Access: |
アラカルト進化する大学木曜日は大人数の授業があり、グループワークもさせているので終わるとヘロヘロ。授業が終わるとしばらく動けません。毎年やってはいますが、慣れません。でも、年々ノウハウが溜まるので効率性はアップし進化はしています。◆先日学内を歩いていたら新棟の鉄骨がほぼ組み上がっていました。8階建てになるようです。来年完成予定で、名前は「ACADEMIC TERRACE(仮称)」となります。そこに、来年度開設するデジタルメディア学部(仮称)、工学部ロボティクス学科(仮称)、健康科学部臨床工学科(仮称)の教育研究設備が設置され、2階には食堂、各層毎には緑化した半屋外・屋外のテラス空間とそこに連続させたコモンズ(学習スペース)が配置される予定です。恐らく、来年からこの前の空間が大学の中心部になる感じでしょうか。大学も年々進化しています。
│-│-│2025/04/25(金) 11:04│
アラカルトテーブルヤシとの20年全裸男が20件ほどの事件を起こして逮捕されたとのこと。学内で同じようなことが起きた際、毅然と対応できるよう前に習った護身術を復習しておきたいと思いました。◆前からお世話をしているテーブルヤシの枝が伸びすぎたので、綺麗に選定。それでもでかい。女子大の頃からもう20年以上経っているのでバランスが難しいのです。また、下から元気な枝が出てこなくなりましたし、最近お花も咲かなくなりました。植え替え方法もわからないので、そろそろ専門家に見てもらう必要がありそうです。いつもこの樹から元気をもらっています。
│-│-│2025/04/24(木) 08:58│
アラカルト変化の兆し今日から上海で国際自動車ショーが開催されます。展示面積が東京ドームの7.7倍という規模ですから、その勢いの凄さがわかります。また、昨日はBYDが日本の軽自動車市場に本格参入するニュースもありました。EVが全てではないとは思うものの、業界は大きく変化していきそうです。◆学内のハナミズキが満開となり、ウキウキします。桜も好きですが、この時期のハナミズキも大好きです。この花を見ると本格的な春がやってきたという感じがして、嬉しくなります。
│-│-│2025/04/23(水) 08:14│
アラカルト豪華共演いよいようちの辺りでもガソリン価格がレギュラーでリッター180円を超えてきました。来月の22日から10円補助があるらしいですが、それ以前に暫定税率の本質やその税の使われ方についてしっかり議論・検証してほしいものです。◆今週のお華は、ダリア・白いバラ、桜でした。それぞれでも華やかですが、豪華な組み合わせで心が明るくなります。とくにダリアは風格があり、エネルギーを感じます。
│-│-│2025/04/22(火) 08:36│
アラカルト中身が大事春を通り越して夏になった感じで、体調が不安定な感じです。春らしい日が長く続くことを祈ります。◆日曜日は森の家の落葉掃除と町内会のお仕事。また、雨が降らないうちにお布団カバーの洗濯・乾燥なども一気にやってしまいました。アパートの近くに大きなコインランドリーがあるのが有り難い。リフォーム中の家は壁が段々と剥がされています。工事の方によると、長年風雨にさらされモルタルに水が染み込み、かなり劣化が進行していたようで簡単に剥離できたとのこと。この状態で地震があったら大変だったと思います。柱のボルト固定や耐震壁などの工事をして頂き、外壁はジョリパットという素材で仕上げます。まぁ、完成しても見た目はほとんど変わらないと思いますが、裏側をしっかり仕上げることに意味があります。外見が良くても中身が悪いといざという時に問題が大きくなったりします。人間も同じかも知れませんね。
![]() │-│-│2025/04/21(月) 08:33│
|