アラカルト

オールペンの世界

寒暖の差が激しくなってきた感じですが、日中暖かいのは嬉しいものです。今日は推薦入試があったので、学内は高校生やご父母が多く来られていました。私は本の原稿編集や学生の茶座イベントの確認など結構バタバタしていました。イベント場所の春秋山荘の屋根が思いのほか傷んでいるようで、ブルーシートで覆われていました。茅葺きは下から囲炉裏などで火を焚かないと逆に痛みが進むのです。余呉から移築された貴重な民家ですので、うまく修理ができることを祈ります。◆なかなか原稿編集が思うように進まないと、イライラがつのりストレスが多くなります。ストレス解消は趣味でということで、実はジムニーが着々と仕上がってきています。遡ること9月末に、徳島のアウトクラスカーズさんが、丁寧に整備や防腐処理などをしていただき、無事京都で車検をとることができました。書類でいろいろありましたので、感謝しきれません。ただ、25年も前の車ですから、ボディのあちこちに傷や凹み、それに全体に塗装の浮きがありました。それぞれ確認して京都の工場に修理を依頼相談をしたら「もう全部塗ってもそんなに変わらんで」ということで、なぜか全塗装(オールペン)をすることになり、山科某所に作業経過の確認をしに行きました。このジムニーはサムライが完成するまでの繋ぎに乗る車で、最終的にはミュージアムにお返しする予定なので、色も元の純正色で塗り直しています。昔乗っていたサムライに近い色ですが、赤は派手なので運転するのはちょっと恥ずかしい。綺麗すぎてなんだか乗るのがもったいなくなってきたかも。完成が楽しみです。あとはホイールの酷い白サビをどうするかです。関心のない人にとっては狂気に見えるかもしれません。若い頃の夢遊びをしている感じでしょうか。◆お昼は、久しぶりにスマイルキッチンジクさんへ。ちょっとお腹の調子が良くなかったので、軽めのピラフを頂きました。ピラフは初めて食べましたが、パクパク行けちゃう感じでした☆

1.jpg
続きを読む>>
│-│-│2021/11/06(土) 21:39

アラカルト

珈琲屋らんぷ

今日は、退院後に定期的に行っている音羽病院の検査日です。前回、血圧の薬を減らしましたが、その後もお陰様で安定しています。でも、ちょっと高めなのでまだやめられない。その後、肩の治療のためいつもの栗東に。忙しい。今年はもう病院ばっかり…。でも、全体的に徐々に良くなっているので、前向きになれます。栗東の整骨院近くにちょっと良さげな喫茶店があり、時間調整に使うことが多くなってきました。「珈琲屋らんぷ」といいます。マックスバリューなどの量販店エリアの一角にあります。しかも、ここにはなぜかぜんざいセットなるものがあるのです。これは麻薬。雰囲気も良いし、ちょっと長居したくなる隠れ家的なお店です☆

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/05(金) 21:53

アラカルト

今年の大学祭

文化の日は終わってしまいましたが、うちの大学祭は11月27日(土)に実施することが決まりました。しかも対面開催です。芸人ライブや仲里依紗さんのトークショーも開催されるようで、少しらしさが戻ってきました。私の3回生ゼミでは来場者が楽しめる企画を検討しているところです。4回生は卒論と御朱印制作でそれどころではありませんが…。対面開催の関係で自治体からの指導があり、来場可能者を残念ながら在校生とその同居家族に限定することとなったようです。関係者以外の方にご参加いただける企画がなく心苦しいところですが、一部の企画はオンラインの配信を予定しているとのことで、内容が決まりましたらまた情報をアップできればと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/04(木) 21:44

アラカルト

アートロードなぎつじ

家に帰って郵便受けを見たら、夕刊が来ていない…また忘れたのかなと思いきや「そうだ、今日は休日」…。後期はほとんどの祝日が平日扱いになるのです…。◆水曜日は会議が多い日なのですが、お昼休憩がてら椥辻駅の「アートロードなぎつじ」を見てきました。現在、歴史遺産学科の先生と学生達が中心となって、弥生時代や古墳時代の遺物展示を行っています。その他、老人福祉センターさんの絵画展示なども行われていました。参加学生の中に、以前車雑誌に載った?島くんの解説もあり、考古の展示に無理矢理トヨタの86を引っかけていたのには笑えました。私は車通勤なのでなかなか駅に行くことがなく、この機会に10年前に設置した山科魅力マップ「東西南北」のパネル状況の確認をしました。屋内ということもあり、ほとんど損傷も退色もなく、あと10年くらいは大丈夫のようでした。ただ、全体的に「アートロード」というには無理があり、ハード面と演出面での改善が必要に思いました。展示ケースも超見にくいし…。といっても、財政難の京都市からは当分お金は期待できないでしょうねぇ。あと、こういう事業はやりっぱなしになりがちなので、きちんと利用状況の調査や効果測定をすることが大切です。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/03(水) 20:59

アラカルト

御朱印帳講座

最近、大学近くで殺人事件があったようです。家族のトラブルだったようで犯人は捕まっているのですが、学生がかなり騒いでいました。東京では電車の車内で無差別殺人が起こるなど、このところ物騒な事件が多いように思います。護身術を習い直そうかなぁ。その前に肩を治さないと…可動域はかなり広がってきています。◆今日は4回生ゼミで、御朱印帳の制作をされている麗聲堂の上田社長様にお越し頂き、制作者の立場から御朱印帳の特徴と制作の方法等について、かなり細かくお教え頂きました。「人に教えるのは初めて」とおっしゃっていましたが、質疑や学生のデザイン指導などをしていたらあっという間に時間が終わってしまいました。お忙しい中、丁寧にご指導頂きありがとうございました。少しでも良い成果ができればと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/11/02(火) 21:43

page top