アラカルト

日本と中国の研究環境の差

やっと秋になりました。京都はこれからがいい季節です。今日は夕焼けがとても綺麗でした。今週はノーベル賞ウィークですが、結局科学分野で日本人の受賞はなし。また研究環境の問題があちこちで取り上げられるかも知れません。日本は研究費が0.9倍と下がっているのに、中国は24倍にも増えているそう。韓国ももの凄い力を入れています。防衛費を上げて喧嘩が強くなっても、頭が悪くなるんじゃ困りますよね。バランスが大事。それに、研究環境では予算ばかりが騒がれますが、「時間の確保」も重要だと思います。◆今日は会議が早めに終わったので、プロジェクトの準備をセッセとやっていました。学生たちはすでにアップアップな感じなので、私の仕事が増えていきます。今日は学生たちのネームカード作り。緑で合わせてみました。でも自分が4回生になっている…作り直さないと…ていうか、誰も気がつかないかも。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/10/05(水) 22:01

アラカルト

エターナリストとは

昨日と同じように、今日も汗だく。ほんとに明日は気温が下がるのだろうか。◆4回生のゼミ生たちが23日のイベントに使うスタッフ用のTシャツ(古着)にプロジェクトのロゴを刷り込んでくれました。型は会社作ってもらいましたが、染め刷りは自分たちで頑張ったようです。初めてにしてはとても綺麗に仕上がっています。われわれの活動は「エターナリープロジェクト」といって、使い捨てのものづくりから、より「エターナリー(永遠)」性を持たせたものづくりを考える活動をしています。ですので、ロゴの上に書いてある「エターナリスト」とは、「エターナリーな循環型社会を構築していく人のこと」を指しています。プロジェクト名は学生達が考えましたが、エターナリストは私の造語です。学生の意識はまちまちですが、彼らが真のエターナリストになり、SDGsの意識をより拡げていくことが目標となります。昔、グリーンコンシューマーといった類似の言葉がありましたが、今では死語に近いので新しい言葉を考えてみました。

1.JPG
│-│-│2022/10/04(火) 21:47

アラカルト

ロマンチックな花

室内にいても汗が止まらないくらい暑かった一日。この暑さは明日までのようです。◆今週のお花は、白い彼岸花でした。下に青のアザミと黄色い菊があり、とても賑やかではありますが、どことなく品があるコーディネートでした。普段滅多に出会わない花をこうして毎日見られるのはほんとに有り難い。ちなみに、白い彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに」「想うはあなた一人」だそうです。ロマンチックですね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/10/03(月) 21:40

アラカルト

五感を拡げる

10月に入ったというのに、京都は30度を超える暑さ…。ただ、今週から一気に気温が下がるようなので、気をつけましょう。◆今朝は目覚めも良く、朝からヨガワークに参加。五感を拡げるワークを行いました。常日頃、いろんな意味で雑音に気をとられてしまう自分を発見。インプットする情報を少なくしていければと思いました。お昼は三条通りをブラブラお散歩していて見つけた「カルネオ」というイタリアンでパスタをいただきました。ボリューミーでとっても美味しかった。しかも税込み1000円。値上げするお店が多い中で、かなり良心的な価格でした。お店の雰囲気も好き。その後、23日にイベントを行うゼスト御池地下街の事務所で打合せをしたり。今年はこの地下街ができて25周年だそうで、空間上部をカラフルな風船でコーディネートされています。こんな華やかな場所でイベントできるのは嬉しいものです。もう少ししたら、正式にご案内できるかと思います。お楽しみに。おやつは、いつものカスカードさんで、サツマイモのカヌレを。季節限定品。富士山みたいな色合いのチョココーティングもバッチリでした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/10/02(日) 21:20

アラカルト

蝶と彼岸花

戦争や円安の影響で、今日から多くの商品が値上げされました。数十円上がっただけでも、なぜか割高感があったりします。一方で給料が同率で上がるわけではないでしょうし、政治にも期待は持てませんので、自衛するしかありません。もともとお酒もタバコもやりませんし、健康に気をつけて医療費などを抑えられたらと思います。◆授業がないと、なぜか朝早く眼がさめます。まぁ、そんなもんでしょう。早朝から今月23日のイベントに向け、いろいろ準備していたら、あっという間に1日が終わってしまいました。でも、気持ちに余裕があったので、久しぶりに近くをお散歩。10月に入ったこともあり、彼岸花はほとんど枯れていましたが、一部綺麗に咲いているところを発見。なぜか沢山蝶々が飛んでいました。また、学生数がかつての5倍にもなったので、高速脇の一方通行道路を拡幅して相互方向にする工事がかなり進んでいました。お昼はムッシュふらいぱんさんでオムライスを。あくまで個人評価ですが、このオムライスは日本一美味しいと思っています☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/10/01(土) 22:05

page top