Access: |
アラカルト家のリフォームを考える3連休がはじまりましたが、いかがお過ごしでしょうか。大学は今日が入試で、月曜日は日程調整の関係で通常授業日となっているので、通常と変わりありません。今日の入試担当ははずれたんですが、前期の課題まとめがまだ終わっていないので、その作業のために出勤。◆ところで、昨日の昼休みに、生協の書店でうろうろしていたら家づくりの本を見つけてしまい、思わず購入。もともと私は空間デザインをやってきたので、読んでいるとリフォームのアイデアが次々に浮かび、頭の中ではほぼ完成しています。実は実家の前の家は私が基本設計を作りました。新居はとにかく古い家なので虫が多く、先日も和室にいたらすぐ横の壁に特大ムカデがへばりついていました。他の虫はどうであれ、ムカデは危険です。ただ、最近は慣れたもので、可能な限り殺さずに外に追い払っています。玄関にもよく出没するので、靴を履くときには必ず中を確認してから履くようになりました。母親は来たいといいますが、とても危なくて改修が終わるまでは他人を入れられません。お金のこともあるので、当初は腐った部材や雨漏り箇所、隙間を埋める程度の改修を考えていましたが、最近は大幅リニューアルを視野に検討しています。問題は経費です。どこまでやるか。売れる本でもかけるといいのですがね。いろいろありますが、家のことを考えるのは好きなので、いいストレス解消になっています。
│-│-│2023/10/07(土) 10:01│
アラカルト酔芙蓉の季節一昨日でしたか、たまたまNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組を見ていたら、滋賀県の「多賀少年野球クラブ」の指導方法が取り上げられていました。全国から子どもが集まるそうです。子どもたちのやる気をどう引き出すのか、大学教育にも応用ができそうだったので、真剣に見てしまいました。やっぱりキーワードは「楽しさ」や「ワクワク」で、学ぶ楽しさをどう提供できるかを今後も考え続けたいと思いました。◆ところで、最近学内の酔芙蓉が見頃を迎えています。毎日大輪のお花を見られて嬉しいです。酔芙蓉は時間変化とともに色が変わっていくのが不思議で見ていて飽きないです。ただ、この株は一時死にかけましたが奇跡の復活し、さらに真横に自動販売機が設置されまた半分死にかけていますが、半分だけで元気に育っています。環境は良くないかも知れませんが、私のとって大切な株なので、これからも元気でいて欲しいと願います。
│-│-│2023/10/06(金) 09:39│
アラカルト高齢ドライバーに想う朝、出勤途中に他のクルマと接触をしました。こちらが道を空けて止まっていたのですが、狭いところを強引に入られて「ズズッ」と。音が大きかったのでバンパーがもげたかと思いましたが、それほど大きな傷でなくて良かったです。お相手の方はかなり高齢な男性。謝罪のことばや相手への配慮はまったくありませんでした。ただ、保険には入っていたので、なんとか修理はできそうです。クルマは好きなので、できるだけ長く運転したいと考えていますが、安全運転や相手への配慮を常に忘れないようにしたいと改めて思いました。
│-│-│2023/10/05(木) 10:13│
アラカルトマスクから環境問題を考える昨夜は急に寒くなることがあり、少し暖房をつけました。新居は古いし隙間も多いので、マンションに較べるとかなり寒い。思い切って大改装をしようかどうしようか。◆ところで、10月に入ったのでマスクを新調しました(上が古いもの)。この布マスクは4月から使っていたので半年間もちました。同じものをその前の半年使いましたので、この1年で無印良品の布マスク2枚のみで過ごすことができました。スペアは使わず、夜に洗って干して朝使うということの繰り返し。この布マスクは夏場でも問題なく使えました。後期に入ってもコロナに感染する学生が日々出ていますが、私は布マスクで一度も感染していません。ただ、世の中では布マスクを使う人は少なく、圧倒的に使い捨てマスクの割合が多いです。業務上仕方ない人もいるでしょうが、布マスクでも十分予防できることがわかったし、なにより繰り返し使えるのでゴミになりません。見栄えを気にしなければまだまだ使えます。できるところから、環境問題を考えていければと思います。
│-│-│2023/10/04(水) 09:12│
アラカルト |