アラカルト

本を書くということ

厚着をして出勤したのですが、それでも寒かった。明日はもう一枚多く着ようかどうしようか。◆写真の本は最近いただいたもの。どちらも文化史や信仰に関わるもの。お二人とも元学芸員でしたが、現役中はなかなか本を書くのができなかったとのこと。丁寧なお仕事で頭が下がります。私も雑務があると、なかなか書きたいと思う状態にならず、波があります。また、時間があれば書けるというものでもありませんし、気分が乗ってきても人間食べたり寝たりしないと生きられません。そのちょっとの変化で筆が進まなくなることなどいくらでもあります。不思議ですね。って、能力ないことの言い訳だったりして。

1.JPG
│-│-│2023/04/25(火) 21:41

アラカルト

色の二面性

大丈夫だろうと思って少し薄着で出勤したら寒かった…。明日はもっと寒くなるようです。この頃天気が変わりすぎですね。◆今週のお花は藤と黄色のユリでした。藤も凄い華ですが、ユリの華はゴージャス過ぎますね。ちょっと調べてみますと、黄色のユリは「陽気」というポジティブな花言葉がある一方、「不安」や「偽り」など、ネガティブな言葉もあります。もともと、黄色は古代のギリシャやローマでは温もりのある色とされポジティブな側面がありましたが、中世になるとキリストを裏切ったユダを指す色とし、堕落・衰退・病気・憂鬱・狂気・嫉妬・不名誉などの象徴色となり、これが20世紀半ばまで続いたようです。ただ、ルネサンス期以降復権が始まり、18世紀には中国趣味として流行し、ナポレオンの時代には明るい色調が次第に受け入れられていったようです。日本では黄色というと幸福の象徴のような色ですが、やはり色のもつ二面性というのは面白いものですね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/04/24(月) 22:47

アラカルト

人馬一体

ようやくの日曜日。朝起きようとしたら体が重く、そのまま二度寝。疲れが溜まっていたようです。GWまであと1週間、ぼちぼち行きましょう。◆趣味の話になってしまいますが、写真は先月発刊されたジムニー関連の本。野間仁さんという方の『Hello,My Buddy ジムニーと俺の話』。本というか36頁の小冊子。本人とジムニー遍歴のことが書かれたエッセイです。なんだか人生がオーバーラップします。昔はジムニーといったら比較的マイナーな存在で、ちょっと変わった人が乗るようなイメージすらありました。ただ、この著者と同じように、誰が何をいおうがこのクルマのもつ価値に魅せられていたのは同じです。結局彼もサムライ(海外仕様のジムニー)にたどり着き現在所有されているとのこと(表紙のクルマ)。プロフィールは何も記載がありませんが、本文の内容から私と同年代であることがわかり、納得。buddyとは「仲間」を意味しますが、どちらかというとpartner「相棒」に相応しい。乗りこなすのにちょっと手間がかかりますが、それを乗り越えると人馬一体となる。この感覚はマニュアル車に乗った人でないと分かりませんし、このコンパクトさがより相棒性を高めていると思います。あるいは、ペットみたいな感覚すらあります。とにかく、単なる「モノ」ではないのです。早く執筆を終えて、少しドライブの旅に出たいと思うこの頃です。夏にでもフェリーで北海道に行ってみたいかも。◆お昼は久しぶりに西野山のkintotoさんで食べたいと思って行ったら休日…。気を取り直して斜め向かいの桃華林さんに入ってみました。このお店の前はほぼ毎日のようにクルマで通りますが、京都に来て入るのは初めて。というのも、外から店内が見えず、ちょっと入りにくいお店だったから。日曜日はランチメニューはなく、特性弁当というのを頼んでみました。八宝菜・味噌カツ・肉団子が入った盛りだくさんのお弁当で、「ご飯少なめで」とお願いしているにも関わらず、案の定かなりのボリュームでした。特別な料理ではありませんが、一つ一つが丁寧に作られていて、オーソドックスな中華を食べたい時、それも大人数で行くといろんなものが食べられて良いかと思いました。思い切って入ってみるものです。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/04/23(日) 21:56

アラカルト

出会いの偶然

いいお天気の京都でしたが、夜は寒い。寒暖の差に気をつけましょう。さまざまな雑務や実習関連で街中に出たりと、結局1日お仕事。なかなか執筆までは手がまわりません。3月にできなかったので、GWが勝負やなぁ。無理はしませんが。◆今朝は偶然の出会いがありました。マンションの前で見慣れぬクルマが止まっていて、見慣れぬ人が何かをゴソゴソやっていたので注視していたら、「野良猫の保護活動」をされいるとのこと。最初の写真は捕獲用のカゴです。以前、マンションの組合資料にそのようなことが書いてあったのを思い出しました。3月に卒業したゼミ生が地域猫活動の論文を書いていたり、御陵の緑の小径の事業について知っていたのでお尋ねしたら、まさにその活動を始められた方でした。仕事の合間にされているとても奇特な人です。山科ではかつて保護されていない猫は200匹ほどだったのですが、いまでは3匹ほどに減っていて、もしかしたらうちのマンション周辺が最後なのかも知れません。いつか大学でその辺のお話をして頂こうと強く思った次第です。◆お昼はマリアンヌさんで、ナポリタンを頂きました。昔ながらの味がたまに食べたくなります。って、先週もパスタだったかも。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/04/22(土) 22:34

アラカルト

今年のルシオール

朝からルシオールフェスティバルの関係で守山の委員会に出席。「さんさん守山(守山市民交流センター)」という施設で行われました。午後から授業が詰まっているのでちょっと無謀でしたが、この日をのがすと森中新市長と名刺交換する機会を逃してしまいそうだったので出席しました。前宮本市長の方針を引き継ぐ形で就任されたので、全体方針についてはとくに問題もなく合意がなされましたが、どうなんでしょう文化芸術に関心があるかどうかは表情からはよく分かりませんでした。担当者の多くも異動があり、運営上の不安は残りますが長年のノウハウがあるのでまぁ大丈夫でしょう。今年は5月21日に開催が決まり、着々と準備は進められています。今回で12回。早いものです。今年もまた学生と参加する予定です。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/04/21(金) 21:59

page top