アラカルト

反復記憶

学内の桜はだいぶ散ってしまいましたが、ヤマブキでしょうか黄色い花が一斉に咲き始めました。春はほんまにパラダイスですね☆◆今日は新入生の懇談会があり、初めてクラスのみんなとお会いしました。経営学科の特性か男子の割合が多い。一人の欠席者もなく、みんな元気な感じでした。これから仲良くなっていってほしいものです。なんだか資料が多くて説明がゴタゴタになってしまいましたが、最後には記念撮影を。毎年、この日のうちにクラスのメールグループの作成を行い、新入生の顔と名前をなるべく覚えてしまいます。もともと物覚えが悪いので、何度も何度も反復記憶をします。ただ、みんなマスク姿なので、完全に覚えるまでには少し時間がかかりそうです。◆新たにできた学内のコンビニを利用してみました。品揃えが変わっていてとても新鮮。チラッと背中が映っているのが店長。開店準備がほんとに大変そうでした。課題もいろいろあるようですが、動きながらうまく改善ができればいいなぁと思いました。がんばってください。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/04/03(土) 22:14

アラカルト

妄想する日々

大学裏の山桜が綺麗に咲き始めています。こういう景色を観るのも楽しいものです。◆学内の建物が多くなったので、棟の名前がわからず教室や会議室の場所を探してウロウロする日々。ただ、新棟には面白いスペースがいっぱいあります。とても紹介しきれませんが、ちょっとしたイベントに使えそうな場所だったり、空中に浮いているようなミーティングスペースなども。また、驚いたのが非接触型のパソコンがあったこと。空間上に仮想ディスプレイが表示され、空間上の画面で操作するもの。メディアセンターの方にモデルになって頂きました。昔、ディスプレイの分野で3D映像を利用した「マジックビジョン」というシステムが流行りましたが、それのパソコン版のようなものです。まぁ、すぐ飽きるんでしょうけれど、時代はどんどん変わっていきます。あの頃は技術が人を幸せにすると思っていましたが、今はむしろ不幸にしている場合が多いのでは思ったりします。新しいものに振り回されず、本質を見極める眼を常にもっていたいと願います。これらの空間やツールをどう使おうかと、いろいろ妄想する日々。新棟は居心地が良いので、学生のいい居場所になっているようです。ついでに私も端っこで学生の邪魔にならないよう利用しています。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/04/02(金) 21:59

アラカルト

変わる環境

新年度が始まりました。入学式も無事に実施することができました。ただ、大阪は感染爆発中で心配です。◆私は、新しく誕生した経営学部経営学科の所属となりました。一応、学科長の任に当たることになります。また、大きく環境が変わりました。なので、実は昨日からすでにバタバタでした。いろんな仕事が舞い降りてきて、自分の仕事がまったくできなくなっています。仕方ないです。でも、新しい先生方が沢山こられて、いい刺激になっているので、今年度はまず学内交流を少しでも進めていければと考えています。◆夕方に、疫病退散と新学部新学科の発展を祈願するために伏見のお稲荷さんに詣でました。考えてみればこの20年間、常に稲荷山を見続け、ほぼ毎日のようにこの神体山を車でぐるぐる回っています。いつも見守り下さり、ありがとうございます。なぜか桜が満開で、ここでも楽しむことができました☆それにしても、日が長くなりましたね。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/04/01(木) 22:04

アラカルト

勤続20年

2020年度の最終日となりました。今年度は、とにかくコロナ・コロナの1年でしたが、自然は関係なく移っていきます。昨日とは大違いで良く晴れました。買い物に行ったついでに山科疏水の桜と菜の花を見に行ってきました。少し散り始めていましたが、まだまだ楽しめました。結婚記念の撮影か、和服の若い方がいてとても似合っていました。今でこそ、春の菜の花ロードや秋のコスモスロードとなっていますが、それも地域の方々が手入れをして頂いているおかげです。いい連携事業がこれからも進んでいくとことを祈ります。◆2001年の4月に赴任したので、実は今日が勤続20年の記念日なんです。LDLの関係で最近節制していましたが、今日はクグロフ家さんでイチゴタルトをがっつり頂きました☆20年は長いようであっという間。うまくいかずに落ち込むことも多いですが、なんとかやってこれたかなと思います。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/31(水) 21:52

アラカルト

大学にロボットが登場

今日は変な天気でした。一時晴れ間もありましたが、夕方はものすごい風。コロナも黄砂も花粉もたくさん飛んでくるようで困ったものですが、いつか穏やかな日が来ることを信じたいです。◆ところで、新棟にロボットちゃんが登場していました。勝手にいろいろ散歩して来場者の質問に答えたり、誘導したり。こんな時代になったのですね。この子、名前あるのかな?機能的にはまだまだですが、でもあと10年もしたらスターウォーズの世界になっているかも知れません。それでも、私は人に案内してもらいたいものです。同じフロアにある新しいディスプレイコーナーに、うちのゼミで開発した歴代の成果品が沢山展示されていました。ありがとうございます。いつも必死だったので振り返ることをしませんでしたが、このテーマで本をまとめてもいいかなぁと思ったりしました。今の編集が片付いたら考えてみよう。

1.JPG
続きを読む>>
│-│-│2021/03/30(火) 21:13

page top