アラカルト

マイナス5キロ・ダイエット

天気の良い日曜日でしたが、今日は入試のプログラムがあったため、早朝から仕事…。暖かい1日でした。◆連続して今日も夢を見ました。自分が使うわけではないですが、部屋にかなり程度の良いドラムのセットが置いてありました。どうも人に貸すために置いてあるようで、しかも私の部屋が隣の音楽ホールから丸見えで、ホール関係者にはドラムを持っていることが完全にばれていました。なんなんだろう、この夢は。この10年ぐらい音楽プロジェクトのお手伝いをかなりしていますが、私自身は音楽は苦手分野なので内容面は全て専門家にお願いしています。とくに楽器系がさっぱりだめで、小学校時代音楽の成績は平均よりかなり下でした。唯一、歌だけは平均より上だったので、中学時代になると楽器よりも歌が中心の授業に変わったため、急に成績が上がりました。ドラムは実は一度も本格的に叩いたことがありませんが、機会があれば触ってみるかな。◆今年は緊急事態宣言があり、自粛期間が長かった関係で、5月くらいに自分史上体重がマックスになりました。これはいかんと思い、無理のないダイエットを続けていたら、この度マイナス5キロを達成しました☆自分でも驚きです。それほど大それたことはしていませんが、?毎日体重計に乗る、?極力間食はやめる、を心がけました。これだけ長いダイエットははじめてです。血圧も高くなってきたので、そのこともあったと思います。どうしても夜お腹がすくと何かを食べてしまいましたが、いろいろ試した結果、夕食後すぐに写真のヨーグルトを食べるようにしたら腹持ちがよく、水分以外はとらずに寝られるようになりました。自粛前はお昼に学食でヨーグルトを食べるのがほぼ日課でしたが、学食が閉鎖になってしまいお昼に食べられなくなったので、夜に食べるようにしたのが偶然ですが、体に合ったようです。いろんなヨーグルトを試しましたが、やっぱり学食で出ていたものとほぼ同じようなタイプに行き着きました。カロリーや栄養とかほとんど考えていません。ジムの運動もほとんど変化ありません。また、間食も食べたいときは適度に食べていました。習慣化しないように気をつけていたという感じ。実感はありませんが、5キロのダンベルを今まで体に入れていたようなものですから、スゴイものです。今後はリバウンドしないように心がけたいと思います。

1.JPG
│-│-│2020/10/11(日) 21:12

アラカルト

気はどこから来るのか

うちの辺りは台風の影響はほとんどなく、時折晴れ間も見えたりしました。とくに何をするわけでもなく、明日仕事が入っているので、極力体を休めるようにしました。かなり寒くなってきたこともあり、部屋の模様替えを。い草ラグを片付け、絨毯を出しました☆◆ところで、今朝の夢の話。かつてご活躍された地域再生の専門家に会いに行くという内容。だいぶ年をとられていて体調もかなり悪そうでしたが、お話をするとまったく意欲は衰えておらず、熱く語り合うことができました。また昔の記憶もはっきりされていて、つい昨日のようにお話をされます。起きてから頭の中を確認したのですが、夢の中でお会いした方は現実世界にはおられない人でした。まったく知らない人。不思議ですね。私はこれまでいろんな会議に参加してきましたが、地域を動かせる人というのは「意欲」や「気力」が他の人と異なります。多くの方が「あくまで仕事」として取り組むのに対し、そういう方は仕事を飛び越えて人生そのものになっています。その気はいったいどこからくるのかは分かりませんが、後から研修などで身につくものではなく、生まれ持って備わっているものではないかと私は考えています。人はそれぞれに定められた「気」というものがあるのだと思います。それにしても、今回も夢の中で仕事している…◆お昼時にちょこっと山科駅方面に外出し、徳正さんでランチ。今日はメンチカツカレーにしました。良き☆スイーツは、クグロフ家さんでこの時期らしいマロンケーキ。あぁ、良き☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/10/10(土) 22:40

