Access: |
アラカルトセンターニューズレター「つながる」Vol.3京都橘大学 地域政策・社会連携推進センターのニューズレターであります、「つながる」Vol.3 がHPにPDFでアップされました(下記)。個人的にも岩手で再生エネルギーに取り組む地域で取材をした記録を載せています。冊子をご希望の方は、木下(kinoshita@tachibana-u.ac.jp)までご連絡下さい。
http://www.tachibana-u.ac.jp/research_area/local/regional_promotion/regional_policy/publication/newsletter/pdf/03-tsunagaru.pdf 目次 1.Management & Design 03 大学の地域連携と地域公共人材への期待 金武 創/本学現代ビジネス学部准教授 2.Interface 実践の知 第3回 地域とつながる こころをつなぐ 心理臨床センター、始動。 濱田 智崇/本学健康科学部助教 3.京都モダニズム建築を訪ねて 第13回 北村邸 河野 良平/本学現代ビジネス学部准教授 4.第1回橘セッション 地域と大学の連携−自治体との連携を考える− 野村 征理代/京都市山科区役所地域力推進室まちづくり推進課長 柏原 義親/京都市山科区役所地域力推進室広聴係長 山本 恵果/京都市山科区役所地域力推進室企画係長 佐藤 友一/京都市文化市民局地域自治推進室まちづくりアドバイザー 織田 直文/本学現代ビジネス学部教授 5.Interview ともに 第3回 地域資源の活用で、「住みたい!」と思える町を育てる クリーンエネルギーの源は“やっかいなもの” “捨てるもの”の中にある 日向 信二/岩手県葛巻町 農林環境エネルギー課 環境エネルギー係主任 木下達文/本学現代ビジネス学部教授(聞き手) │-│-│2014/02/28(金) 10:08│
アラカルト山科プラットフォーム交流会昨晩は、山科区役所にて「山科プラットフォーム交流会(山科の魅力を考えるネットワーク)」でした。
絆支援事業の報告と、参加者同士の活発で楽しい交流が行われました。 何度か席替えをしながら、日頃なかなかお会いできない人との交流や、今回は里山の活動をされている方、小水力発電に取り組む方、地域の文化を掘り起こす方、青少年育成に力を入れる方など、たくさんの出会いがありました。昨日は区長も最後まで交流いただき嬉しい限りでした。ほんとにあっという間の時間でした。 今後も、こうしたゆるやかなつながりが広がっていけばと思います。 │-│-│2014/02/26(水) 12:34│
アラカルト「文理融合・文系産学連携促進事業」発表会のご案内今度、3月初旬にリップクリームの研究教育開発事業の発表を行います。
詳細は下記をご参照下さいませ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− http://sangakukou.kyoto.jp/ai1ec_event/ 「文理融合・文系産学連携促進事業」 成果発表会および大学での文理融合・文系産学連携事例発表会 開催日時: 2014年3月6日(木) 13:10〜17:35 17:45〜19:00(交流会) 開催場所: 京都リサーチパーク1号館4階 サイエンスホール(KRP東地区) 京都府京都市下京区中堂寺南町134 交流会は1階レストランPATIOにて │-│-│2014/02/24(月) 10:52│
アラカルト方丈庵2ということで、本日は方丈庵の復元がされている下賀茂神社(河合神社)を調査してきました。
これが想定復元された方丈庵です。思ったより大きかったです。 境内の一角に方丈記展示館的な施設がありました。 今でいうと超ロハスでシンプルライフな家という感じです。 残念ながら中には入れませんでした。 長明はこの家で亡くなるまでの約12年の間生活したとのことです。 │-│-│2014/02/21(金) 19:02│
アラカルト |