アラカルト

向き合うことの難しさ

今日は卒業式。その後、夜は卒業パーティーでした。華やかな1日。でももうあう機会が少なくなると思うと寂しいものです。昨年は学外研究で十分対応できなかったことが申し訳なく思っています。何事も完璧にすることはできませんが、「もっとああやっておけばなぁ」と思うことはよくあります。昔から自分は教員に向いてないと思っていましたから、20年近く仕事をしていても反省の日々です。卒業パーティーでいろんな学生と話をしていて思い出しましたが、かつては年に一度くらいは交流パーティーみたいなものがありました。最近は世間的に飲食をするのはいけないみたいな風潮になってしまい無くなりましたが、授業以外で学生(ゼミ生以外も含めて)としっかり話したり向き合う時間がとれていないのを痛切に感じました。みんな卒業おめでとう。素敵な人生を歩んでいって下さい☆久しぶりにスーツを着たらウエストがパンパンでした…。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/03/16(土) 23:39

アラカルト

ミサンガの祈り

昼間は春のようでしたが夜は真冬。寒暖差がかなり激しいです。やっと時間ができたので、原稿作成の関係で以前活動していた福島県いわき市でのプロジェクト記録DVDを全部確認しました。もう8年経過していますが、つい昨日のようです。関西にいると関心を示す人は少ないですし、残念ながら会話になることもほとんどありません。伝えたいことは山ほどあるんですが…ただ、最近「東北のボランティアに行ったことがある」という学生が前より増えているのは心強い限りです。私のクルマにはいつもいわき市で作ったミサンガを着けています。子ども達と一緒に作った大切なもの。あと何十年かかるかわかりませんが、廃炉作業が終わるまで着けておくつもりです。研究室には支援の時に来ていたシャツを常に掛けてあります。個人でできることは限られますが、ささやかな祈りの証です。最後の写真は先日実家で撮影した富士山。UFO雲みたいで面白かったです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/03/15(金) 21:58

アラカルト

データの断捨離

寒い…。また真冬に戻った感じ。なんだか眼も痒くなってきた。困ったなぁ。ようやく落ち着いてきたので、年度まとめの作業やデータの整理を始めました。新年度が始まるともうゴチャゴチャになってしまいます。私の場合、この時期にパソコン内のハードディスクに保管している書類データをまるごと外付けのハードディスクにコピーをするようにし、電源を切ってオフラインにしておきます。以前、ネットウイルスの侵入でハードディスク内のデータが全て壊れたことがあり、こうしています。クラウドも基本信用していません。大事なデータはさらに別のところに保管しています。ま、消えたら消えたでまた一からやり直します。思えばハードディスクを始めて使ったのは1990年代の初めの頃でしょうか。NECのノートパソコンに確か20メガバイトのものが内蔵されていて「フロッピーディスク20枚分も入るんだ、すげえ」と感心したものでしたが、今はテラバイトの時代です。もう計算できないくらい凄い。ただ、画像を使わずテキストベースに落とせばまだフロッピーでも私はいけますぜ。OSも昔はフロッピーで動かしてましたし、パソコンのない時代はタイプライターだったのでデータ保存できませんでしたから、保存できることがどれだけ有り難いか身にしみて理解しています。今は便利になりすぎてその有り難みが薄れているのかも知れません。ただ、なんでもかんでも保存するのはかえって混乱しますので、データの断捨離も忘れずにしていきたいと思っています。ところで、来週検査があるので、今日から少し運動量を増やし、かつ可能な範囲で糖質カットを始めました。ジム終わりに飲んでいたミルージュソーダをやめてミネラルウォーターに。夜のお菓子も我慢です。痩せるかなぁ。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/03/14(木) 23:40

アラカルト

わかるところからやる

今夜も冷えますねぇ。コートの選択に迷います。卒業生に渡すものがだんだんと揃ってきます。今日は卒業論文集が完成☆先日の卒業判定で全員無事卒業できることに☆嬉しいものです。今回も様々な研究テーマが揃いました。うちのゼミは私がよほど対応できないもの以外自由に決めて良いことになっています。というのも、私自身が大学生の時、先生の研究テーマとまったく違うことをしていたから、その気持ちがよく分かるのです。もともの美術史ですし、先生は古代、私は近世。その後、民俗学や歴史学、考古学、博物館学、展示学、文化政策学、観光学、まちづくり・地域連携、商品開発などなど、すべて独学です。しかも実践を伴い結果を出すことにこだわります。今はミュージアム関係から、どちらかというと地域文化資源と関わりのある公共政策やエリアマネジメント関係に移行しつつあります。時代の流れでしょう。方法論をきちっと理解していれば対象が変わってもある程度対処ができます。またそれぞれの弱点も見えます。現代ビジネスと学部名称が変わってから、かなり学生の方向性が変わった気がします。一緒に勉強しながら進めますので、いろんな発見が常にあるのは有り難いことです。「わからなからやらない」ではなく、「わかるところからやる」という感じでしょうか。今日のお菓子は、よくお世話になっている方から頂いた「とよす洛味堂」。大阪のお煎餅です。来週検査があるので控えないといけないかなぁと思うのですが…ボリボリ。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/03/13(水) 22:40

アラカルト

笑顔を届ける作品

もうすぐ卒業式です。ついこの間入学したと思ったらすぐ卒業です。いろいろ準備や調整をしていますが、今日は知人の陶芸家さんに作って頂いた記念品(筆置き)が完成しました。毎年学生の特徴などを伝えておき、想像力を膨らませて貰うのでモチーフが変わるのですが、今年のテーマは「猫」でした。「この猫をみて少しでも笑顔になってほしい」と作家さんは言っておりました。これから先、どんな人生が待っているかわかりません。とくにつらいときにこれを見てちょっと気持ちが楽になったらいいなぁと思います。猫が手を伸ばしてイタズラしようとしていたときに見つかって冷や汗をかいている場面とのことでした。しっかりと肉球も描かれていて描写が細かいです。最後の写真は、先日実家で母親が卵を割ったら双子と三つ子の卵でした。三つ子は生まれて初めて見ましたので、とても縁起が良かったです☆これから何か良いことが起きるのでしょうか。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2019/03/12(火) 22:46

page top