Access: |
アラカルト日本一の書店焦げるような暑さ。日差しが強かったので、ちょっと歩くだけで倒れそうになります。帽子が必要やね。◆今日は少し工作をしようと思い、材料を求めて北白川のバックス画材さんに行ってきました。ここは文具や画材等の品揃えは京都一だと思います。ついでに一乗寺まで足を伸ばし、「恵文社」さんにも寄ってきました。変わらず素敵な雰囲気で、本のセレクトも最高。私はこのお店を日本一の書店だと勝手に思っています。となりに雑貨屋もあり、またフリースペースで小企画を行うなど、かなりクリエイティブなショップです。お金があったらこういうお店を開いて経営してみたい。恵文社さんから少し歩いたところにラーメン激戦区があります。実はここには一度も行ったことがなかったので、町をブラブラしてみました。有名な高安さんや何軒かはこの暑い中&コロナ禍でも大行列ができていました。最近ラーメンはすぐ下してしまうので食べなくなりましたが、でも一度は食べてみたいなぁ。◆家に帰って画材屋さんで買ったカッティングシートを加工して、ジムニーのダッシュボードに付ける灰皿のバー部分に貼り付けてみました。この部品だけは金属でできていて、塗装が乗りにくくどの車も浮いてしまうところなので、考えたあげく塗るのではなく貼り付けるという方法をとってみました。結果、綺麗に仕上がりました。若干色は違いますが、たぶん言われないとわからないと思います。あとは、どの程度粘着力が持続するのか検証する必要があるでしょう。でも、まぁ、こんなところを気にする人はほとんどいないとは思いますが…変なディテールにこだわる私。ただ、ディテールに神は宿るのです(byミース・ファンデル・ローエ)。◆お昼は一乗寺駅近くでたまたま入ったナマステキッチンというネパール料理のお店でカレーを頂きました☆カレーもナンも美味しく、店内はカフェのように綺麗でした。
│-│-│2020/08/10(月) 22:00│
アラカルト家具好き今日もメチャ暑かったですが、体調が戻ったので気分が良く、まったりした休日を過ごしました。部屋の隅に溜まっていた使わない道具や機械をリサイクルショップに持って行きました。前からやろうとは思っていましたが、なかなか時間がとれないと後回しにしてしまうものです。全部引き取ってもらえて良かったです☆お昼に和食が食べたくなったので、山科駅前にある初美さんへ。おさしみ定食をいただきました。とくにブリがプリプリで美味しいかったです☆食後はまたクグロフ屋さんへ。みんなが食べているソフトクリームが食べたくなり、まるで雲のような「くもそふと」をペロペロしながら好きなだけ読書。原料に美山牛乳が使われていて、コクがありつつも重すぎない絶妙なテイストでした。その後、無印ショップを見学。私は昔から家具を見るのが大好きなんです。子どもの頃、神奈川県の相模原市に住んでいたんですが、自転車でよく国道16号沿いにある「大正堂」という家具店に行っては店内を見て楽しんでいました。ただ、家具は高いので買えるわけがないのですが、とくにかく見て妄想するのが大好きでした。あるときとても素敵な机の前で見とれていたら、店員の人に「ここは子どもの来るとこじゃない!」と怒られてしまい、それ以降あまり行かなくなってしまいました。その後、プロダクトデザイナーを目指そうとして結局挫折しましたが、回り回って内装業というかディスプレイデザインの世界に入っていったのは何か因縁があるように思います。無印の商品は、かつて有名な深澤直人さんなどがデザインを手がけられていたということもあり、シンプルで飽きのこないプロダクトは結構好きです。忙しいと、ブラブラとお店を散策する時間がとれませんが、京都では前によく河原町のウニコさんとか、北山のネオマートさんは好きでよく行っていたなぁ。まぁ、とにかく家具や雑貨が好きなんです。この機会にワークバランスを見直して、またブラブラできる日常を取り戻しましょう。
│-│-│2020/08/09(日) 22:22│
アラカルトKintoto以前に有給を申請していたので、今日からお盆休みとなりました。当初は帰省する予定にしていましたが、新型コロナの急激な広がりで取りやめに。日頃の疲れが出たのか、朝から体が重いので何もせず、ベランダに椅子を出してボーッと景色を眺めたりなんかして。だんだん日が出てきたので、お布団を干してカバーを洗濯したり。乾燥はコインランドリーへ。今日は十条道りのお店にして、ついでにIOIOさんでお昼を食べることにしました。が、なんと店名が「Kintoto」さんに変わっていて、聞くと今月から全く新しくオープンしたとのこと!店内の巨大なカウンターはそのままなので、あまり変わった感じはしませんが、コロナ禍でいろいろ変容します。日替わりランチのトンカツ定食をいただきました。ドリンク付けて950円。小鉢がたくさん付いていて食べ応えありました☆場所は大石神社前の交差点角です。反対側にも昔喫茶店があったなぁ。当たり前ではありますが、時とともに景色も変わっていくものですね。
│-│-│2020/08/08(土) 22:32│
アラカルト日向夏今日で一応前期の仕事納めです。一部を除いて成績もほぼ完了し、明日からお盆休みです。とにかくゆっくり寝たい。ジムに行く前に、自分へのご褒美としてドトールのミルクチョコムース〜日向夏(ひゅうがなつ)〜をいただきました☆ほんとは最初に伊藤軒さんに寄ったんですが、超満員だったので今回は断念。
│-│-│2020/08/07(金) 21:17│
アラカルト最後のランチ今日は原爆投下から75年ですか。日本は未だに原子力の平和利用などといってプルトニウムを大量に保有し続けています。そして核が駄目なら次は水素(水爆)にするかもしれません。いつになったら真の平和が訪れるのでしょうか。ようやく期末課題の添削も目処がつき、あとは成績をつけるところまできました。ただ、どうしても課題が出てこない学生の対応に結構手間がかかったります。◆今日はお昼に少し職場を抜け出して椥辻道沿いにある「ぐりる椥」さんへ行ってきました。このお店は、1968年創業の老舗洋食店です。ですが、この8月15日に閉店することになると伺ったので、駆けつけました。昭和感の残る趣のあるインテリアで、この辺りではかなり有名なお店でした。駅からちょっと離れているので、年に1回行く程度ではありましたが、やはりあの味が食べられなくなると思うと悲しいものがあります。名物の「なぎ弁当」を注文。ハンバーグ、クリームコロッケ、海老フライ、とんかつの4種盛り人気メニューです。最後のランチをしっかりいただきました。ごちそうさまでした。ボリュームありすぎてごはんちょっと残しちゃったけど…。52年間おつかれさまでした。
│-│-│2020/08/06(木) 22:27│
|