Access: |
アラカルト厄を除ける今日は連続4時間におよぶ大学院の授業があったので、少し頭から湯気が出ています。分野の違う研究を検討するのは脳の活性化につながりますが、なぜか非常に体も疲れます。◆さて、斑鳩の続きですが、一ヶ所だけ前から行きたかった場所があったので寄ってきました。それが松尾寺と松尾山神社です。斑鳩を考えるときにここは欠かせません。学生時代はまったく意識したことはありませんでしたが、この辺りの神奈備山です。しかも、お寺の境内に巨大な磐座があります。形状からして確実に鏡岩です。方位的に朝日を反射したと考えられます。神社には清瀧権現も祀られていますので、山・岩・水・樹木が揃います。つまり縄文時代の信仰形態がそのまま残りますが、お寺がど真ん中に居座っているという状態。だから、修験道の拠点となっているのです。山頂からの眺めは最高でした☆ここから見ると、法隆寺はずっとずっと新しい宗教なのです。恐らく山の名前も違っていたと思われます。日本って面白い国です。厄除けで有名なので、皆さんの今年の厄払いをお祈りいたしました。
│-│-│2019/12/07(土) 23:04│
アラカルトビフォー・アフターかなり寒くなってきたので、敷布団用のあったか敷きパットを出しました。あと厚手のコートも出しておかないと。◆リペアに出していたジムニーのダッシュボードが完成したとの連絡がありましたので、今日はまた斑鳩に行ってきました。とても綺麗に仕上がっていました☆ビフォアーの写真を削除してしまっていたので、お店から送っていただいた写真をアップしておきます。比較的状態の良いダッシュボードではありましたが、上部に4ヶ所ネジ穴ができてしまっており、その修理を含め全体をチェックいただき、ペイントいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。大事に使いたいと思います。◆テストの採点やらレポートチェック・論文チェックなど、雑務がたくさんあったので、せっかく奈良に来たからいろいろ見たいものはありましたが、1ヶ所だけ見学して、すぐ職場に戻りました。またアップできればと思います。
│-│-│2019/12/06(金) 22:16│
アラカルト漫画より面白いもの夜外を歩くと冷蔵庫のようです。体を冷やさないように気を付けたいですね。◆木曜日は結構ヘビーな授業が入っているので、それだけで大変なんですが、明日の準備も加わり、めまぐるしい一日でした。一度に二つのことをかなりしていました。一瞬ポカしそうになりましたが、学生達がかなり自主的に動いてくれていたので、大きな問題もなく明日の発売日を迎えられそうです。ほんまおつかれさまでした。私の部屋では主を待つ商品達がひっそり眠っています。◆そういえば、今号のビッグコミックから「江戸城再建」のセカンドシーズンが始まりました。それに呼応するかのように、安土城再建推進委員会のHPも立ち上がっていました。実は、江戸城再建の漫画より、安土城再建の実話の方がよっぽど面白いんです。これからもいろんな壁が出てくると思いますが、どう乗り切っていくのか先が楽しみでもあり、怖くもあります。そして、その先も考えておかないといけません。
│-│-│2019/12/05(木) 22:58│
アラカルト奇跡のコラボ朝から真冬並みの寒さ。でも今年の1回生は1限からちゃんと出席してきます。その分、充実した授業をしないとなぁ。◆さて、授業と打ち合わせの合間を使って、バウムの準備を。ちなみに、こういう事業をしても私や学生には一円も入りません。あくまで教育の一環なので販売はお店や生協さんが行い、我々はその協力をするという設計をしています。今日はポスターを印刷して、特大パネルに貼り込みます。慣れない学生が貼るとしわくちゃになるので、こちらで綺麗に貼っておきます。こういう作業は好き。いよいよ明後日が発売日です。あれから結構反響が大きく、いろんな方から声がかかります。学内では100個限定販売を予定しています。賞味期限は2週間ですから、年内が勝負。これまでいろんなものをプロデュースしてきましたが、多くは売れ残ってしまいます。モノって一生懸命プロデュースしても思ったように売れたりしないものです。とくに金額にはシビアで、難しい。でも、今回は全部売れ切れてしまう予感がします。私の中では、かなり奇跡的な作品に仕上がったと思っています。それも学生の熱い想いとお店の高い技術があってこその奇跡です。写真を見ているだけで、とても愛おしくなります。
│-│-│2019/12/04(水) 23:33│
アラカルト大学のHPに紹介されました先日のバウムクーヘン発表会のことが大学のHPに紹介されました。
都市環境デザイン学科の木下ゼミが「オリジナルバウムクーヘン」 完成発表会を開催 https://www.tachibana-u.ac.jp/news/2019/12/post-925.html │-│-│2019/12/04(水) 15:17│
|