Access: |
アラカルト社会課題解決のためにできること朝から驚愕のニュースが飛び込んできました。マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏が2045年までの間に、私財を中心とした総額約29兆円を世界的な貧困問題や感染症対策の支援に投じるとのこと。企業人とは別の意味で世界史に名前が残るかも知れません。戦争をしているリーダー達は少し見習ったらと思います。◆昨日は公共マーケティングという大規模教室での特別授業でした。京都市文化市民局くらし安全推進部の方と連携した新しいワークショップの取り組みを試みました。素材は私が審議会で担当していた「京都市客引き行為等対策事業」についてで、つまり京都市の安心安全をどう構築していくのかという社会課題解決のワークです。この授業は、基本5人をベースに1チームが編成されているので40チームあります。小割のテーマを7つ設定し、講義・認知・検討・まとめ・報告のプロセスを100分以内で収めます。単なる特別講演ではなく、政策ワークショップを含めたプログラムは初めてだったこともあり、最終的に報告のプロセスができませんでしたが70点くらいの完成度にはなったかと思います。アイデアは市にも還元できるので、単なる課題ではなく行政政策とも連動した授業にもなっています。事前にグルーピングができていれば他の大学でも実施可能でしょう。一方で、学生の集中度を高める工夫や膨大な事後処理の効率化を図るマネジメントについては要検討事項となりました。また、学生達については客引き行為だけでなくこの授業を通じて様々な社会課題解決に向けた取り組みが少しでもできる人に育って欲しいと願います。
│-│-│2025/05/09(金) 08:40│
アラカルト松尾大社に観るアニミズムの世界気持ちの良い日が続いています。朝夕は少し冷えますが、このくらいが嬉しいですね。◆また月曜日の話になりますが、梅の宮さんの次に訪れた松尾大社ですが、じっくり観察。2014年に台風被害を受けたので本殿裏の樹木を伐採整理したところ、巨大な岩盤が露出しました。現在拝観禁止になっている奥宮の磐座も重要ですが、この辺りの山は山科と一緒で岩山であり、その点が古より神聖視されていたものと思われます。だから山の神なのでしょう。また、庭園の方は初めて入りましたが、「霊亀の滝」や「亀の井」など御神水に関わる場所も多く、まさに「岩」と「水」というアニミズムの世界が広がっていることがわかります。現代的な庭園を眺めながら一服頂きました。
│-│-│2025/05/08(木) 08:31│
アラカルト大山祇神と大山咋神連休が終わり今日から仕事の人も多いのではないでしょうか。昨日の朝、目覚めたときに「今日仕事の日?」と思い少し焦ったりしましたが…。◆一昨日に梅宮大社に参拝しましたが、目的の一つに御神酒を買うことがありました。うちには小さな神棚があり、佐久奈度神社の祓戸四神(はらえどよんじん)をお祀りしていますが、御神酒は縁あって梅宮大社のを使用しています。300mlの小さいのですが。梅宮大社は、酒解神(さけとけのかみ)と酒解子(さけとけのみこ)を主神とした酒の神を祀る神社ということと、橘氏の神社でもあるので大学の名前とも縁が深いのです。境内の橘(ここの橘は大和橘だそう)には蕾ができていました。ちなみに、近くの松尾大社もお酒の神として有名ですが、こちらは大山咋神(おおやまくいのかみ)で、酒解神は別名大山祇神(おおやまつみのかみ)といい紛らわしいです。どちらも元は山の神なのですが別の神様です。また、梅宮大社は地域猫活動をしている神社としても有名で何匹か見かけましたが、この日はみんな気持ちよさそうにお昼寝をしていました。
│-│-│2025/05/07(水) 07:52│
アラカルト快晴の三社巡り昨日は気持ちの良い晴天でしたので、この機会にドライブがてら梅宮大社、松尾大社、月読神社を巡ってきました。一気にいろいろ観たりしたので、今後小分けにアップしたいと思います。連休中でしたが思ったより四条通は混んでいなくて、有り難かったです。お昼は梅宮大社近くのカレー屋さんで定番ランチを頂きました。ボリューム満点でした。
│-│-│2025/05/06(火) 09:40│
アラカルト「和食」展のマニアック度朝から朝刊の「私の履歴書」で涙する。磯崎氏の不遇の子ども時代を支えた周りの人達の話。今日は子どもの日、皆が平和に育ちますように。◆昨日は買い物がてらヨガワークと展覧会の鑑賞をしました。とくに、京都文化博物館で開催中の「和食」展は見応えがありました。人文系と自然科学系の学際的展示になっていたのが面白かったです。多くの植物標本や動植物・食事のレプリカのオンパレードで、製作クオリティが気になったり。展示手法というちょっとマニアックな意味で多くの学びがありました。会期中にもう一度「和食」の視点でじっくり観たいです。
│-│-│2025/05/05(月) 10:06│
|