Access: |
アラカルト静岡は寒かったゴールデンウィークは人の出が激しくなることが予想されるのと、もしかしたらまたまん延防止が発出されるかも知れないので、この時期に帰省しました。天候は良くなかったのですが、到着したら富士山が姿を見せてくれました☆今日は母親と展示を見たり、温泉に入ったり。お昼は御殿場のB級グルメ「みくりや蕎麦」を頂きました。京都に較べて静岡はとても寒かったです。そのためか、まだ満開の桜を見ることができ、とてもラッキーでした☆
│-│-│2022/04/17(日) 21:19│
アラカルト物忘れ今夜は、寒さが戻ってきた感じ。薄着が普通になっていたので、ひどく寒く感じます。明日も気温は上がらないようです。◆このところ、物忘れが多くなっていて、いつも使っていた信三郎帆布さんの鞄が見当たらない。どこに忘れたのか…。大学の場合、学生支援課というところで忘れ物の管理をされていて、新棟ができてからは守衛室が最初の窓口になっています。連絡をしたら、幸いにも守衛室に届いていて、安堵。結構愛着のある鞄(このお店では「革」偏に「布」と書きますが)なので、良かった。考えてみたら、コロナもあり、東山のお店に随分行っていません。昔、工房見学をさせてもらったこともありますが、また落ち着いたら遊びに行きたいものです。信三郎さんは、経営者として、とても尊敬をしています。でも、だいぶご無沙汰してしまっているので、もう覚えてらっしゃらないだろうなぁ。
│-│-│2022/04/15(金) 23:52│
アラカルトツツジの開花凄い雨になっちゃいました。台風の影響でしょうか。少し外を歩いただけで服がぐちょぐちょ。テンション下がります。明日も雨は残るようですが、週末は落ち着くようです。◆今日から大学院の授業が始まりました。新たに入学された方は、なんと片道2時間くらいかけて通学しているようで、頭が下がります。いい論文を書かれ、いい就職ができるよう、岩屋神社でお祈りいたしました。◆いつ咲くかずっと見ていた学内のツツジが、今日「ポンッ」っていう感じでいくつか咲き始めました☆雨に濡れてもいい表情です。
│-│-│2022/04/14(木) 22:27│
アラカルトマシュマロチャレンジとアート思考学期が始まりいろんな授業がスタートしてきますが、今日は1回生の授業を行いました。最初なので、LA(ラーニング・アシスタント)さんの提案で、交流ゲーム「マシュマロチャレンジ」を開催。私は初めてでしたので、ずっと見学していました。パスタを使ってできるだけ高い構造物を造り、てっぺんにマシュマロを置いて倒れなければOKというもの。グループで協力し合いながら知恵を出すのですが、平面からだんだん立体になっていく様を見ていると、なんだか人間の進化のようで面白かったです。恐らく、社会学系というより工学系・建築系のワークショップとして最適でしょうし、こういう作業こそ知識によらない「アート思考」が重要になると感じました。また、参加の程度で学生たちのモチベーション度合いが良く分かり、多くの気づきを得ました。LA導入は初の試みですが、私がむしろ勉強させてもらっています。
│-│-│2022/04/13(水) 21:45│
アラカルトゼミナールがはじまる春というより、すでに初夏。半ズボンで歩いている人を見かけました。今日からゼミナールが開始され、久しぶりに会う4回生ゼミ生や、初めてのゼミとなる3回生とお話ししました。4回生は就活で忙しそうで、3回生は元気のいい子が多い感じでした。有意義なゼミとなり、みんなたくましく育っていってもらえたらと願います。写真は近所の家に咲いていたお花です。たくさん元気をいただいています。お散歩が楽しくなる季節となりましたね☆
│-│-│2022/04/12(火) 21:25│
|