アラカルト

清貧女子:吾唯足知

台風14号が恐ろしいですね。うちの辺りも時折強い風が吹いています。明日はおとなしくしていよう。◆先日、放送が終了したテレビドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」を録画で見終えました。7月にお亡くなりになった三浦春馬さんの最後の作品です。関係者のご努力で最終話はうまく完結させ、在りし日の彼の演技を見ることができました。実は8月に放送されたNHKのドラマ「太陽の子」は、録画をしたもののつらすぎて見られなかったんですが、今回のドラマはコメディータッチということもあり、結構面白く見ることができました。とくに、主演の松岡茉優さんが「清貧女子」を演じられていて、そのベースになっているのが鴨長明の『方丈記』です。丈方も実にうまく再現されていて、個人的にかなり没入することができました。清貧ということでは、かつて1992年に中野孝次さんが書かれた『清貧の思想』(草思社) がベストセラーになり、その概念が広がりました。当時はバブル経済が崩壊し、日本に古くからある美徳について本書で説いた訳ですが、経済優先の人たちからは大バッシングを受けていたような記憶があります。あれから30年近くが経過していますが、時代は少子高齢化、経済成長の鈍化、エコブームとも重なり、「シンプルライフ」「ミニマリスト」など清貧に繋がる生活様式が広がってきています。また、車中泊ブームなどもその流れに多少沿うものだと私は考えています。こうした清貧の思想を考える上で、いつも頭に浮かぶのが、京都・龍安寺(りょうあんじ)にある「つくばい」です(写真:以前撮影したもの)。このお寺は石庭で有名ですが、私はこのつくばいというか手水鉢に書かれた文字に衝撃を受けた記憶があります。誰がいつ作ったかわかりませんが、ここには「吾唯足知(われ ただ たるをことを しる)」という言葉が書かれています。中央の四角い部分を口偏として、上下左右に対応する字が組み合わされ、プロダクトデザインとしてもユニークなものです。分かっているけどできないことってありますが、実際に「知足」を実践することで「悟り」の境地にたどり着けるのではないかと考えています。宝飾品を身につけた菩薩が、如来になっていく過程で「物欲」から離れていくわけですが、まさに知足の実践です。ただ、生活にどうしても必要なものはあり、最低限の必需品には熟考して買い揃える。新しいものを加えるときは、古いものにさよならする。清貧を実践すると付喪神(つくもがみ)ではないですが、モノにも精霊が宿ることを意識するレベルになっていくのだと思います。また、小さな良きことに「幸せ」を見いだせるようにもなっていくのでしょう。ドラマで松岡さんが「良き☆」と言うフレーズがとても気にいってしまい、最近独り言で「良き☆」と言うようになってしまいました。ドラマを見ていない人にはちょっと理解できないかもしれませんが…影響を受けやすい私。

1.JPG
│-│-│2020/10/09(金) 22:49

アラカルト

変わる体験の質

寒い。誰かが言っていましたが、秋を通り越して冬になったような、まさにそんな感じです。風邪ひかないように気をつけましょう。◆先日京都大学の総長を退任された山極先生の著作を読み終えました。斬新なタイトルで、授業とも関わりがあったので本屋で手に取ったものです。スマホの事は1割程度しか書いておらず、9割はご自身の人類学とその調査方法についてでした。少し期待外れではありましたが、人類学のフィールドワークについて知ることができたのは良かったです。結局、技術が人間をダメにするという内容で、印象的だったのは「このまま情報化が進めば、人間は考えることをやめるかも知れない」というフレーズです。学生は新聞を読まなくなっただけでなく、本すら読まなくなりつつあります。考える以前に、情報を得る手段も変化しています。ただ、スマホを捨てたいかというと、うちの大学ではそこまでの学生はそう多くありません。メディア論の授業で先日アンケートをとってみたら、昨年に比べてスマホ依存度は6割(昨年は7割、一昨年は8割)となっていて、利用に対する意識の変化は明らかに変わりつつあり、この傾向は良いと思っています。あと、ついでに大河ドラマを見ているか聞いてみたら、50人中1名でした。毎年数名は手をあげるのですが、今年は1名のみ…。受講生は文学部が多いのですが、明らかに大河離れが加速していることがわかります。社会環境が変化していく中で、バーチャル体験ではなくどうリアル体験をさせるのか、またどう歴史を認識させるのかといった問題が、教育の分野では喫緊な課題のような気がしています。◆最近、大学生協にお菓子が少しずつ置かれるようになってきているので、嬉しい限りです。今日はサーターアンダーギーを購入。これを食べるのは何ヶ月ぶりだろうか。お餅みたいに膨らんだものをチョイス。もちろんコブの部分からパックリ頂きました☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/10/08(木) 22:05

アラカルト

貴重なお店

これから急に寒くなるようですねぇ。上着を出さないと。今日は会議が比較的早く終わったので、助かりました。少しでも体を休める時間があるとホッとします。◆今年から写真実習でお願いしていた写真館が対応してもらえなくなり困っていましたが、いろいろ探した結果、対応してもらえるお店を見つけました。丸太町通り沿いにある「ラボ京都」さんという写真館で、ブローニフィルム(中型カメラ用のフィルム)全てに対応していただけるので、有り難いです。貴重なお店です。取り扱うお店が少なくなっている分、お客さんはプロフェッショナルな方が集まっている感じです。京都は探せば結構面白いお店が沢山あります。授業終わりにこのお店まで行くのが結構しんどいですが、この辺りに普段来ることはないので、二条までのドライブを少しでも楽しめたらと思います。

1.JPG
│-│-│2020/10/07(水) 20:51

page top