アラカルト

チャレンジ精神を学ぶ 〜クールランニング〜

春を感じる陽気となりました。こういう日は気分がいいですね。これから研究モードに入るため、今日は一日昨年の10月に凍結した編集資料の解凍作業と、この間に溜まった資料の整理作業に追われました。なかなか複雑な内容なので、前の状態にすぐに戻れませんが、急がず着実に進めて行ければと思います。◆夜に録画をしてあったディズニー映画「クールランニング」を視聴しました(写真はファミ通.comより)。ジャマイカの人がカルガリー五輪でボブスレーに挑戦する映画です。オリンピックシーズンに合わせて放送されたようです。だいぶ変更はあるようですが、実話に基づいて製作されたもので、とても素晴らしい映画でした。名前は知っていたけど、観るのは初めて。最初から最後までうまく演出ができていて、笑いあり感動ありの内容。ジャマイカだから冬季五輪に出てはいけないということはありません。ありきたりになりますが、「チャレンジすることの大切さ・尊さ」を、この映画から学びました。

1.jpg
│-│-│2022/02/26(土) 21:03

アラカルト

人間に戻る

寒さが少しましになった感じで嬉しいものです。仕事の方も雑務が落ち着き、今日はなんとなく人間に戻れた感じがします。忙しいと、ほんとに心も亡くすし、体調も悪くなる。3月は研究モードになれるだろうか。心の余裕ができたので、少し学内散歩。前にチラッとみただけの新建築学科棟をじっくり見学しました。結構模型が豊富に展示されていて面白い。製図室も有効に作られていて、環境は大幅に改善されたようです。ワークショップ的な空間はイマジネーションを刺激します。自分も学生だったらこんな大学に入りたい。トイレが妙に綺麗だったり。文化政策時代は、建築だけでなくランドスケープデザインを地域振興とからめてできたら面白いと思っていたのですが、そのうち学部が改変され、組織が別になってしまいました。研究室も覗いてみましたが、今日は一人だけしかいませんでした。が、その先生をつかまえていろいろ雑談。学部は別になりましたが、何か交流企画をしたいものです。まずは時間をみつけて個別に交流できればと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/02/25(金) 21:41

アラカルト

止まない雨はない

五輪後にロシアがウクライナに侵攻するとの予測が以前からありましたが、その通りになりました。令和の時代に武力侵攻が行われるなんて、あきれるばかりです。プーチンは悪い意味で歴史に名を刻んでしまいましたね。未来は誰にもわかりません。今後、ガソリン代が上がるようで、それに止まらず多くの商品価格が上昇する可能性がありますね。コロナと物価高のダブルパンチは、さすがにつらい。ただ、止まない雨もありません。気持ちを強く持ちましょう。◆今日も会議漬けの一日。重要なことを決めなければいけないのですが、もう少し効率化できないものか。お漬物になってしまいそうです。◆この時期は授業がなく、華道の方もストップしていますが、先日新任の先生とお話しをしていたら、趣味が造花のアレンジメントということで、華道のない期間は作品を展示して頂くことになりました。なんと、全て100均のもので制作しているとのことです。造花でも、気持ちがとっても明るくなります☆

1.JPG
│-│-│2022/02/24(木) 21:40

アラカルト

クルマ談義

天皇誕生日です。祝日が祝日としてお休みできるのは有り難いです。ただ、朝からお仕事の夢。小田原か熱海あたりにできる複合施設のプロジェクトに呼ばれ、ほんまにバタバタしていました。脳がまったく休んでいない…。◆オミクロンのおかげで、どこにも行く気になれませんので、家で趣味の雑誌を読んだり。今月の「スタイルワゴン」では、東京オートサロンで最優秀賞を受賞したアウトクラスカーズさんのカスタム・アルファードが表紙となっていました。ほんまに凄いことですが、またサムライが遠のくような…もう6年目。それから、今月の「ハチマルヒーロー」では、いま大注目の伊藤かずえさんのレストアされたシーマが表紙でした。日産も宣伝しすぎですが、旧車文化が広がる契機になればいいかも。今号には、文学部4回生の高島くんのトレノがまた掲載されています。彼はこの間の学まち報告会にも来ていて、この話で盛り上がりました。大学院を受けたそうなので、合格すればあと2年彼とクルマ談義ができそうです☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2022/02/23(水) 22:35

アラカルト

「KYOTO TACHIBANA STADIUM」がオープン!

2022年2月22日!なんとまぁ、縁起の良い並び☆ただ、今日は会議攻めでとくに良いことはありませんでしたが…。◆ところで、ずっと工事していたスポーツ施設「KYOTO TACHIBANA STADIUM」が大学近くにオープンいたします。つきましては、来月の3月6日(日)にオープニングイベントを開催することとなりました。メイン企画として、「京都橘高校サッカー部vs京都橘大学サッカー部」の興味深い試合などがあったります。オープニングイベントは事前予約制ですので、以下のサイトから予約下さい。

■来場予約フォーム
 https://www.tachibana-u.ac.jp/2022/01/kyototachibana-stadium-open.html

この間、スタジアムを見に行ったんですが、広すぎてうまく写真が撮れませんでした。これまで、きちんとしたサッカー場がなかったので、これで思う存分練習ができるでしょう。目指せ、日本一!

1.JPG
│-│-│2022/02/22(火) 22:09

page top