アラカルト

コロナ禍の市民活動

寒くなってくると寝坊する学生が多くなるので、今日の1限の1回生ゼミは欠席が多いかなと思ったら、ほとんどの学生が出席。みんな真面目やなぁ。今年の授業もあと1ヶ月なのでがんばってね。◆ところで、山科の郷土史を学ぶ市民活動グループ「ふるさとの会」さんからお葉書とニューズレターが届きました。いつもありがとうございます。今年はコロナ禍でほとんどの活動が中止となったと聞いていましたが、資料をみると半分くらいの活動が再開しているようでとても嬉しく思いました。高齢の会員が多いので、くれぐれも感染などには気をつけて活動を続けて欲しいと願います。それと、このリストをよく見ると、なんと22もの活動グループがあるのがわかります。区内には博物館がなく学芸員もいないのですが、それでもこれだけの活動ができるのはほんとに素晴らしいことです。また、今年の講座はインターネットから配信する方法をとられ、リモート活動も行われています。こうした情報発信が新たな関係性を生み出していく可能性を秘めています。市民活動も徐々に進化していくのかもしれません。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/25(水) 21:54

アラカルト

若い頃の記憶

だんだんと卒業論文の提出が近づいてきたので、ゼミのある火曜日はエンドレスで指導が入ります。今年の4回生はユニークな研究が多く、聞いていて面白かった。◆3回生の方はようやく共同研究プロジェクトのテーマが決定。京都に限定した学生向けのオリジナル御朱印帳の研究開発と観光モデルコースの提案をすることになりました。それで、昔使っていた御朱印帳を引っ張り出してきました。もう30年も前のもの。最近、沢山断捨離していますが、さすがにこれは捨てられません。友人達といろんなところに行った若い頃の記憶が蘇ります。とにかく日本中を巡っていました。御朱印は基本1頁に収めるものですが、写真のように2頁分を使って大胆に構成するものもあります。20年ほど前に家族で御嶽山に登りましたが、そのさらに10年も前に御嶽神社に訪れていたことが記録から分かりました。私は子どもの頃から寺社参拝は好きでした。母親の実家はお寺さんでしたが、私もお寺か神社での仕事が本来向いていたのかも知れません。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/24(火) 21:58

アラカルト

80年代好き

三連休の最終日。今日も京都は超密です…。11月23日は勤労感謝の日。戦前には「新嘗祭(にいなめさい)」として、秋の収穫に感謝する神事でしたが、宗教色を排除するということでいまの名称になったそうです。祝日ですが大学は平常授業日となりますので、普通にお仕事。文部科学省の半期15回ルールが徹底されてから、この日に休んだ記憶がありませんが、働けることに感謝です。◆ところで、先日運転をしていたら見慣れないナンバープレートの車が走っていました。末尾がアルファベットになっています。調べてみたら、1999年の希望番号制度が普及してきたことにより、人気のある数字に集中してきたしまった関係で、上段の分類番号にローマ字表記を導入することで、発行数を増やすという仕組みだそう。すでに2018年から実施されているようですが、実際に目にしたのは初めて。ぜんぜん知りませんでした。普段、そこまで良くナンバーを見ないのかも知れません。ご当地ナンバーやオリンピックナンバーなども含め、表現に幅が広がるのは面白いと思います。ジムニー(サムライ)は何番にするだろうか…1985年に販売開始だから、「1985」がいいかも☆映画の「バックトゥーザフューチャー」が公開された年。未来ではなく、この時代に戻りたい。そういえば、来月映画「ワンダーウーマン1984」というのが公開されるようです。当時の世界に浸れるのなら観に行きたい。最近なんだかあまり未来に期待がもてない感じです。いろんな意味で1980年代が好きです。

1.JPG
│-│-│2020/11/23(月) 20:03

アラカルト

密すぎる京都

今日は休みでしたが、京都はあまりに密すぎるのでどこへも行かず、溜まった雑務と今後の授業準備で少し職場に。足の方はできるだけ歩いた方が良いと言われたので、大学周辺をかなり散策。もう新棟の壁面がほぼできあがっています。来年こそ入学式がきちんとできますように。岩屋神社でお祈りしてきました。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/22(日) 21:13

アラカルト

コロナ禍の博物館実習

天候に恵まれた3連休の初日、京都の幹線道路は大渋滞。感染が拡大しているのに、これでは急拡大になりそうな…。◆私は連休に関係なく、今日もセッセとお仕事。午前中は雑用を終わらせ、午後からは今日から始まる琵琶湖博物館での実習活動に挨拶訪問。コロナ禍で、この時期の実施になっています。実施していただけるだけでもほんまに有り難いです。家族連れがキャーキャー楽しんでいる中、私一人場違いな服装をして歩いていると少し悲しくなりますが、琵琶湖や紅葉に癒やしをいただけるだけで嬉しいです。初めてお会いする学芸員の方々といろいろお話ししましたが、昆虫の話など普通できない会話をたくさん楽しみました。われわれ研究者とか学芸員って、ほんまに超オタクやと思います。だからこそ、面白い発見があったりするわけですけどね。でも、自然史はまったくわかりません。烏丸半島の蓮の群生地だったところは、どうやら土壌が変化したらしく、もう見られない可能性が高いとのことです。この博物館は先月の10日にリニューアルオープンしたばかりなので、新しい展示もついでに見学。メインのツダンスキーゾウは、半分骨格標本で半分復元してある面白い作品。こうした展示は、完成した状態だけでなく、製作段階も見学できると面白いのになぁと思いました。龍の展示はもう少し山岳信仰との関わりを示して欲しかったなぁ。◆写真のスイーツは昨日クラブハリエさんで買った「栗あんパン」です。パンなのにリアルな栗の形になっています!味はもちろんたねやクオリティでした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2020/11/21(土) 22:01

page top