アラカルト

ジャケットを新調

この週末は東京でオートサロンがありましたが、今年も行けず。まぁ、最近は新車より旧車に関心があるので、今年は旧車イベントにでも参加してみたい。◆15年くらい着ていたジャケットが表も裏もボロボロになってきたので、さすがに新しいのを五条イオンさんで購入。ちょうどよいサイズがあったので、多めに買ってしまった。私の好みは地味目なので、特徴はまったくないですが…。実家に父の服があるんやけど、サイズが違うというのもありますが、どうも人の服を身につけるのがなぜか好きではないのです。◆お昼はレガーロさんでお魚のランチを頂きました。スイーツはチョコレートケーキにしてみました。ここはどれも鉄板です☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/01/15(日) 21:36

アラカルト

山科一之宮

昨年は大学入学共通テストの担当でしたが、今年は担当ではないので助かります。でも、朝から授業の膨大な出席確認と課題確認、それに月曜日の期末テスト問題作成といろいろこなし、なんとか終了。明日は休めそうです。お昼は、散髪も兼ねて東野へ(お店の事情で昨年から四ノ宮から東野に変わっています)。サロン近くのフォースパイスキッチンさんのビーフシチューランチをいただきました☆シチューが美味しい。考えてみたら、まだ山科の一之宮である岩屋神社さんに参拝していなかったので、訪れました。まだ正月らしい設えでした。受験生のみなさんが、志望校に受かりますように。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/01/14(土) 21:07

アラカルト

ことばのちから

底冷えの寒さが落ち着き、少しばかりの春を感じた1日でした。昨日から担当している博物館展示論/展示デザイン論という授業で制作した展示会「ことばのちから展」を学内で開催しています。最近はSNSが日常化しましたが、一方で誹謗中傷やフェイクといったことが社会問題化しています。そうした中で、今年度はいくつかの学生企画の中から「ことば」の使い方について考える企画が選定され、それぞれが大切にしていることばなどを視覚化・立体化し、手作りの作品にしています。面白い作品がいくつもあります。また、「ことば」に関係するキーワードを調べたパネル展示も行っています。授業をしながら、「教師の一言」というのも学生によっては重いもの(場合によっては一生を左右する)となるため、今後もことばには気をつけたいと思いました。

<「ことばのちから展」インスタサイト>
https://www.instagram.com/kotoba__2023/

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/01/13(金) 21:07

アラカルト

ちょっとしたアイデア

このところ、新型コロナだけでなくインフルエンザも流行し始めています。実は昨日、仕事中に体調不良になり、いよいよ自分もかかってしまったかと思いましたが、帰宅してから即寝したら大丈夫でした。危ない、危ない。いつも以上に感染対策をしっかりやりたいものです。◆魔の木曜日も無事終了し、山を越した感じです。なので、年末に友人からもらったとらやの羊羹でお祝い。父もこれが大好きで、亡くなる前は毎日のように食べていた。切らなくても良いように、一口サイズの大きさになっており、パッケージも手が汚れないように工夫されているのもポイントです。ちょっとしたアイデアですが、それを思いつくことが大事。

1.JPG
│-│-│2023/01/12(木) 23:00

アラカルト

最後のゼミナール

後期も残りわずかとなり、今日はゼミの最終日でした。御殿場から買ってきたお菓子を学生にあげたり。最近はいろんなお菓子があって、どれを買おうか迷うほど。4回生はほんまに最後で、ちょっとした懇親会を行いました。やっぱり寂しいものです。あっという間の2年間。授業中は毎回不安の連続でしたが、それなりに有意義だったのだろうか。ちゃんとしたコンパもできない世代だったので、申し訳なく思ったりもします。卒業後も逞しく生きて欲しい。◆話は変わりますが、朝マンショ脇の公園で狸を見ました。最初は猫かと思いましたが、どうも顔つきが違う。体が痩せていて体毛がほとんどなく、ちょっと病気しているよう。距離をとりつつもこちらを伺っているので、どうも餌をあげている人がいるようです。なかなか生きづらい環境なのかも知れませんが、こちらも逞しく生きて欲しい。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/01/10(火) 21:32

page top