Access: |
アラカルト家を買いました人生とは不思議なもので、転機は急にやってきます。実は同じ山科にですが、家を買うことが急に決まり少しずつマンションの片付けを始めています。古い家ですが環境が良く、ちょっと背伸びをすれば買えるかなと思っていたら、あれよあれよという間に契約に。先方のご都合で転居は7月か8月になりそうですが、天のお導きがあったようなそんな感じです。畳好きの私ですが、いまのマンションは畳部屋がなく、畳ベットを買って満足していましたが、次の所は畳があるので今日はオークションで落札いただいた方へ販売しました。やっぱりベットは嵩みますね。解体や移動・運搬・掃除が思いのほか大変でした。が、いいカロリーオフにはなりました。どんな新生活が待っているのでしょうか。◆夜にNHKBSの「ジブリパーク”本物”への挑戦」を録画で視聴しました。前に「ガイアの夜明け」でもパーク紹介をやっていましたが、やはりNHKの取材は凄いです。永久保存版です。バーチャルではなく、本物に拘る宮崎吾朗さんの姿勢が岡本太郎さんと重なりました。生き方が素敵です。最近、徹底的に拘る人が少なくなったので、彼のような存在はとても貴重かと思いますし、パーク内の施設は恐らく将来「文化遺産」になるかと思われます。こうした仕事こそ「研究制作」と呼べるものです。時間をみつけてじっくり見学したいと思いました。ちなみに、愛知万博の時のサツキとメイの家は本になっています(写真)。これも五朗さんの展示プロデューサーとしての初期の作品。今回のパークは乃村さんも関わっているようですし、次回の展示学会賞の特別賞くらいの価値があろうかと個人的には思います。◆お昼は近くのレガーロさんでサバのピカタランチと、デザートはイチゴのタルトでした。最近、満員御礼で入れないことが多いですが、今日は入れてラッキーでした☆
│-│-│2023/04/30(日) 22:31│
アラカルト海外で27年の経験を積む大型連休初日、びわ湖ホールで今日から開催の「びわ湖の春 音楽祭」のオープニングコンサートに参加してきました。去年はチケット売り切れだったので、さすがに事前予約しました。最近はお客としての参加ですので、気分は楽です(それでも運営的視点で見てしまいますが…)。それで、オープニングは今回から芸術監督を務める阪哲朗さんのデビューイベントでもありました。彼は海外での経験が27年と長かったようで(現在は大津在住)、いい意味で新しい風を起こして下さるのを期待したいと思います。 今年からマルシェも再開したようで、この機会にちょっと気になったタイ料理「ガパオライス」というのを食べてみました。辛くなく、とっても美味しかったです☆
│-│-│2023/04/29(土) 21:14│
アラカルトスタートラインに立ついよいよ明日から大型連休ですね。天気は悪くなるようですが、気分は晴れやかです。ま、極力原稿書かねばなりませんが。◆ところで、2年かけて検討してきた安土城跡の整備基本計画がまとまり、県のHPにもアップされました。それこそいろんな意見があったので事務局は大変だったと思います。有名なお城だけにこれからもいろいろ言われることになろうと思いますが、現状でもかなり危険箇所があるのでそこを優先的に整備するのと、現状公開部分を当面は整備・発掘を行いますので、急に広げることはありません。とにかく広大なエリアだけに、限られた予算と人材でできる方法論を確立し、徐々に広げていくこととなります。土地所有者の意向で現物復元はいまのところできませんが、デジタル復元についてはOKをもらっています。やっとスタートラインに立ったという感じです。長期計画なので、ゴール時に私は生きていない可能性があります。それに、平行してやることもありますし。なお、このポンチ絵をもう少し見栄え良くできないか交渉したのですが、ダメでした。◆写真のお菓子は半年の留学を終えたゼミ生から頂いたチョコ。ビターっぽく見えますが、とってもミルキーでした☆
特別史跡安土城跡整備基本計画 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bunakasports/bunkazaihogo/331042.html │-│-│2023/04/28(金) 22:29│
アラカルト風呂敷使ってますか?木曜日は200人授業が午前中にあり、今日は初めての課題を回収したので真面目に整理していたら、夕方になってしまいました。人数多過ぎ…。同じ授業でも150人と200人では何かが違います。150人でできていたアクティブラーニングの流れが、200人ではできない。あと、グループワークは5人と6人では大きく効果が異なると考えています。カリキュラム改変とクロスーバー科目(他学科乗り入れ授業)の関係で人数が減ることはない(今でも選考しています)。教育上の実践研究として今後追究すべき課題を与えられた感じです。まぁ、体がもたないので効率性を考えますけどね。◆昨日、ゼミプロジェクトのことを書きましたが、その関係者で京都の風呂敷を制作している山田繊維さんが、5月19日(金)〜5月21日(日)まで、京都文化博物館別館にてふろしきとSDGsを絡めた展覧会を実施されます。ゼミ生の活動もパネルにされているようです。学生にも情報を流してはいますが、反応がほとんどないのが残念です。会社の方曰く、風呂敷のような文化をもつ国は海外にもあるが、これだけ多様に残っているのは日本だけのようです。目の前にある貴重な文化をどう若者に伝えていくのかが私の仕事のような気がしています。この機会にまずは風呂敷のイロハから学んでみよう。
│-│-│2023/04/27(木) 20:44│
アラカルトエターナリープロジェクト再び厚着をした上にチョッキを着ていったので、今日は寒さに震えることはなかったです。ニュースを見ていたら、こうした寒暖の差等で「春バテ」になる人が多いとのこと。いろんな言葉があるんですね。私は会議が続くとすぐ頭痛になる持病がありますが…基本デスクワークが嫌いなんです。◆ところで、研究室のHPに昨年度のゼミプロジェクトである「エターナリープロジェクト」のバナーを設置いたしました。プロジェクトの概要とともに、ゼミ生達が取材したお店等の情報をそのままにするのがもったいなくて、3月に全店版権処理をして掲載することができました。イベントの時にパネル展示したものです。伝統産業等にご関心がありましたらぜひご覧下さい。この関連から新しい情報がありますので、また後日アップができればと思います。◆夜に日経新聞の夕刊を広げたらどこかで見た顔が!うちの学科の丸山一芳先生がドーンと載っていました。オープンファクトリーと大阪万博に関する記事です(詳しくは新聞をご覧下さい)。2年前に新学部ができた際に着任いただきましたが、こうしてご活躍されているのを見るととても嬉しくなります。
「エターナリープロジェクトのページ」 /images/eternally_project.pdf │-│-│2023/04/26(水) 20:27│
|