Access: |
アラカルト悪魔と天使気持ちの良い日があったかと思えば急な大雨になったりして、この頃の陽気はコロコロ変わります。ただ、地球にとってはどちらも大事な要素なのかも知れません。◆リフォーム開始から約3ヶ月。これまでに、工事がストップするくらいの深刻な課題が出てきたりしていましたが、とにかく不思議と解決し傍目には何事もなかったように進んでいます。つまり、悪魔が猛威をふるったかと思えば、天使が救いの手を出して下さることの繰り返しなんです。何かに導かれているとしか思えません。ちなみに、これはそれほど大きな課題ではないですが、写真の画像は台所の天井を剥がしたところです。元のボードに壁紙を単に貼り重ねているのがわかります。しかもこのボードが、今では使用が禁止されているアスベスト製で、これまでの住人はこれを除去せず蓋をしただけ。作業の方はくれぐれも気をつけて欲しいと思います。気持ちの良い家になれば嬉しいです。
│-│-│2025/06/14(土) 09:50│
アラカルト深い愛情インドで衝撃的な事件が起こったようです。被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。最新鋭のジェット機にいったい何が起こったのでしょうか。◆今週のお華は、珍しいピンクの胡蝶蘭と赤いバラ、それにアリウムとスターチスでした。超がつくほど豪華というか、調べてみますと全て「愛」に関わるお花でした。愛が満載です。ちょっとウルウルきちゃいますね。短い期間となりますが、私も深い愛情を込めてこのお華を管理できればと思います。
│-│-│2025/06/13(金) 08:53│
アラカルトどんな仕事でも誇りをもって対峙している人達がいるゼミ選考の関係で、先週今週と数多くの学生と面談する機会がありました。まだ2回生なので、具体的な将来の方向性を考えている人は多くありません。ただ、毎年就活の時期が前倒しになるので、教員としては焦るばかりで、自分に合った仕事が早く見つかることを祈ります。◆今期のドラマで個人的に一番良いと思っているのがNHKの土曜ドラマ「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」です(画像は公式HPより)。米倉涼子さんが主演なので「ドクターX」とかぶる部分はありますが、脚本と演技が良いので毎回泣いてしまいます。このドラマは、国際霊柩送還士というあまり聞いたことのない職業をテーマにしており、彼らの仕事は外国で亡くなられた方々のご遺体を国を越えて遺族にお届けするというものです。死に関わる仕事は敬遠されたり差別されたりすることがありますが、「どんな仕事でも誇りをもって対峙している人達がいる」そんなことを教えてくれるドラマだと思います。
![]() │-│-│2025/06/12(木) 09:39│
アラカルト朝のルーティンとメディアの将来カリフォルニアの暴動が収まらないようですが、旧統一教会騒動から始まり令和の米騒動に至る日本でも大規模暴動が起きそうな気配です。救世主は現れるのでしょうか。◆今月の日経新聞・私の履歴書は、海外のミステリやSF小説などを手がける早川書房の早川浩社長が担当しています。出版社の話は新鮮で飽きないです(詳細は新聞を参照下さい)。今朝の記事には、彼が新入社員として会社に入った際、出社時に先輩方の机を拭いて回っていたことが書かれていて、昔のことを思い出しました。私が博物館に勤務していた頃、当然皆の机を拭いて回るだけでなく、朝のお茶・10時のお茶・3時のお茶を必ず作って提供していました。いまでもそんな文化が残っている組織はあるのでしょうか。民間企業に移ってから驚いたのは、コーヒーがいつでも飲めるようになっていたこと、仕事量が2倍以上に感じられたことです。それこそリゲインのCMではないですが、24時間働く覚悟を持たされましたし、いつも誰かが徹夜していました。ブラックが当たり前な時代でした。営業職にいた頃、会社で毎朝していたのが情報を得るため朝全国紙・地方紙・官報等に目を通すことです。その後、1990年代後半からインターネットの登場で日経テレコンなどが登場した際には、キーワード検索で情報取得する仕組みを構築しましたが、それでもデータに載らない新聞は読んでしました。なので、いつも手が真っ黒でしたが、新聞を広げる作業はいまでも続けています。また、よほどのことがない限りこれからも続けるでしょう。ただ、メディアは本当に大事な情報をきちんと取り上げていかないと、信頼がより崩れていくでしょう。あろうことかSNS規制が始まるようなので、今後新しいメディアが登場しあっという間に旧メディアが崩壊していく時が来るかも知れません。
│-│-│2025/06/11(水) 08:21│
アラカルト防災設備・用具の点検漫画家で霊媒師のたつき諒さんが2025年7月5日に日本で大災害が起きるとの予言をし、それを受けて海外の方が旅行をキャンセルしているとの報道が各方面から聞こえてきます。彼女は、かつて東日本大震災を的中させたというのですから今回も当たるかも知れませんが、そもそも日本は災害大国なので常に備えをしておくことが大事です。◆この間の日曜日は、朝から町内の防災設備・用具の点検活動を実施しました。組長は極力出席して欲しいとのことでしたので参加。公園にある防災倉庫が新しくなったのですっきりと収まっていましたが、全て出して点検。電池類はことごとく使用不可でした。懐中電灯も買ってから一度もチェックしていなかったようで、使えないものがいくつかありました。日頃の備えと定期的な確認は大事ですね。その他、町中に設置してある全ての消化器を時間をかけて目視・点検しました。◆活動後に森の家の掃除を行ったのですが、朝から4時間水分補給せずだったので熱中症気味に…。これから夏場の活動は気をつけたいですね。
│-│-│2025/06/10(火) 09:03│
|