Access: |
アラカルト狸との縁もう大丈夫かと思いコートを持たずに外出しましたが、夜は冷えましたね…。風邪ひかないように気をつけましょう。今日は新年度に向け、大学院生の研究計画指導などを行ったり。だんだんと研究モードに入りたいと思います。でも、もう3月も中旬なので、あと半月しかないですが…。◆昨日の話になりますが、徳島では初めて小松島という地域に宿泊しました。どこも混んでいて中心部から離れていましたが、面白かったです。この地域だけで完結している部分もあり、なんとジブリアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」に登場する神社(金長神社)がそのままの形でありました。この辺りは阿波狸合戦の伝承地で、至るところに狸に関わるスポットがありました。マンションにも狸が出没したり、先日は狸の文献を紹介してもらったりと、今年は不思議と狸に縁があります。化かされないように気をつけよう。
│-│-│2023/03/14(火) 00:30│
アラカルト大人の遠足卒業式も終わり少し落ち着いてきたこともあり、この週末はいつものメンバーでちょっと徳島まで遊びに行っていました。部品の納入を兼ねた大人の遠足でした。久しぶりに大塚国際美術館を訪れましたが、米津玄師さんの効果なのかビックリするほど大勢の方が来られていました。展示品はレプリカですが、原寸大かつ丁寧に再現されているため、リアル感が半端ない空間を堪能できます。お天気も良く、いい骨休みになりました☆最後の写真は、初日のお昼に食べた岡本中華さんのラーメンです。たまに伺うのですが、麺もスープも絶品です。
│-│-│2023/03/12(日) 22:23│
アラカルト青天の卒業式4月中旬か下旬並みの暖かさだったのではないでしょうか。最高の陽気の中で卒業式が行われました。今年は式への参列ができるようなり、ほぼコロナ前に戻った感じです。嬉しい限りです。学内の演出も素晴らしく、私のパネルも作って下さっていました。今年から先日仕上がった袴で参列。機会ある毎に着られればと思います。学生たちは2回生からずっとコロナ禍での学生生活を送った世代となり、ほんまにいろいろありましたし、うまく指導ができていたのかも分かりませんが、無事揃って卒業ができて嬉しく思います。これから社会に出て、それぞれの道で自分にとって幸せな人生を歩んで行ってもらえたらと願います。卒業おめでとう☆
│-│-│2023/03/10(金) 20:20│
アラカルトSDGsをイメージした作品WBCが始まりましたね。どうしても大谷選手が注目されますが、この機会に新しいヒーローが誕生することを祈ります。◆知人の陶芸家さんに制作をお願いしていた卒業生にプレゼントするオリジナル陶器が完成しました。今年は生き物のようです。いろんな色がありますが、これは4回生がSDGs関連のプロジェクトをしていたことから17色をイメージされたもので、体が輪になっているのはリサイクルや資源のループを形作ったものだそうです。どうしてこういう発想が出てくるのでしょうか。すごいですね。一応、これは「筆置き」です。
│-│-│2023/03/09(木) 22:09│
アラカルト安心して楽しめる町・京都なんだか桜も咲いちゃいそうですが、また寒くなるのでしょうか。今年は天気がコロコロ変わりますね。◆今日は京都市の方と打合せ。毎日のように連携先が変わるし、担当者も異動の時期でいつの間にか変わったりするので、頭の切り替えが必要になります。京都市の木屋町周辺や京都駅周辺は条例により客引きが禁止されており、その事業運営のお手伝いをしてきました。が、今期で終わろうと考えていたところ、また強く請われてしまい、あと1期2年だけ担当することにしました。ただ、条件付きで先方にも宿題を出させて頂きました。どちらかというと警察マター的な事業がなぜ私のところに来るのか未だに不思議でなりません。彼ら(皆警察からの出向組)と話していると、自分が警察署にいる感覚に陥ります。この先、この縁が何かを生み出すことになるかも知れません。一つアイデアがあって提案したのですが、軽くスルーされましたけどね…意外と実現しちゃったりして。最終目標は世界的にも安心して楽しめる京都を作ることにあります。◆今日のおやつは、先日那智勝浦町の方から頂いた「鮪せんべい」を食べてみました。見た目と違って、結構スパイスが利いている感じで、やみつきになりそうなお菓子でした☆
│-│-│2023/03/08(水) 21:53│
|