アラカルト

現代に生かす茶道の精神

日曜日は朝から森の家の掃除と自治会のお仕事。この時期は竹の葉が大量に落ちてくるので面倒ですが、掃除もヨガ(動きながら行う瞑想)なんです。呼吸と動作を併せて行うのがコツです。◆最近読んだ中でためになったのが写真の本です。茶道家である竹田理絵さんが書かれた『凜として美しい内面の磨き方』(実務教育出版、2022)です。茶道という日本文化を通して、人としての生き方を学ばせて頂きました。何度でも読み返したい本です。よく間違えられますが、私は茶道をしていません。たまたま茶室のある家を購入したので、少しずつ茶道について学んでいるだけです。どちらかというと、茶道の作法というよりは、その精神についての智恵を深めたいと考えています。今日は町に買い物などに行きます。

1.JPG
│-│-│2025/05/04(日) 09:17

page top