アラカルト

33年ぶりの秘仏公開(山科・妙見寺:明日〜)

今日も1日ドタバタ。いろんなところから機関銃のように仕事が降ってきます。なんとかかわしながら授業もやって終わると魂抜けてます。◆さて、山科地域の重要な情報を得ましたので、取り急ぎ下記にまとめました。私がここに来たのが20年前ですから、当然ながらご本尊を見たことはありません。密にならないよう、気をつけて参加できればと思っています。

「妙見様大祭:三十三年に一度のご開帳」のご案内

場所:護法山妙見寺
   京都市山科区大塚南溝町3-1 075-592-0164
時期:2021年4月14日(水)〜18日(日)
内容:三十三年に一度の本尊・妙見菩薩(妙見様)の御開帳式典
   14日:午後妙見様のお山へお参り
   15日〜18日:(9時〜16時)お開帳
   17日:(10時、14時) 御祈禱会
   18日:10時 稚児行列
      11時 修法・天童音楽大法要・芸能
      12時半 余興・獅子舞・芸能六斎奉納・中国百面相・尺八演奏

妙見寺は日蓮宗の寺院で、本尊・妙見大菩薩を安置しています。妙見大菩薩は、眼病平癒の篤い信仰があり、寿福、開運、厄除けなどで信仰を集めています。◆創建年代の詳細は不明ですが、794年、桓武天皇の平安京遷都に際して北斗堂が祀られ、都の四方(東西南北)を守護するために、北辰を祀る「星ノ宮(妙見菩薩)」が安置されました。山科の妙見寺は、そのうちの東に祀られた星ノ宮との伝承があり、現存するのはここだけです。その後、一時は廃れた時代もあったようですが、江戸時代には眼病に霊験あるとされ妙見信仰はかなり賑わったようです。◆ご本尊の妙見大菩薩は、秘仏で三十三年に一度しか開帳されません。今年がその年だそうです。春日作とされ、木像坐像で高さ約1メートル。首の髪は垂れ下り、冠はなく、左の手に蛇、右の手に釼を持ち、石座上の亀に載る形式のようです。◆ちなみに、妙見信仰とは、北極星(北辰、子の星)を神格化した妙見菩薩に対する信仰のことで、星を本尊の妙見菩薩に見たてて星祭を行うもののようです。密教では、眼病平癒のために修法の妙見法を行い、 国土安寧、玉体安穏を祈願した。妙見信仰はもともとインドが発祥らしく、その後、道教、密教、陰陽道などの要素が混交し、かなり複雑な要素をもっているようです。ですので、お寺ですが境内には鳥居などもあります。◆西の日ノ岡峠から妙見寺門前に到る道は、「妙見道」と呼ばれ、このお寺への参道となっています。ほぼ直線的に山に登る面白い道ですが、現在は住宅に覆われ裏道的な感じとなっています。大学から帰る際はよくこの道を通ります。道沿いにある酒屋さんにちょっと前まで「妙見道」というオリジナルのお酒がありました。

1.JPG
2.JPG

3.JPG

4.JPG
│-│-│2021/04/13(火) 21:22

page top