アラカルト

75年の友情

先日ヒアリングをさせていただいた氏子総代の方から連絡があり、彼の友人が「他にも大きな岩があったと思うので案内したい」とのことでした。ということで、今日は朝から一緒に山に入り、いろいろ確認しました。結局、彼が思い描いていた場所に岩はなく、途中にいくつかそこそこの岩を見つけた程度で終わりました。やはり、本圀寺のものが特別だと考えます。一方で、山の中腹に明らかに建物を建てた場所と土台の石垣を発見しました。午後から打ち合わせがあった関係でゆっくり調査ができなかったので、また時間をみつけて調べられたらと思いました。磐座と直接関係はないと思いますが、不思議な空間でした。お二人とも80歳。総代の方は疲れてしまい途中で待機となりましたが、お友達は健脚で途中2回休憩しただけで道のない急斜面を山頂まで登り切っていました。戦時中の話から、子供の頃遊んだこと、砥の粉の仕事、猟の話、登山の話、いろいろ伺いましたが、お二人は幼稚園の頃から約75年もの間ずっと一緒だそう。私はあちこち移動していた関係で幼なじみと呼べる人がいないため、とてもうらやましいなぁと思いました。いつまでも元気でいて欲しいと願います。私はカレーが好きなので、よく小野のココイチに行きますが、最近その近くに北白川のラーメン魁力屋さんがオープンしました。人気店なのでしょう、もの凄い人で溢れています。美味しそうなんですが、ここ数年ラーメンを食べるとすぐお腹を下してしまうので食べられないんですが、メニューを見ると普通のごはん定食などもあるので、一度入ってみたいと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/05/31(金) 22:22

アラカルト

第11回山科バルフェスタが開催されます

今日は朝から軽い偏頭痛があり、身体の動きが悪かったのですが、何とか凌ぎました。夜になって元気になる☆さて、今週末に山科駅前の商店街でバルフェスタが開催されますので、ご案内しておきます。今回は食と音楽とコスプレの祭典になるようです。私は週末バタバタしているので今回は行けないかもしれませんが、もしご関心がありましたら覗いてみて下さい。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/05/30(木) 23:21

アラカルト

山(岩)が光る光景

涼しい5月がちょっと戻ってきた感じで嬉しいです。ちょっと肌寒いくらいが好きです☆最近、岩のことばかり考えていますが、この間「岩が光る」といったことを書きましたが、実際にそれを撮影した貴重な映像がありますので、消される前にアップしておきます(下のリンク先)。今は世界遺産となっている宮島にある弥山(みせん)山頂には、巨大な磐座が沢山ありますが、この岩のどれかに太陽が反射するものと思われます。騙されたと思って観てみて下さい。非常に神秘的な光景で、崇高な感じがします。恐らく、冬至の季節に合わせて反射されるように設計されたと私は考えていますが、調査したことはないのであくまで推論です。現代のようなカレンダーがない時代において、山(岩)は暦を知る手段であったと考えています。その他の目的も多々あると思いますが、分からないことだらけです。ただ、分かりやすいところで、磐座と太陽の関係を読み解くことに関心があります。現代では山に木が生い茂ったり、岩に苔がついたり、建物が前に建設されたりして、本来の機能がわからなくなっているものがほとんどでしょうが、国内には似たような磐座は沢山あると思います。関連する文献や研究はほとんどなく、吉川宗明さんという方が書いた『岩石を信仰していた日本人』という本には比較的詳しくまとめられていますが、太陽や暦との関係はほとんど触れられていません。そうした中で、岐阜県下呂市金山町にある「金山巨石群」に関しては太陽の反射板ではなく、太陽観測措置だったようで一度見に行きたいと思っています。世界的に見ると、エジプトのピラミッドなどは夏至と冬至には8面体になるように設計されていて、古い時代の人はよく太陽を観測していたのだと思います。

世界遺産の宮島・弥山に掛かる不思議な光
https://www.youtube.com/watch?v=edsu6tZ8Oqc

1.JPG
│-│-│2019/05/29(水) 23:20

アラカルト

やりきれない思い

登戸は小学校1年生の頃から大学卒業までの16年、毎日通学で通っていた所。なぜこの子達が襲われなければならないのでしょうか。やりきれない思いでいっぱいです。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方の傷が1日でも早く癒えることをお祈りいたします。

R0110859.JPG
│-│-│2019/05/28(火) 21:26

アラカルト

「ジャパン」と言われるもの

うちの辺りはもうセミが鳴いています。しかも、夜も元気に鳴いています…ちょっと早いでしょ。明日から暑さも少し落ち着くようなので、ホッとしています。河原町に行くと、最近よく行くお店があります。「趣味の和雑貨 かつらぎ」さんです。民芸関係のお土産屋さんという感じですが、私にとっては日常生活用品店という感じ。ちょっと懐かしい商品を沢山揃えているんです。似たようなお店はいくつかありますが、ここの商品はものがしっかりしています。今回はスリッパを新調しました。夏でも冬でもこのタイプのものを使用しています。その他、鍋敷きやお椀など、これまでいろいろ買っています。意外とこういう商品の方が丈夫で長持ちするし、飽きがこなかったりします。ちょっと昔風のものではありますが、結局それこそが日本のベースとなる日常の文化だったりするのです。そういえば、この間学生に質問したら漆器をほとんど使っていないことが分かりました。漆は、国内では約9000年も前の出土物(北海道・垣ノ島遺跡)があり、漆=ジャパンとも言われているのに、そうした文化的認識が十分でないように思われます。ただ、漆も現在では海外産ばかりで、国内産はほとんどないのは問題かも知れません。そういえば最近街中や学内で下駄履いている若者をよく見ますねぇ。そろそろ、和の服も検討しようかな。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/05/28(火) 00:24

page top