アラカルト

西郷・鉄舟会談の舞台裏

良いお天気でしたが、3月までにやる予定だった原稿校正が残っていたので、人のいない間にコソコソと作業。今日は神様が降りてきて下さったので、とりあえずの抱えている分が全て完了しました。スッキリ☆◆さて、昨日の鉄舟さんの話に戻りますが、私は彼がどうやって静岡にいる西郷さんのところに辿り着けたのかがずっと疑問でした。どんなに腕の立つ武士で、薩摩藩士の益満休之助さんが付き添っていたとしても、敵がウジャウジャいる所に疑われずに行けたのでしょうか?調べるうちにその疑問が解消される記事に出会いました。静岡・由比宿にあった望嶽亭藤屋という旅館の伝承です。伝承なので史実とは認められていないようですが、地元では実は益満さんが三島で怪我をし、最後は鉄舟さん一人で静岡に向かっていたと伝わっています。それで、由比の薩埵峠で官軍に不審に思われ追われてしまい、引き返さざるをえなくなります。そして望嶽亭藤屋に逃げ込み、ここで漁師の服に着替え小舟で脱出し、海路で清水まで行ったのです。清水では旅館の当主・松永七郎平さんの信頼できる仲間である清水次郎長さんの元で身を隠し、翌日そこで武士の格好に着替え、東海道を使わず久能街道から駿府に入り、次郎長とその手下に守られながら西郷さんのいる場所(駿府伝馬町の桐油屋松崎源兵衛方)にたどり着いたとのこと。とても道理にかなっています。というか、生々しい話です。しかも、この旅館には鉄舟さんが慶喜公から預かったとされるフランス式のピストルが残されているんです。現在、資料館のようになっているらしく展示もされているようです。あまりこのピストルについての記事がなかったのですが、調べてみますと当時フランスで開発されたばかりの10連発のリボルバーでした。今なら最新式のレーザーガンのようなものですから、一般人がとても買えるものではありません。宿の伝承によれば、その後鉄舟さんが一度宿に寄ったことがあり、ご主人がピストルを返そうとしたところ、「今はもう平和だから要らない」といって置いていったそう。明治維新後に、彼は徳川家の人とともに静岡に来て、静岡藩の藩政補翼となります。その頃から清水次郎長を重用したようですが、会談時の恩義があったからではないでしょうか。それにしても、私は鉄舟さんの精神力もそうですが、この時旅館のご主人が彼を匿う覚悟をした人間性にも感服しました。あの時、宿から追い出され、官軍に殺されていたら、無血開城はなかったかも知れません。歴史の運命とは面白いものです。正式な話として残ってこなかったのは、宿屋のご主人を守るために鉄舟さんがあえて人に語らなかったのだと私は思います。武士らしい。ちなみち、駿府で会談した時、西郷さんは40歳、鉄舟さんは32歳でした。事前に、天璋院・静寛院・輪王寺宮の歎願があったにも関わらず、西郷さんは受け入れはしなかったのに、初対面で年下の下級武士の話を聞くだけでなく、惚れ込んでしまったのです。しかも、西郷さんはその後明治天皇の教育係として鉄舟さんを指名するのです。彼の思想は天皇家に影響を与えただけでなく、その後の教育勅語の草案にまで影響が及ぶのですが、時代の流れの中で武士の思想はほぼ消えていく運命となります。◆お昼はキッチンジクさんに行こうと思ったんですが生憎休み…。入ったことのないお店に行こうと思い、ロッジポールというお店でステーキプレートランチを頂きました。ここのお肉はとっても柔らかく、メチャ美味しかったです☆お肉を食べるならここですわ。夕方、東山の夕焼けが綺麗でした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/04/10(土) 22:23

アラカルト

真のサムライ

この4月から一コマの授業が90分から100分に変わり、最初は「やりづらいかも」と思っていましたが、案外できるものです。もともと私の場合、90分ギリギリまで使っていたので、少し余裕が出てきて逆に良い感じ。でも学生は辛いかも。一方的にならないよう、気をつけたいと思います。◆さて、最近読んでいる本の中でずば抜けて良かったのがこの本『山岡鉄舟の武士道』です。何かのきっかけで鉄舟さんのことが気になり、いろいろある本の中かから選んだ一冊。最初の1行目から意味不明な感じでしたので選択を間違ったと思いましたが、読み進めるうちに震えてきました。今から50年も前に書かれた本ですが、鉄舟さんの抽象的な講義録とその内容に対する勝海舟さんの評論、そして勝部さんの解説というユニークな構成になっていて、とても読みにくいんですが現場にいる臨場感があります。もともと、武士道といえば新渡戸稲造さんが書いた本が有名ですが、おそらく新渡戸本のモデルは鉄舟さんだったのだろうと感じます。鉄舟さんは、歴史的には無血開城の一場面でちらっと登場するだけですが、彼の凄いところは交渉人に推挙された後、徳川慶喜公・勝海舟さん、そして対立する西郷さんに会うわけですが、なんと全員初対面だったのです。それにも関わらず、全員を論破していき無血開城の下地を作り、またそれを自慢することなく我が道を進みます。江戸・東京は彼に救われたも同じです。こんな日本人がいたのだと思いましたし、彼こそ真のサムライといえる人物だと思いました。自分の無知さが恥ずかしい。いろいろ気がついたことがありますので、また別項でふれられればと思います。この本は永久保存版です。◆4月から始まったジムの新しスタジオプログラムに入ろうとしたら、いきなり満員で入れず…さっさと諦めて別のことを始めよう。

