Access: |
アラカルト今年の「やましな駅前陶灯路」は中止となります昨日は少し寒かったので今日は長袖にしたんですが、暑すぎました。でも、だんだんと暑さがやわらいてきているので嬉しい限りです。◆ところで、ようやく正式に今年の「やましな駅前陶灯路」の中止が発表されました。残念ではあります。実はずいぶん前に方針は確認していたのですが、主催組織の調整が遅くなったようで、この時期の広報となりました。3年連続の中止ですが、おそらく来年以降の開催も難しいかと思われます。やはり、事業として大がかりだということと、そのような状態のなかで2年中止となると、再開にかなりのエネルギーがかかることになります。ただ、これまでのネットワーク構築などの成果を考えると、何らかの新たな企画が誕生するかも知れません。あくまで大学はサポート役ですので、今後のまちの動きに注視していきたいと思っています。写真ののぼり旗は想いを込めて作ったものですが、もう使われることはないと思うととても寂しい。これまでの経過をほんとは本にしてまとめておきたいんですけど、もう無理はしません。まず文化芸術連携事業の方に専念します。
│-│-│2022/09/30(金) 21:07│
アラカルトエネルギーと文化政策の今後木曜日はやっぱりドタバタしすぎて終わったら魂が抜けそうになります。無理しない、無理しない。◆ところで、今朝の日経新聞に興味深い記事が二つあったのでご紹介しておきます(詳細は新聞をご覧下さい)。一つは、一面に再生エネルギーについてのまともな話しがでており、メディアとしての良心を多少感じました。以前の記事に批判がでたのか、最近新聞社がエネルギーに関する政策提言しはじめたり、特集を組んだりしています。この記事では世界における再エネ推進の常識が日本の非常識であること、送電網の課題がまったく解決されていないことなどです。この10年間、政策が遅れてしまったといえるでしょう。結局、原発族が脱炭素で推進モードを喚起させ新型炉を新設する風潮を作るに至り、ゴミ処理の話しも棚上げのまま以前と同じ議論をしているのは悲しいことです。どんなに工夫しようが安全な原発などありえません。多くの人は他人事ととらえているかも知れませんが、また事故が起きたとき、あるいは自分の町に処分場建設の話しが持ち上がったとき、その深刻さにようやく気付くのかも知れません。風車を作るのとはレベルが違います。気がついたときには遅いのです。◆もう一つは、最終面の「私の履歴書」覧です。今月は「ぐるなび」を創設した滝久雄さんが主に経営についての記事を連載をしていますが、今日は社会の文化芸術支援についてのお話しでした。最近は、政治家も経済一辺倒で、文化的素養のある人がいなくなっています。そういう意味で、経済誌でこうした文化芸術の必要性を説いていることはとても重要なことですし、とくに彼は「1%フォーアート」、つまり公共政策の1%をアートに使うという法制度化を訴えていることです。私は、「パブリックアート(作品)」ばかりではなく、文化芸術を担う「人材」にこそお金が回る仕組みをつくるべきだと考えています。とにかく、日本の文化施設は数だけ多く、職員数が圧倒的に少ない国です。生活の豊かさを考えていく際に、経済ばかりに眼を奪われるのではなく、地域の文化や芸術を支える「人」にこそ焦点をあてるべきだと思います。◆こうした記事に触発され、新たな政策を進める政治家が現れることを期待したいと思うと同時に、自分にできることは粛々と進めていきたいと思いました。
│-│-│2022/09/29(木) 22:32│
アラカルト淡路の「たまねぎスープ」ロシアの住民投票や情報発信の在り方を見ていると、これだけITが発達時代であってもプロパガンダがなくならないのを痛感します。むしろ、フェイクニュースをいとも簡単に流せることが可能となり、何が真実だか分からなくなってしまいます。ですので、自分が情報発信する際には、極力自分の言葉と、下手でも自分が撮った写真を使います。加工は一切しません。また、他のものを引用する場合でも、必ず言葉を添えるようにしています。このところ、リアルの意味をよく考えます。◆徳島に行った際、いつも帰りに淡路島のサービスエリアに寄ります。必ず買うのがこれ、「たまねぎスープ」です。美味しいのはもちろん、このパッケージは3つの味が楽しめるのでお得です。今日はポタージュをいただきました。クリーミーで、なんともいえないコクのある味です☆
│-│-│2022/09/28(水) 20:44│
アラカルト徳島の名産は「すだち」です結局国を二分する国葬になったようで、今後同様の事業は日本では極めて難しくなるでしょうねぇ。それに岸田さんも頑張らないと危ないでしょう。もう丁寧な説明はいいから明確な結果を出して欲しいと思うのは私だけでしょうか。◆今年度の後期から火曜日はゼミを3つも行わなくてはなりません。どれも結構アクティブに進めるので、頭の中が混乱しかけます。しかもこれから論文指導でエンドレス。極力シンプルにしていきたいと思います。学生たちには徳島のお土産をあげました。驚いたのは、徳島の名産が「すだち」だということを多くの学生が知らなかったことです。もちろん、ご当地キャラクターの「すだちくん」についても「?」って感じだったので、宣伝しておきました。この「すだちパイ」は、見た目は源氏パイですがスッキリしていて、ほんとに柑橘系の味がする面白い商品です。
│-│-│2022/09/27(火) 21:39│
アラカルト |