アラカルト

インバウンドの回復を実感

4日が仕事始めの方も多いかと思いますが、大学は6日からなので今日は冷たい風の吹く1日でしたが、伏見稲荷さんに参拝しました。境内は外国人だらけで、インバウンドが回復しているのを実感。長期入院したこともあって3年ぶりに山頂まで到達。足腰や肺が弱っているのを実感。でも、何の後遺症もなくほぼ回復したのは奇跡かも知れません。今年は仕事はほどほどに、機会を見つけて登山を楽しめればと思いました。下山後の楽しみは「ぜんざい」です。こちらが楽しみで来ている感じかも。おみくじは「大吉」でした。良い年になりますように☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2023/01/04(水) 20:08

アラカルト

太秦で新年会

年末かなりバタバタしていたので、年始に部屋の片付けをしたりして。箪笥の中がぐちゃぐちゃで、普段いかに適当かがよくわかる。今年は仕事に振り回されず、しっかり生きたい。何か始めようかな。夕方にいつも徳島に行く方々と太秦の「てっ平」さんでささやかな新年会を開催。ここのお料理が大好きです。ちょっと贅沢をさせて頂きました☆

1.JPG
│-│-│2023/01/03(火) 23:16

アラカルト

2023年の始まり

2023年が始まりました。おかげさまで、この年末年始は友人や家族とゆっくり過ごすことができました。元日は雲一つない快晴で、写真の富士山は御殿場プレミアムアウトレットで撮影をしたものです。とても綺麗で、いい年の始まりを感じました。今年は、より「平和」を意識した年にしていければ思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします☆

1.JPG
│-│-│2023/01/02(月) 21:04

アラカルト

年末の大祓

今年もそろそろ終わります。年末の大祓とお札を納めに大津の佐久奈度神社さんに行ってきました。今日の流れ(瀧津瀬)はとても穏やかでした。ただ、3年目となったコロナ禍、長引く戦争、宗教問題、物価高、政治腐敗など、課題ばかりの年だったように思います。来年こそ、より穏やかな社会となりますように。また、このブログをご覧になっている方々のご多幸も心を込めてお祈りいたしました。◆お昼はドライブがてら前に寄った信楽の「ポコアポコ」さんに行こうとしたら閉まっていたので、ちょっと先にある「アルピナ」さんに入ってみました。ここは以前敷居が高そうなスイス料理店でしたが、経営者が変わったようでとても入りやすくなっていました。看板メニューらしい近江牛ハンバーグランチをチョイス。いつも食べているハンバーグとは別物で、お肉にコクがありました。内装も落ち着いていて長居できる感じでした☆◆明日から帰省しますので、しばらくお別れです。今年もお世話になり、誠にありがとうございました。良い年末年始をお過ごし下さいませ。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/12/29(木) 22:26

アラカルト

トリップメーターノブカバーの交換&仕事納め

「もういくつ寝るとお正月〜」といった感じになってきましたね。今年も残すところあと3日です。私のクルマは1995年製なので、年を越すと28歳になります。それでも、京都では古いジムニーに良く遭遇します。「旧型ジムニーあるある話」になりますが、私の場合、走行距離と燃費確認のために給油毎にトリップメーターをリセットします。先日、そのトリップメーターノブの上にかぶせるカバーが割れてしまいました。この部分は指の圧力がかかるので、破損しやすい箇所なのです。でも、このカバーは1984年から1998年までの14年間、インパネは違っても共通部品として使われたので在庫が多く、なんとアマゾンで普通に買えるんです(ちなみに、インドでは2019年まで販売されていました)。1個177円。注文した翌日に届きました。やっぱり新しいのは弾力が違います。この部品はグリグリっと引っこ抜き、グリグリっと差し込むだけなので、素人でも簡単に交換できます。こういうアナログ的なのがやっぱりいいですね。クルマは壊れた所をきちんと替えてあげれば当然寿命が延びます。ただ、今のクルマは部品在庫も含め計画的に陳腐化するように作られているのが問題。それに無批判なユーザーも問題。SDGsなんて絵空事かも。◆今日も大学でいろいろ雑務をやったり。ただ、論文チェックなどもいっぱい残ってしまいましたが、本日で仕事納めとします。部屋もちょっと綺麗にしたりして(机の上の荷物を片付けただけ)。今年もお仕事お疲れさまでした。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/12/28(水) 22:30

page top