1.JPG
│-│-│2021/04/09(金) 21:53

アラカルト

キッチンカーで旅をする

いよいよ新学期が始まりました。こんなに学生がいるんだというくらい、人だらけ。初日とあって、早朝から学生から質問は飛んでくるわ、ネットワークシステムは故障するわ、予定していた教室には別の授業が入っていて焦るわ、もうメチャクチャ。事務も1日大変だったと思います。1ヶ月くらいしたら落ち着くんでしょうねぇ。◆ところで、今週から始まったドテレビラマ「珈琲いかがでしょう」を録画で鑑賞。あんまり期待しないで見ていたら、超面白かったです。珈琲云々ではなく、人に寄り添う姿勢や、言葉の持つ力の素晴らしさをかみしめられるような、そんなドラマでした。今の自分にとってはとても共感できる脚本であり、美術セットにも目が行きました。自分でキッチンカーをつくって旅でもしたくなりました。珈琲の香りが大好きです☆

1.JPG
│-│-│2021/04/08(木) 21:35

アラカルト

AIで無くなる仕事、残る仕事

新年度がスタートして1週間。いろんな仕事が怒濤のように降ってきます。嫌いな会議も増えたし…。うちの学科は新任の先生が多いので、その辺の配慮も考えなくてはなりません。仕事の効率化を進める1年にしたいです。◆ところで、最近自分の車が結構傷んで修理ばかりしていますが、考えてみたら引っ越ししてから免許証の住所変更はしていたんですが、その他の車検証・車庫証明・自賠責の住所変更をしていないことに気がつきました。なので、このところ警察署に行ったり、運輸局に行ったりして、結構バタバタしていました。それで思ったんですが、住所変更するだけの機械的な作業なのに、結構手続きが複雑だったり、窓口担当の方が無愛想だったり、場所が分かりにくかったりと、課題点ばかりが気になりました。昨日は国会でデジタル改革関連法案が衆議院・本会議で可決しましたが、今後良い悪いは別にして、AIが発達しIT化が進んでいったときに、おそらく真っ先に無くなっていく仕事がこうした業務だと思いました。一方、業務改善や環境改善を行うような仕事はずっと残るはずです。おそらくそんな遠い未来ではないはず。今から準備ができる人とそうでない人とでは、今後かなりの差になっていくことでしょう。ちなみに、業務改善できる人の多くは前向きで、夢を語り、言い訳をしません。逆に業務を改善できないあるいは悪くする人は、愚痴が多く、自分から動かない、という特徴があるように思います。これは経営にも地域振興にも当て嵌まると思います。

1.JPG
│-│-│2021/04/07(水) 21:42

アラカルト

捨てる神あれば、拾う神あり

少し寒さが戻ってきた感じです。例年、このくらいの時期になると檜の花粉にやられるのですが、今年はほとんど影響ないのが不思議です。◆大学が大きく変わり、いい面もあれば悪い面もあります。生協にこれまでゼミで開発したアイスを置いてもらっていたんですが、学内にコンビニができ、その会社の方針で置いてもらえなくなったのです…。個人で仕入れるのも難しいしどうしようか悩みつつパソコンで検索をかけたら、なんと楽天さんでネット販売がされていました!これには驚きました。24個のセット販売のみですが、私が利用するのはそのくらいが丁度良いんです。捨てる神あれば、拾う神ありですね。それにしても、命を削ってまでして開発したものすら売れない状況をなんとかしたいものです。◆月1の検診日。血液検査でLDLが少し下がっているのを確認。でもまだまだ高い。無理せず、徐々に下げていきましょう。血圧の方はメチャ下がってきているので、お薬が変わりました。運動も以前のようにできるようになったので、4月から何か始めようと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/04/06(火) 20:18

page top