Access: |
アラカルトお別れの会明日は卒業式です。
今日はその予行練習の日で、学生が集まるため、毎年お別れの会を開きます。 最後の懇談をして、記念品と卒業論文集をお渡しします。 今年の論集は15人で461頁にもなりました。 ということは、1人平均30頁書いていることになりますね。 すごい! みなさん、自信持ってくださいね。 お礼に色紙をいただきました。ありがとう☆ │-│-│2012/03/15(木) 22:58│
アラカルト滋賀次世代文化芸術センター今日は、滋賀次世代文化芸術センターの理事会が滋賀会館で開催されました。
連携授業を年間1万人以上のこども達に提供。 絆プロジェクトで、避難者支援を22回。 8月には被災地に赴き。 いまは、4月8日の守山ルシオールに向けて準備中。 とてもすごいことをしています。 もっと多くの人にこのセンターの仕事を知って欲しいと思いました。 私はいろんな会議に出席しますが、ここの会議が一番好きです。 │-│-│2012/03/15(木) 22:54│
アラカルト関西博物館研究会一昨日、関西博物館研究会に出席。
都合が合わず、久しぶりの参加です。 この日は台湾のミュージアム視察報告。 驚いたのは国立の科学館で職員450名だとか。 日本は東博で100人程度ですから、完全に遅れています。 北部の街の施設は地層に合わせて、建物が斜めに造られ、パンフも斜めに。 あまりデザインに凝りすぎるのもどうかと思いますが…ユニークではあります。 │-│-│2012/03/15(木) 22:49│
アラカルト前を向くカレンダー先日福島に行ったときに、本屋で見つけたユニークなカレンダー。
その名も、「前を向くカレンダー」。 今年の3月12日から1年間の日めくり(実際は3日ごと)。 こころ暖まる一言が書かれている。 関西では見ないな〜これ。一冊買うと、もう一冊が寄付される仕組み。 │-│-│2012/03/15(木) 22:44│
アラカルト |