Access: |
アラカルト新しい道に進む今日はとても気持ちが沈んでします。久しぶりに梯子を外されました。とても腹立たしく、また悲しくもあります。私がもっとも嫌う人物でした。1000年プロジェクトとか言って、結局お題目でしかなかった。信じた自分が愚かでした。もう二度と会うことはないでしょう。ただ、費やした時間とエネルギーはもう戻りません。大義名分がなくなったので、プロジェクトの整理を進め、このストレスを早く手放し、新しい道に進むことにします。夜、いつものスーパーに行ったら、作業員の方がうちの学生でした。お魚やお肉を切っているとのことです。ほんとにおつかれさまです。別の学部の学生ですが、授業態度は非常によい子です。彼らを裏切るような行為はぜったいしたくはありません。
│-│-│2019/07/31(水) 23:24│
アラカルト人口5千人の村での文化政策日中の車載温度計で39度を記録。身の危険を感じる暑さでしたので、車の中ではエアコンを使いました。身体が慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。さて、今週の日経新聞夕刊の「人間発見」欄では、ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日・音楽祭)を創始した音楽プロデューサーであるルネ・マルタン氏が取り上げられています。いま丁度執筆している原稿で取り扱っているテーマなので、非常にタイムリーです。彼や彼を見いだした当時のフランス・ナント市長であったジャン=マルク・エロー氏の文化政策はほんとにスゴイものがあります。傾きかけた町が「ヨーロッパで最も住みやすい都市」と呼ばれるまでになったのです。2年前までびわ湖ホールでも同音楽祭を実施していましたが、やめてしまったのでほんとに惜しいことをしました(一応類似の事業は継続していますが…)。やめてみて分かりますが、はやり彼の曲をセレクトする力、およびアーティストとのネットワークというものに大きな価値があったのです。ラ・フォル・ジュルネは国際的に有名ですが、私は彼がそれより前にプロデュースした「ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭」を評価しています。この音楽祭はフランスのプロバンス地方にあるラ・ロック・ダンテロン村で開催される事業です。人口が5千人ほどの小さな村ですが、そこが世界最大のピアノの祭典の一つとして知られるまでになっています。世界中からアーティストが総勢400名が集まり、約100もの公演が行われ、1ヶ月間でのべ8万人が来場します。よく「小さい町では何もできない」ということを聞きますが、どこもラ・ロック・ダンテロンよりも人口ははるかに大きな町ばかりです。つまり最初から諦めているんです。「人口が5000人の地域だからできない」のか、「人口5000人でもやってみる」ではまったく思考は異なります。たぶん、明日の記事に上記に関連する内容がでてくるかと思います。一度プロバンスに行ってみたいものです。
│-│-│2019/07/30(火) 23:37│
アラカルト絵付け体験酷暑です。熱中症には気を付けましょう。今日は久々のミホミュージアム。山の上なのに熱風が吹いていました…。滋賀次世代文化芸術センターが主催する先生向けの研修会がありました。今年のテーマは「SHIGARAKI」です。午前中にミホミュージアムの畑中学芸員と陶芸の森の三浦学芸員から、信楽焼の歴史・特徴・関わった方々のお話を聞き、午後は絵付け体験のワークショップと特別展の鑑賞です。絵付けは、なんと9月から始まるNHKの朝ドラ「スカーレット」のモデルとなった神山清子さんから直々に伝授して頂きました。休館日なので貸し切りで、たくさんの参加者で賑わいました。畑中さんと三浦さんは、連携授業を通じて20年ほどのお付き合いがありますが、しっかりと信楽焼についてのレクチャーを受けたのは初めてで、知らないことだらけでした。絵付けはみなさん花鳥風月とか大人なモチーフを描いているのに、私だけキャラクター☆塗料が滑らずなかなか難しかった。焼き上がったら研究室で使うことにしよう。サポート頂いた施設やセンターの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
│-│-│2019/07/29(月) 23:35│
アラカルト掃除日和今日は何もしないと決めていましたが、だんだん晴れてきたので思い切ってベランダのお掃除をしました。忙しくてずいぶん放置をしていたのと、このところの雨でドロドロになっていたのが前から気になっていたんです。天上も壁も塀も仕切り板も蜘蛛の巣だらけでしたので、ネバネバと格闘。全部綺麗にして床もタワシで洗い、窓も全部拭いたら気分爽快☆さらに晴れてきたのでお布団を干したり、ついでに汚れたシーツを新しいのに交換したり。ベランダは綺麗になりましたが、身体は汗でドロドロ、あちこち蚊に刺されたので、ついでにお風呂で自分の身体を掃除。掃除はヨガ行でもありますが、なんだか今日は雑念ばかり。夕方は少し身体と心を休めてみました。このくらいの暑さでもまだ扇風機で十分。お昼はレガーロさんで鹿肉を。初めて鹿肉ジビエ料理を食べましたが、結構美味しいかったです。味付けが良かった。デザートはマンゴーのムース☆
│-│-│2019/07/28(日) 23:12│
アラカルト授業成果の可視化台風はなんだか温帯低気圧に変わったようですね。「ナーリー」っていつから名前を並記するようになったのでしょうか。今週、かなりボリュームのある課題が舞い込んできてしまい、今日は缶詰で処理していました。午後から経営学科の成果報告会があるというので、ちょっと顔を出してきました。体育館を貸し切り、パネルを設置して相互発表をするというイベントで、1回生前期の総仕上げを行っていました(写真のパネルはまだ準備中)。若い世代らしく、youtubeや電子マネー、Siriなどのキーワードがありました。一方で観光やまちづくり関連の発表もあったので、うちの学科とも合同でできそうな気もしました。が、私は大学のゼミはあまり標準化せずに、多様な授業を展開する方を好みます。受け持っている授業では、大学に言われなくても授業成果のほとんどを何らかの形で公開したり、報告書にまとめるようにしています。昔から「可視化」を心がけていますが、企業で働いていた頃からの癖なんです。体育館はこの時期だとクーラーが十分に届かず、大型扇風機でその場を凌いでいました。学生も先生もお疲れ様でした。この日の課題はなんとか終えることができましたが、ちょっと無理したので頭がなんかフラフラします。明日はゆっくり休みたいと思います。
│-│-│2019/07/27(土) 22:33│
|