アラカルト

お魚づくし

学期末になると疲れが溜まってくるのか、体が思うように動きません。やっと日曜日になったので、今日は何もせずゆっくりさせてもらいました。◆ところで、先日買った「ジムニー・スーパースージー」を読んだりしていましたが、今月の表紙はなんと徳島のアウトクラスカーズさんのカスタムカーでした。とにかく、今年もいろんな雑誌に取り上げられていて、どんどん有名になっているようです。一方で、私のサムライは遠のくばかり。今年も無理なのかなぁ。◆お昼は、近くのレガーロさんでちょっと奮発してコースランチを。本がつおの炙りやハマチのポアレなど、お魚づくし。スイーツは夏らしくマンゴーのムースでした☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/07/24(日) 22:19

アラカルト

クロスオーバー型学修成果報告会を開催

今日は1回生の演習授業で、仕上げの学修成果報告会を実施しました。他学科との合同(クロスオーバー)での初めての開催。多くの部屋に発表用のパネルを設置し、相互に報告・討議し合う展開です。多様な発表テーマがありましたが、とても余裕がなくうちのクラスのある会場を中心に観察。意外な学生が光を放っていたりと、思わぬ収穫がありました。学生たちも、他のクラスの発表に刺激をもらったりしていたようです。ただ、新しく経営学科となった関係で、地域政策や文化政策に関する発表が激減したのが残念なところです。◆今日も自宅から大学まで往復歩いてみましたが、場所によって空がよく見えます。最近雲の模様が面白い。あと、椥辻神饌田の稲が良い感じに育っていました。

2.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/07/23(土) 21:05

アラカルト

たまには歩いて通勤

蝉の声が大きくなり、サルスベリの花も満開となりました。夏本番という感じです。クルマのパーツを修理に出している関係で、今日は職場まで往復歩き。たまにはいいものですが、この時期は汗びっしょりとなるため着替え持参です。帰りがけに急な雨に遭遇したので、雨宿りも兼ねて最近椥辻にできたカレー屋さんで夕食。カツカレーをいただきました。味はかなり良かったですが、値段がちょっとお高め。そいうえば、この間もカレーを食べたような。それから、外環状通り沿いには生餃子の無人販売所が新たにできていました。歩くスピードでまちを観察すると、普段見過ごしがちなま風景に遭遇して楽しいものです。たまには歩いて通勤しよう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/07/22(金) 21:17

アラカルト

蓮の名所:山科・勧修寺

新型コロナが急拡大をしています。前期授業はそろそろ終わるのでなんとかなりそうですが、これから実習が始まるので覚悟しておく必要がありそうです。◆今日は授業フィールドワークで勧修寺に寄ってきました。醍醐天皇が母追善のために創建したとされる寺院です。なんと、氷室池がすべて蓮で埋まっていました。圧巻でした。

1.JPG

2.JPG
│-│-│2022/07/21(木) 20:49

アラカルト

山科提灯まつり

昨日とは一転し、夏らしいいいお天気でした。ただ、水曜日は会議漬けのですから、頭から湯気が出ます。会議は短い方がよい。◆ところで、先日の日曜日に山科駅前のラクトショッピングセンターに寄ったら、吹き抜け空間に提灯のディスプレイがされていました。山科には高橋提灯という専門会社があって、浅草にある雷門の有名な提灯もこのまちで製作されています。ただ、確認はしていませんがラクトの提灯は別物のような気がします。かなり前から、この街で「山科提灯まつり」を開催したいなぁと考えていたのを思い出しました。あと、提灯をもっと生活の中に取り入れられないかとも感じた次第です。

1.JPG
│-│-│2022/07/20(水) 21:14

page top