アラカルト

関心のない分野にも眼を向ける

原稿の呪縛がなくなった日曜日。時に押しつぶされそうになっていたので、久々に人間に戻った感じでいつもの腰は痛いが心は軽い。◆今日は買い物ついでに山科駅前で開催中のバルフェスタを少し覗いてきました。はやり天候に恵まれ、今年は大盛況。恐らく万人単位の集客となっているはず。とにかく人が溢れて前が見えませんでした。とくに音楽系のイベントとコラボできている点がこれまでよりパワーアップしています。久しぶりに商店街の方々にもお会いできて情報交換などをしたり。みなさんお元気そうでなにより(お一人骨折された方がおりましたが…)。これまでいろいろとトラブルがあったりしたので、少しでも課題解決し地域にとってウィンウィンな関係となっていければと願います。あと、そろそろ世代交代の時期やろうなぁ。大学関係者はあまり来ていないようだったので、人のことはいえませんが…。◆お昼は四ノ宮の「あづまや」さんでざる蕎麦とお寿司のセットを頂きました。以前のブラタモリでお蕎麦屋さんが注目されていますが、このお店はアットホームな感じですし、お寿司とセットで食べられるのが嬉しい。お八つはクグロフ屋さんの抹茶ロールケーキでした。◆夜に先週放送の「ガイアの夜明け」を録画で視聴。ゼミ生が「最近のサウナ事情」を論文にしたいとのことで、少し勉強。個人的に蒸し暑いのは嫌いなのでサウナにはまったく関心がないのですが、この頃の進化に驚きました。どうも2005年頃からの動きのようです。とくにサウナ旅やサウナ飯なる言葉もあって、そこから別な意味で多くのインスピレーションを得ました。自分の関心のない分野であっても、たまに眼を向けることって大切ですね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/06/04(日) 21:41

アラカルト

ついに脱稿

天気も気分も良い土曜日。とくに用事もなかったので執筆に集中でき、おかげさまで終章の原稿がまとまり、ついに脱稿することができました。仕事でいろんなものを背負っているので、途切れ途切れで執筆を進めざるを得ない状況だったので苦しい日々が続きましたが、大きな重しがとれた感じです。まだ細かい作業はありますが、しばらくは何もせずまずは体をいたわる生活に転換できればと思います。今夜のお月様は最高です。風も気持ち良いのでよく眠れそう。

1.JPG
│-│-│2023/06/03(土) 21:25

アラカルト

第14回山科バルフェスタ&モッチョム岳

台風が直撃したわけではないのですが、雨が激しく降りました。帰りに安祥寺川の水位がかなり上がっていて驚きましたし、授業中に学生たちが「帰れないかも」と騒ぎ出したので、必死に巻きで授業したり。明日は落ち着くようで一安心です。◆ところで、この週末に山科では駅前の商店街で第14回目のバルフェスタが開催されます。コロナで開催できない期間がありましたが、昨年から徐々に再開され、今回は縛りがないのでかなりパワーアップするようです。とくにライブプログラムが沢山あるのが特徴かもしれません。不思議とこのイベント時には雨が止むんです。こうした取り組みが評価され、2016年には近畿経済産業局から「近畿のイケテル商店街」に選定されるに至っています。ただ、イベントというのは一時的なものなので、これを次に繋げる施策を考えていかねばなりません。ともかく、いろんなお店が並びますので、近くに来られることがあればぜひ飲み食いして行って下さい。◆夜に録画でブラタモリを視聴。今回は屋久島の歴史や魅力を取り上げられていて、一度行きたくなりました。というか、長期滞在していろんなところに行ってみたい。番組には出てきませんが、豆腐岩や天柱石に関心があります。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/06/02(金) 20:40

アラカルト

未来を担う若者たち

今夜から明日にかけて、京都は大雨が降るようです。最大の警戒をしたいものです。ところで、昨夜はお腹を下して大変でした。豚肉を十分炒めたつもりでしたが、甘かったのかもしれません。もともとお腹は弱いんですが、久しぶりに七転八倒でした。◆今日の授業は特別講演でした。いつもプロジェクトでお世話になっている近江八幡市役所の方に、近江八幡と安土の概要についてレクチャー頂きました。懸念されていた映像も無事上映できて安堵。彼は昨年度まで安土支所におられましたが、今年度は全く異なるセクションに異動。それでも快く引き受けて下さいました。心より感謝申し上げます。とても優秀な方だけに、今後の連携に課題が残ります。とくに地域振興や市民連携を担当する職員は、効果が出ている場合は長く配置できる仕組みを検討すべきだと思います。この仕事は人によって効果の幅が大きく変わるのが特徴なのです。大教室の授業でしたが、みんな真剣に聞いていたのが印象的でした。できうることはやっているので、この中から未来を担う人材が沢山出てくることでしょう。

1.JPG
│-│-│2023/06/01(木) 20:10

page top