アラカルト

研究論文か研究制作か

疑惑だらけの小室家に入る眞子さま。彼女がいろいろと先導していたことが今日の会見からはっきりしました。恐らくそれだけ皇室内で人として生きることの難しさがあるのでしょう。今回の騒動は皇室における人権が問われると同時に、皇室や宮内庁の存在意義すらも問われる契機になるように思えてなりません。もはや天皇が犠牲をはらって国民をまとめる時代ではないのかも知れません。どうなっていくのでしょうか。◆今日は午後から4回生の卒業論文・中間発表会を2ゼミ合同でずっと行っていました。分刻みで続けていたので頭から湯気がでそうなりますが、夕方までにはなんとか無事完了。今年はスポーツやエンターテイメントに関するテーマが多かったですが、一人だけ研究制作(創作演劇)を行う学生がいたので結構目立っていました。新経営学科では研究制作制度はないので、制作ができるのは来年で最後になるかと思います。これまで、展示制作、編集制作など、ユニークな企画が結構ありました。トータルでみたら、恐らく研究論文より研究制作の方が大変だと思います。なので、選択の際はよく考えてもらうことにしています。まぁ、どちらも残すところ1ヶ月ちょっとなので、頑張って下さいね。

1.JPG
│-│-│2021/10/26(火) 20:24

アラカルト

浦島太郎

久しぶりのまとまった雨。気温も下がり、とても寒かったので、暖房器具を出しました。明日から天気は戻るようです。◆さて、土曜日の話に戻りますが、とても驚いたことがありました。大阪市立美術館に行ったのはかなり久しぶりでしたが、美術館のある天王寺公園が大リニューアルをしていたのです。「てんしばエリア」と名付けられていました。かつて美術館周辺はホームレスのたまり場になっていて、昔の上野公園のようでした。あまり行きたいと思えるような場所ではなかったので、足が向かなかったということもありますが、芝生が広がりオシャレなショップなどが立ち並ぶ別天地でした。自分が浦島太郎になった気分でした。こんなに変わるものなのだと思ったと同時に、ここにいたホームレスの人たちはどこに行ったのだろうという疑問が起きました。いい形で自立支援やシェルターなどに誘導できていれば良いのですが、単に追い出しただけでは根本的な課題解決にはならないでしょう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/10/25(月) 22:20

アラカルト

変容するハロウィン

本来だったら、今日は夏に行う予定だった父母の会に参加する予定でしたが、学科のご父母が不参加だったので、仕事が免除されました。有り難い。時間ができたので、朝からヨガワークに参加。今日は右肩に加え右の足首に違和感がありましたが、セッション後に少し楽になった感じがしました。ところで、今月はハロウィン関係のディスプレイを沢山見ますが、どうみてもクリスマスデコレーションのようなものも登場してきています。日本の場合はあまり細かい教義などに目くじらを立てる人は少ないと思いますし、商業的に成立し楽しければいいのかも知れません。ハロウィンが日本の新しい文化として今後どう変容していくのか眺めておきたいと思います。◆町中は結構な人出があり、ランチ場所の多くが列をなしていました。すんなり入れたのが錦市場近くのネパール料理・ヤク&イェティさんでした。ここのナンは比較的軽い感じでしたので、今回はなんとか完食できました☆デザートはアイス。午後は、職場に戻って調査記録のまとめ。誰もいないと静かなので仕上げることができましたが、休日にあまり仕事をしたくありません。が、やらないとどんどん溜まるので、その兼ね合いが難しい。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/10/24(日) 21:33

アラカルト

今年は聖徳太子1400回忌

いろいろとやることはありましたが、今日は会期終了が迫っていた大阪市美術館に行ってきました。聖徳太子展を見学するためです。近江八幡のまちづくりとも関わるので、どうしても見ておきたかったのです。今年は聖徳太子さんの1400回忌にあたるため、貴重な機会なのです。展示ではなかなか見られない品々が多数展示されていて、大変興味深く拝見しました。また、運良く絵伝の絵解きにも参加できました。聖徳太子は虚構論もありますが、さすがにそれは無理がありますが、かなりの誇張が伺えます。恐らく、仏教推進政策が太子の観音信仰への習合に結びついたと考えると、なんとなく腑に落ちたりします。その裏側で、日本の古代信仰が隠されていくことになったのでしょう。空海さんにもその影が見られます。ある意味プロパガンダ性があり、最近仏教がとても重たく感じることがあります。ところで、美術館の入口からは通天閣を望むことができます。ここだけの話、実は通天閣も京都タワーもまだ登ったことがないのです。◆お昼は天王寺駅近くの海鮮屋でなぜかステーキ定食を頂きました。今日はお肉が食べたかったんです。とても美味しくて、大満足でした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/10/23(土) 21:56

アラカルト

ネット依存を親子で克服する

秋晴れというより冬晴れといった方が良い感じではありますが、天気が良いのは嬉しいものです。◆さて、先日から読んでいた石川結貴さんの『スマホ危機 親子の克服術』(文春新書、2021.9)を読み終えました。スマホに興じる子どもを持つ親向けに丁寧に書かれた良書です。多くの経験をもとに書かれているので、とてもスッと頭に入ってきます。このところ、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を巡って議論が展開されていますが、著者は時間を決めることはするべきだが、条例で縛るのは難しいという見解を述べています。私は知らなかったのですが、かつて2011年に韓国で増え続けるゲーム依存等に対処するため、夜間のオンラインゲームを全面禁止する「シャットダウン制」を導入したことがありました。ただ、その政策も3年ほどで規制緩和となった例があり、規制にあり方には難しさが伴っているようです。むしろ、きちんと子どもと向き合い、話し合うことの重要性を詳細に説かれています。ご関心がありましたら、ぜひご一読をオススメいたします。とくに、「おわりに」のエピソードには思わずもらい泣きしてしまいました。依存の裏には、親子関係や自己価値の問題などが隠れているのかも知れません。◆今週のお花は「オモト(万年青)」でした。調べてみますと、この花は常に青々として元気で張りのある葉っぱであることから、長寿や健康をイメージする植物として好まれ、多くの品種があるようです。そういう意味では、橘に良く似ていますね。また、縁起の良い植物として、日本では卒業、入学、転勤など、引っ越しの時にオモトを贈り物にする風習があるそうです。自分の移動か、もしくは身近な人の引っ越しを暗示しているのだろうか。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/10/22(金) 21:21

page top