区民の自主的なボランティア団体で
す。 平成19(2007)年11月に発足して以来、「ふるさ
と歴史ウォーク」「ふるさと講演会」「ふるさと体験会」(タケ
ノコ掘り体験会・ホタル鑑賞会)などに取り組んできました。ま
た、地元自治連合会や山科商店会などとも協力して、「陵ヶ岡み
どりの径ふれあいまつり」「鏡山子どもまつり」「山科商店会イ
ベント」などで、区民向けの「史跡・名所紹介パネル展示」や
「子ども手づくりコーナー」などを行っています。

問い合わせ先 ふるさとの会事務局長 浅井定雄(℡075-594-2300)


------------------------------------------------


みなさま

山科商店会と山科醍醐こどものひろばが共催で行います、醍醐街
道を歩行者天国にしたイベントがこの日曜5月20日に開催され
ます。

~こどもフェスタ2012~

日時:5月20日(日)10:30~15:00
開催場所:山科商店街(9:00~16:00まで歩行者天国になります)

醍醐街道を北からだんじょ水のあたりまでが、山科商店会さんの
手作り市になっており、約50件の手作りの店が並びます。駅近
くは、商店会に店を持つ方々が、いろいろ食べ物関係の出店をさ
れます。だんじょ水近くは、「スイーツ商店街」と称し、おいし
いもの関係のお店が並ぶことになっています。そのあたりより少
し南で、山科区役所でも行われている「かえっこ」(おもちゃの
交換会・京都橘大学)やいろんな遊びのお店がつづきます。
歩行者天国は、渋谷街道まで、今回は東御坊境内は会場となりま
せん。尚、特別ステージは2か所に設けております。

【ステージ1】ユタカ駐車場では、
 11:00~11:30 チアダンス「ラヴァ―★エンジェル」        
 14:30~15:00 京都パープルサンガのじゃんけん大会他
 があります。  

【ステージ2】中川医院駐車場では、
 13:30~14:00 VIVO(ビーボ・歌)
 それ以外の時間は「山科かるた」で遊びます。

是非皆様、お越し下さい。尚雨天は中止となります。

山科醍醐こどものひろば 朱まり子

------------------------------------------------
<以上>
│-│-│2012/05/18(金) 10:48

page top