Access: |
アラカルト学内での調査活動大谷選手の倍返しはまさにマンガのようでしたが、一方でTOEICの試験で直径3ミリのイヤホンを利用して不正受験をしていたというニュースもマンガかと思いました。人は騙せても自分は騙せないので、後々自身が苦しむことになると思います。◆昨日は、3回生のゼミプロジェクトでアンケート調査を実施しました。この代は「古着」と「本」に関するテーマを追求しているので、それぞれ古着に対する意識と読書習慣に関しての調査を学内で行いました。時代の流れの中で、数年前からもう紙のアンケートシートは使わなくなり、スマホやタブレットで回答するという方法が定着しています。確かに便利ですが、集計したり表を作ったりという地味な作業をしなくなるという問題もあったりします。また、この頃は大学の規模が大きくなり、学内であっても調査申請への壁が高くなりつつあり、いろんな条件を出されています。腕章を付けるという話もありましたが、わざわざ買うのも馬鹿らしいので今回は研究室に写真のネームプレートが沢山あるので、それを利用することとなりました。机上で議論するだけでなく、こうして現場で活動しながら調査をすることの大変さや、既存の調査データを鵜呑みにすることの問題点について説明したりしています。あと、みんなでワイワイやりながら仲良くなってほしいと願っています。
│-│-│2025/07/23(水) 08:33│
|