Access: |
アラカルト23日はパネル展示も行います秋晴れとなった土曜日。秋というより夏という感じでしたね。朝方、青い空に浮かんだ月がとても綺麗でした。◆23日のイベントに向け、いろいろやることがあり1日職場に。とくに、展示パネルの設置は私が言い出しっぺなので、学生にデータを作ってもらったものを印刷・拡大してパネルにセッセと貼っていました。元データが一人ひとり微妙にずれていたりして、それを結局全部直すのに相当の時間を使ってしまい、結局貼り終わったのは夜中になってしまいました。まだ、明日の宿題が少し残ってしまった。でもまあ、好きな作業なのであまり苦になりません。◆今日はジムが臨時休館なので、帰りに伏見の力の湯に寄って疲れを癒やしました☆いまは湯めぐりスタンプラリーをやっているようです。
│-│-│2022/10/15(土) 22:32│
アラカルト出会いの不思議いくつものプロジェクトを抱えている関係で、今年も多くの方と縁ができています。面白いことに、今年はお会いする方々の人間性がとても素晴らしいのです。やはりモチベーションの高い人とお話しすると、こちらの意識も高くなり、いろんなアイデアが出たりするので、とても有り難いことです。◆ところで、今月の日経新聞「私の履歴書」欄は西川きよしさんが担当されています。私はほとんど漫才とかお笑いとかを見ないのですが、彼の文章はとても面白いのです(詳細は新聞をご覧下さい)。ですから、毎朝新聞を読むのが楽しみ。想像以上に苦労された方だと知りましたが、彼の人生をみていても出会いの不思議をとても感じます。
│-│-│2022/10/14(金) 21:56│
アラカルト「京都SDGs大作戦」やります。お待たせしました(誰も待ってないか…)。やっと10月23日(日)に実施するイベントのチラシが完成しました!タイトルは「京都SDGs大作戦」です。学生ならではの古着を使ったアップサイクル体験をいくつか行います。オリジナル刺繍ワッペンを付けたり、エコバッグを作ったり、ワンポイントの染め付け体験ができたり。ついでに関係者によるトークセッションも行います。オープンゼミナール形式で、普段教室の中で行うことを、広場でやっちゃいます。伝統産業に関するパネル展示も行います。参加費無料ですので、ご関心がありましたらぜひ覗きに来て下さい☆
│-│-│2022/10/13(木) 21:50│
アラカルト信楽の名店 ポコアポコ昨日設置した回収BOXですが、誰も入れてくれなかったらどうしようという不安感がありましたが、1日で10着程度入っていました。本当にありがたく思います。見てくれている人がいると思うだけで心強くなります。イベントに活用させて頂きます。感謝!◆ところで、日曜日に行った信楽の話ですが、お昼をたまたま通りかかったお店でとることにしました。ログハウス風の小さな家があり、入口に「ランチ」と書いてあったので躊躇なく入りました。ほんとうにお家のようなレストランで、日替わりのロコモコとポトフのランチをいただきました。ハンバーグも美味しかったんですが、ポトフが絶妙でした。勝手に信楽の名店に指定いたします。ログハウスと私のクルマも絶妙にマッチしていました。いつかこんなログハウスに住んでみたいと思ったり。ちなみに、店名の「ポコアポコ」とはイタリア語で「ゆっくりゆっくり」という意味。いつも急かされていますが、意識してゆっくり生きるように心がけたいものです。
│-│-│2022/10/12(水) 21:26│
アラカルト古着回収プロジェクト今朝は早朝からいろいろと準備。23日のイベントに向け、古着回収プロジェクトを始めました。学内各所に古着回収BOXを設置。回収した服でリメイクというか、アップサイクル体験を23日に行います。現在チラシを制作中なので、また完成したらアップできればと思います。◆今週のお花は、これは白の桔梗でしょうか。とても可憐です☆
│-│-│2022/10/12(水) 00:24│
|