アラカルト

西の聖地へ

昼と夜との温度差が激しい感じ。今日はちょっと時間があったので、勢いで西の聖地、山科神社に伺いました。大学横の岩屋神社が東の聖地で、東の岩屋大明神。ここ山科神社は西の岩屋大明神。江戸時代までは同じ名前でしたが、紛らわしいということで明治時代に名前を変えさせられたそうです。それと、先日見つけた上の岩屋大明神。この三社で一つ(一の宮)なのです。こんな地域は他にないと思います。実は山科神社の磐座は観たことがなかったので、前から伺おうと思っていたのですが、今日がそのタイミングになりました。登り口がよく分からなかったのですが、神社横から続く道を登っていったら奥の院の祠と岩がありました。ここは大石内蔵助が戦勝祈願をしたと伝わっているところです。ただ、この岩は小さすぎるので、山の方を登っていったら山頂付近に巨大な磐座がありました。ほんとに神々しい感じがします。ここはもう山全体が岩の塊です。市内の磐座では最大ではないかと思われます。革靴で来てしまったのが失敗…。ほとんど道がないので行けるところまで近づいて、いろいろ祈願をいたしました。一時、何もない状態だったようですが、かつてはしめ縄をしていたそうで、最近はまたしめ縄をかけるようにしているみたいです。確かに不思議な感じはしますが、古代の人々はこうした巨石にどのような霊力を感じたのでしょうか。一度聞いてみたいです。私は1300年ぶりに3ヶ所の巨石を認知した人間となるので、何か石のエネルギーが宿ったりするのでしょうか?今日もそうですが、認知したというより、呼ばれた感じに近いです。山科神社には管理者が常駐していないようでしたので、神宮寺である岩屋寺の住職さんに上の磐座についてご報告しておきました。本圀寺には入ったことがないそうです。今日のお菓子は、同僚の先生からいただいた「能登の塩・黒豆煎餅」でした。大胆にもクッキーにそのまま黒豆がひっついていました。豆大好きです☆ごちそうさまでした。能登の温泉行きたいなぁ。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG
│-│-│2019/05/13(月) 23:18

page top