アラカルト

最高額のクラウドファンディング

昨日は授業中に体調の異変を感じ終わったら汗びっしょり。外部の打ち合わせがあったので、それを終えてから帰宅し即寝。朝起きたら直っていました。危ない危ない。気温変化が激しいので、体調には気をつけましょう。◆昨日のニュースや今朝の新聞まで国立科学博物館のクラウドファンディングについてかなり報道されています(写真は今朝の日経新聞:詳細は新聞をご覧下さい)。クラウドファンディングにおける最高額だったよう。学会や協会の関係者コメントも結構ニュースに取り上げられていました。そもそも近年の政治情勢の中で文化政策が強く語られなくなった日本において、文化環境がすさまじく衰えています。国がこうした状況であって、国が動いても地方はうごけません。ただ、社会に対してのメッセージにはなったように思います。一時的な万博に予算をつけるのではなく文化に回して欲しいと強く願いします。

1.JPG
│-│-│2023/11/07(火) 08:52

アラカルト

イベントな週末

どちらが優勝してもおかしくない好試合が続きましたが、最後は阪神に勝利の女神が微笑みましたね。38年ぶり、おめでとうございます。◆この週末は地域イベントが目白押しだったのと、母親が遊びに来たのでバタバタしていました。大学の在学生・卒業生も多く参加していましたが、和歌山から卒業生がおにぎりのお店を出していたので、ツナと梅をいただきました。釜で炊いたお米のおにぎりはとても美味しかったです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/11/06(月) 08:59

アラカルト

卒業論文の季節

日本シリーズは今日で決着つきますかね。私が視聴する日は必ず阪神が勝ちます…たまたまですけど。◆3連休ではありますが、昨日は4回生の卒業論文中間発表会を実施しました。通常は10月に開催するのですが、副査の先生のご都合でこの日になりました。プロジェクトの方が終わってホッとするのも束の間、この時期から卒業論文の追い込みでまた悩む日々が続きます。学科長なので、他のゼミのことも目配せしなくてはなりません。学生も大変だとは思うけど、早くやってほしいものです。今日も朝から雑務をこなしていますが、明日は休めそう。

1.JPG
│-│-│2023/11/04(土) 09:47

アラカルト

新語・流行語からみる世相

昨夜、家に帰ってテレビをつけたら阪神が2点をとられて消沈していましたが、その回に一挙6点の大逆転。面白い試合でした。◆さて、昨日今年の新語・流行語大賞の候補が発表されました。でも、3分の1くらいはさっぱり分からす、時代についていけてないことを実感。個人的に最も影響を受けたのは「チャットGPT」でしょうか。便利ではありますが、人間の思考や生活・権利を破壊しかねないツールで、とくに学生の利用に際しての留意点を整理するため、いろいろな本を読み今も勉強中です。たまに「GPT」じゃなくて「GTP」と言ってしまったり…言葉にもついていけていない。

1.JPG
│-│-│2023/11/03(金) 09:29

アラカルト

パルタージュ 〜「共有」という名のカフェ〜

昨日の日本シリーズは面白かった。ちょっとしたミスが勝敗を左右する典型的な試合だったと思います。それだけ高度な技術が駆使されているのでしょう。今夜はどうなるのか。ま、夜まで授業なので後半からしか見られないけど。◆ところで、昨日から学内に新しいカフェが本格稼働しています。店舗名は「Partage(パルタージュ)」といい、フランス語で「共有」を意味するそうです。このお店は、学部のアントレプレナーシップ(起業家)教育の一環として実施いているプロジェクトで、1月中旬まで続けられます。前に飲んだときより美味しくなっていました。道具やエプロンもオシャレ。ゼミ生が何人か参加しているので、昼食後に立ち寄るのが習慣になりそうです。ちなみにコーヒーを入れてくれている「GAKU」ちゃんは2回生ゼミ生です。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/11/02(木) 09:20

page top